私のお世話になってるディーラーで、私以外にRoadsterがやっと売れたと聞いたtakamaro@です
Roadsterはディーラーやイベント以外は見たことがないので、何処かですれ違ってみたいものです
それはさておきタイトルの通りようやくローターを取り付けしました
ここまで掛かったのも仕事が忙しかったのもあるのですが、同時にブレーキパッドも交換しようと思っていて、
フェアレディZの時使っていて良かったDIXELのZタイプを買おうと思っていたのですが、フロントの在庫が去年末ぐらいから無くて
まぁそのうち復活するだろうと待っていたのですが、何時まで待っても復活しなくて、
ついにサーキットに行く日も近づいてきたので、予定を変更してとりあえず何かブレーキパッド買って取り付けようと
で色々検索したのですが今回はとりあえずメタル系の中でセールとかで安かったのでProjectμのTYPE HC+を選択しました
MINI乗りの人はパーツレビュー見てると余り使ってない感じなのですが、国産スポーツカーでは定番のブレーキパッドですね
まぁ友人曰くよく鳴くしダストも半端ないらしいのですが、制動力は問題なしだそうなので
で日にち余裕見て注文したのですが、実際ブレーキパッド来たのが今日のお昼(汗)
サーキット走行は来週でサーキットまで空いてる日が今日しかない(汗)
道具は揃えていたのですが自分でやってたら間違いなく日没までに終わりそうもなかったので、
大人しくディーラーにお願いしようと電話して
サービスキャンペーン中らしくて忙しい最中、急なお願いながらも今日中に取り付けできますと了承してもらって助かりました
てなわけでディーラーへ向かい取り付けてもらってる間に、最近皆さんレビューしている新型MINIに私も試乗してきました
まずはCooper Sから
スペックはATで、足はノーマル、タイヤは標準の16インチ(非ランフラットのハンコック)、オプションはナビとドライビングモード装着ぐらいかな
基本ディーラーの近所ちょい乗り&横に担当さんいたのでたいしたことしてないのですが、とにかく乗り心地がいいです
初期からダンパーがしっかり動くので16インチのタイヤと相まって突き上げの角が丸い印象です
かといってフラフラなほど柔らかい訳ではないので街乗りの落とし所としてはいいとこいってる感じですね
高負荷のコーナリングはいつもの山坂道に持っていって検証したいです
室内も静かでロードノイズもガダピシ音もあまり入ってこないですね
ほんとインテリアの感じと相まって上質な車に仕上がってます
Cooper S標準のスポーツシートも締め付けすぎず緩すぎずといい感じにホールドしてくれてRECAROいらずでした
それからドライビングモードをSPORTSにすると最近のBMWのMモデルと同じ人工の排気音をスピーカーから出してスポーティな演出があるらしく(笑)実際には変わってないのですが室内からは排気音が変わりました
まぁこれは判断が分かれると思いますが仕組み知ってるとちょい興ざめかなぁ
ただATがマニュアルモードでアクセルオフすると実際にパンパンとアフターファイヤー音はしてました、ここは相変わらずw
あとはアイドリングストップがかなり進化していて、私のとりあえず付けました感満載のただ止まるだけのアイドリングストップとは違って、再始動がかなり早いです
ATだとそれほどストレス感じないのではないかと
マイナス点はエンジン2リッターになったので期待したのですがターボラグもなく全域フラットトルクみたいで
0-100のタイムなどは上がってるのかもしれませんが、あんまり加速(感)が感じられずちょっと面白みがないかなぁ
あとは前回でもちょっと書いたのですがタコメーターが使い物にならないです
願わくばJCWではスピードメーターと変わってるのを期待します
まぁ商品としては上質になって確実に上がったのですが、やんちゃ度は下がった感じですかね
その後Cooperにも試乗しました
Cooper Sのインプレ長くなったので簡略して
Cooper Sから乗り換えると3気筒の振動が低速域、低回転域では感じられました
乗り心地は15インチ(ミシュラン、エナジーセイバー)なのでさらに良かった
エンジンはこっちの方が加速感は感じられて実際は遅くても面白かったです
ただR56のCooperからだと実際にかなり早くなってます、これだと高速でも問題なさそう
個人的には走りはR56のCooperとCooper Sほどの違いがないので、街乗り重視ならCooperで、
走り重視ならまだ出てないけどJCWまで行ったほうがいいかなぁと
JCWは来年らしいのでそれまで待ちかな、まぁまだまだ買わない(買えない)ですけど(笑)
そんなこんなで脱線しましたがローターとブレーキパッド取り付け完了
もう薄暗くなってたのでちゃんと撮れてないですが(汗)
これはカッコイイ!!ホイールのスポークが細いのでよく見えます

フロント助手席側

フロント運転席側は左右同じ品番ですのでスリットのパターンが逆です、これはイマイチ
リアはK-CRAFTさんにて左右変えてるので問題なし、ただ装着してみるとフロントと同じパターンにしてるのですがローター径小さいのでドリルドの間隔が狭くちょい詰まってる感が
ここはドリルドの穴数減らした方がバランスよかったかも
とりあえずこんな感じで今日は付けただけなので、当りをつけ慣らして来週のサーキットで試してみたいと思います