• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

MINI LIVE! 2015 とTeam MINI Roadster のオフ会に参加

MINI LIVE! 2015 とTeam MINI Roadster のオフ会に参加この前のAmazonのプライムデーで釣られたtakamaro@です
外付けHDDが残りわずか!!に飛びついてしまったけど、後で考えたらそんなに安くなかったし、そもそもあんまり必要なかった(笑)
テレビの録画用にでも使おう、、、









それはさておきMINI LIVE! MEETING 2015に参加してきました
MINIの大きなイベントに行くのも、オフ会に参加するのも初めてでドキドキワクワクな私


まずは前日に前泊するのに岐阜駅前に到着



岐阜に車で来たのは昔Z33で白川郷に行った以来でかなり久しぶりでした

世間は夏休み最初の3連休だったのでなかなかホテルが取れなかったですがなんとか確保して、
到着したのがもう夜だったのでその日は大人しく就寝


そして当日集合場所の道の駅明宝に到着



Team MINI Roadsterの皆さんが既に何台か集合されてたのですが、なんせ同一車種をほとんど見たこと無い私なんでこんだけ揃ってる絵だけでうぉぉぉぉスゲーて叫んでしまったw

ごあいさつもそこそこに皆さん揃ったので全員屋根を明けて出発
ただこの時点で微妙に雨が振ったり止んだりでしたが、、、



会場入り口の少し手前でちょっと集合
この絵もなかなか
国内のMINI Roadsterでこの光景は多分過去最大なはずw

入り口前に到着



雨が結構降ってきたので已む無しに屋根を閉じたのですが前のFukamiさんが電動幌で私のは手動なんで、自動で閉じてるとこ初めて見たので、またうぉぉぉスゲー自動だ~って叫んでしまったw私が買った時は手動しか設定がなく、後から追加されたので見たこと無かった
電動いいなぁ、、、MINI Roadsterの幌やたら重いから


今回はクラブサイト申し込んだので会場の真ん中に駐車
この時点で雨が結構降ってます



ぢぃじさん達2台は他の用事があるそうなので会場を後に、余りお話できませんでしたがありがとうございました



会場はMINIがいっぱい



一般駐車場ももちろんMINIがいっぱいwこの日500台以上が集まったそうで
私も会場を見学して回っていくつかピックアップすると

BONDのブースに展示してた


F56 JCWのブレーキキット発見
後付けキットのローターはやっぱスリット&ドリルドですが、ドリルドから止まり穴のディンプル加工に変わってました、ヒートクラック対策ですかねぇ私のローターもドリルド付近が少し怪しくなってるので



キャリパーのピストン見ると、ここもR56系のは樹脂製のピストントップだったのが、金属製に変わってますね
これも割れ対策なのかな、むぅぅ私が最近受けた不具合とことこん対策されてるなぁw
あっでもダストブーツはそのまんまっぽいのと、17インチホイールに330mmローター収める為、キャリパーをローターに結構めり込ませてるっていうか食らい込んでる感じです、
なのでピストン同士が近いのと、写真で言うとこのキャリパーの下側(ローターの中心寄り)にピストンがオフセットされてる感じなんで、330mmローターだけど実際のピストンの中心はそれほどローターの外側掴んでなさそう、パッドもキャリパーキツキツなんであまり大きくなさそうですし
っと旧型が無理やり毒を吐いてみた(笑)
まぁキャリパーのブラッケット部分が特殊なのと、ローターが4穴→5穴なんで、R56系にはほぼ付かないですし、ちなみに今のところ値段は30万手前を予定だそうで





一般駐車場でたまたまでしょうけど新旧3代が並んでたんで1枚、こう見ると大きさの変遷がよく判ります





これまた一般駐車場でズバッチさんのMINI発見
ご本人にはお会いできませんでしたが、FC2の方のブログメインで活躍されてて、私がMINI Roadster購入時とても参考にさせてもらったので、お会いできず残念ですが、お車はしっかり実物拝見させてもらいました





EX-FORMのデモカーのMINI Roadsterを初めて拝見、すごすぎてマネできるとこないわ(汗)



ペースマンのこの色がすごく良かった
しかし会場見回すと意外にRoadsterがいて逆にCoupeが少なく、さらにペースマンがもっと少なかった印象
妻がペースマンええやん次これにしたらって言ってましたが、どうも地を行くマイナー車種好きなのかね私たちはw




雨の中メンバーのTaka_Cさんの運転席に座らせてもらったのですが、シートのRECARO LX-F良かった、どっちかというとラグジュアリー方向ですがそれでもノーマルシートよりホールド製いいし、ノーマルレールでもポジション下がってたし、しかもこれシートヒーター付いてるそうです
最近コペンの方がポジション低いのが悔しいのでどうにかしたいと思ってた時にこれは朗報、でもお高いなぁ、、、
あとナルディのステアリングが世代的にドストライク!!
エアバックとマルチファンクション捨てれないから私には無理やなぁ

そんなこんなで後はメンバーさんと車談義に華を咲かせてたのですが、私は初オフ会でしたが生の車が見れて、ネット上では気が付かない所が発見できたり、ネットでは知りえない同一車種のピンポイントな生の情報が交換できるのが大きいですね、最近はネットの方が言いたいことも言えない時代ですからw
すごく有意義な時間をすごさせてもらい、勉強になり参考にさせてもらいました




最後にドレコン表彰式があってから、プレゼント抽選会あったのですが、戦利品は無しw





メンバーの皆さんで最後のご挨拶をして、次は晴れの中屋根開けて走りましょうとお別れして会場を後にしました

Team MINI Roadsterのメンバーの皆様お疲れ様でした、特に今回は色々クラブサイトの手配などしてもらいありがとうございました

今回ご挨拶できなかった方、また機会がありましたらよろしくお願いします

MINI LIVEにお越しの皆様お疲れ様でした~






Posted at 2015/07/20 19:21:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年07月16日 イイね!

ツライチ再び

夏風邪引いて拗らせてるtakamaro@です
先週末から調子悪かったのですが、合間に色々車弄ってたらいつまで経っても治らず長引いてます
いいかげん大人しくして週末までに治さないと(汗)




それはさておき前のタイヤが215/40R17で今のが205/45R17の純正サイズなのですが、
215の時と比べて当たり前ですがタイヤのツラが少し引っ込んでしまい
まぁ元々こうだったんですが、前のに見慣れてたのがあるし、
今の純正タイヤのショルダーが妙に丸いので余計になんかイマイチだと


てな訳でスペーサーを変えて出してみようかと、今のスペーサー決めた時はディーラーに出入り出来るレベルで余裕みてチョイスしてたのですが、215の時も普通にディーラー出入り出来てたので、ほなもうちょい行けるかなぁとw
今はフロント5mmリア12mmなのですが、リアの12mm(ハブ付きでは最薄)をフロントに持ってきて、リアに15mm入れる作戦で行こうかと
リアは余裕だと思いますが、フロントは昔試していてちょっとギリギリだったのですが、まぁなにはともあれやってみよう


なのでとりあえず




12mmと同じ「ラシメックスジャパン 鍛造アルミスペーサー」の15mmを購入
ハブ付きで値段安くて精度がいいので気に入ってます

リアのスペーサー外そうと思ったのですが、これが全くもって外れない(汗)
あんまりやったらダメなんですがしょうがないので、マイナスドライバー叩き込んでなんとか外したら



ひでぇ具合にサビサビそりゃ外れんわ、スペーサーのアルミとの電位差によるサビなのかなぁ
本当はローターの真ん中のとこ耐熱塗料を見た目と保護のため塗装するつもりで買ってたのですが、この日は台風接近で風が凄かったので、今回は断念また今度

なのでサビを落として



念のためスレッドコンパウンド塗ってスペーサー装着

外した12mmスペーサーは



スペーサー自体は問題なし、サーキットにも使ったのですが歪みも無しでキレイなもんです、ただ無理矢理外して裏面に打痕が付いてしまったので(汗)ヤスリで整えました




フロントは逆にハブ周りはあんまサビてないですね、せっかくキレイなキャリパーなんで、ハブとローター面の間の見えるとこのサビをどうにかしたかったのですが、これもまた今度



これまたキレイにして装着


出来上がりのリアは


+3mmですから見た目はそれほど変化無しですが、本人目線ではそれなりでまぁこれくらいで充分かな


フロントは


+7mmなので結構出ました、つか思ってた通りちょっとギリギリやなぁ、、、
インナーフェンダーに干渉しそうだし、一応車検上は大丈夫そうだけどディーラーはダメかも
まぁしれっと行って見て何気に聞いてみようwダメなら元に戻せばいいし






とりあえず見た目は結構攻めたツライチになりました♪
写真の通り終わり間際に雨も降ってきて風が物凄いです、他にもやりたかったことあったけどもう中止中止(汗)

台風もMINI LIVEの日曜には現地はもう通過してる予想なので、当日は多分大丈夫かな?

参加される皆様道中はお気をつけて
それでは現地でお会いしましょう~
Posted at 2015/07/16 21:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年07月12日 イイね!

色々あったMINIの修理

この前ダイハツのディーラーにコペンの6ヵ月点検に出してきたtakamaro@です
第3のモデルのCeroについて色々担当さんと話してて、着せ替えの詳細はまだ発表されてないので判らないのですが
前はRobeの方が好みなので、昔のS13シルビアのシルエイティみたいに後ろ半分だけCeroにしてみようかなぁと画策してます





それはさておきMINIを色々修理に出してたのですが、とりあえずはひと段落つきましたので詳細を


まずバンパーから
ディーラーの見積もりはべらぼうに高かったのでw知り合いの修理屋さんに出しました

ここで第1の問題発生で、リップスポイラーは無塗装樹脂なので交換しかないのですが、
部品が国内どころか本国にもない状況で(汗)
そうなると入荷未定な訳でディーラーに聞くと2~3ヶ月くらいは覚悟してねと
まぁ傷だらけなだけで割れたりはしてないからしょうがないので、
とりあえずはバンパーだけ修理してリップは部品入り次第また後日ということにしました



という訳でバンパー全塗装してとりあえずはキレイになりました、
リップはWAKO'Sのスーパーハード塗ったくってごまかして部品来るまで凌ぎますw





当然バンパーに貼ってたボンスト無くなったので




再度余ってたのを貼りなおしました、やっぱこの方がイイです




ついでにサイドステップのダミーダクトの所も飛び石で傷だらけだったので、ここは部分塗装で直してもらいました




そしてキャリパーの修理ですが
前にローターの加工に出した ブレーキ工房 K-CRAFTさんへ




色々お話させてもらって傷の補修と再塗装に出したのですが、しばらく経ってK-CRAFTさんからキャリパー外して中見たらえらいことになってますと連絡が(汗)
とりあえず確認しに行くと





ダストブーツが本来はちっちゃいわっかと大きいわっかがくっついているのですが、ちぎれていてさらにおもいっきり炭になってます
K-CRAFTさんもここまで酷いのは今まで見たことが無いと、、、


さらに



ピストンのパッド面に当たる所が欠けてます

ベースは普通のアルミ合金っぽいのですが、ピストントップが別部品になっていて、
違う材質(樹脂っぽいかも)になっていてそこの角が欠けてると

前にパッド交換した時はここまでにはなってなかったと思うのですが、ローターとの隙間から覗いての確認なので、特にピストンは見抜けなかったのかも
ググってみると同じ症状になってるのがいくつかあったので、このキャリパー特有の問題みたいですね、
このキャリパーイマイチって言われてる理由が何となく判った次第です


とりあえず部品交換なのですが、またここでも問題が、、、
ダストブーツが国内に1セット(多分片側分)しかなく本国にも無いと

そしてピストンですが、ピストン単体の設定が無くキャリパーごと買えと(恐)お値段片側12万円!!
おまけに在庫は国内に左側1個だけしかなく、右側はこれまた本国にも無いと(汗)

ピストンのためにキャリパー24万円払うのは流石に無いわ~ピストンなんて安いので数百円くらいであるのに
しかもJCWの部品在庫全然無いし、、、クーパーとかなら沢山あるらしいので、マイナーグレードだからなのですかねぇ



なのでK-CRAFTさんと相談してダストブーツは



日産の34GT-Rのブレンボキャリパーのがサイズぴったりで、ちょうどお店にストックあったので流用
こっちの方が耐熱性も上でしょうし


ピストンはまぁ良くはないけどとりあえず今のパッドがなくなるくらいまでは使えるんじゃないかと
なので今回は時間も無かったので欠けてる向きや位置を負荷の少ない方にセットして戻してもらいました
次のパッド交換くらいにまでに、ダストブーツが流用できるのなら他のキャリパーのピストンも流用できるのではないかとなって(ピストン自体はφ38の普通サイズなので)、探してもらって交換する予定です
ブレンボの補修パーツのピストンとかは高いそうなのですが、キャリパー買うよりかは安いでしょうしw



前置きが長くなりましたが出来上がりがこれ







ロゴはブレンボに

後ろ




後ろもおまけにブレンボ入れましたw

全体




色がほんとに悩みました
なんせ私のは黒と赤で纏めてるので赤以外にするとどうしても浮いてしまいます
かといってせっかく塗装するのに同じ赤にするのもなんだかなぁですし、
無難にブレンボゴールドかシルバーにでもしようかと思ってたら


バンパーの修理出した時にお店に



この新型シエンタのティーザーカタログがあって、この色なんかええやん
どうせ浮くなら派手にするかとこの色にしました


ただこの時は実車の写真がこれしかなかったのですが、影になるとこがグリーンっぽく見えたので、見る角度や明るさや天気によって変わる最近流行りの色じゃないかと

実際先日発表されたのを見るとグリーンぽく見えたりしてますね
なんで実車の色とは違うけどあくまでカタログのこの色に合わせてもらいました

ただ色合わせは相当苦労されたのですが、流石専門店だけあって出来上がりも思ってた通りの色の仕上がりで



かなり目立ち(浮いてるw)ます
まぁこれはこれでいいんじゃないですかね(笑)


ただK-CRAFTさんにも言われましたが派手な色の分、汚れがすぐ目立つのでしょっちゅう洗車しないとw
おまけに今のパッドめちゃダスト出るので、街乗り用に低ダストパッドに変えようかと軟弱な考えがw


なんだかんだあって完璧には直ってないですが、とりあえずは走れるようになったので来週のMINI LIVEに間に合ってよかったよかった
Posted at 2015/07/12 22:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年07月01日 イイね!

MINI LIVE MEETING 2015

最近Androidのタブレットを買ったtakamaro@です
妻の読書用に買ったのですが、今までiOSばっかりだったので初Androidに苦戦してます



それはさておきタイトルの通り今年のMINI LIVE MEETINGに参加しようと思い
パーキングパーミット(チケット)をReviveさんにて購入しました



今までMINIのイベントにはあまり行ったことがなかったので、せっかくMINI買ったんだしいっかいくらいいっとくかとw
大きいイベントだと関東圏が多くて中々行けなかったのですが、今回は岐阜なので近くはないけどまぁなんとか行ける距離かなぁと



さらに所属してるみんカラのグループ「Team MINI ROADSTER」が専用スペース確保のクラブサイトに申し込まれてるので、そこに停めさせてもらうようにしました
クラブに所属してながらオフ会に全然参加できてなかったので(笑)これを機に皆様と交流を持てたら幸いです

こんな私が言うのもなんですがw、クラブサイト駐車は10台までで今現在9台まで確定してるので、もしよかったらMINI ROADSTER乗りのお方グループの掲示板までご一報を
多分9台集まった時点でMINI ROADSTERが1箇所に集まった日本記録になると思いますがw、せっかくなら10台集まりたいものです

それからディーラーに行った時に今回用に


MINI COLLECTIONのキャップ購入しました
当日はこれ被って会場うろつく予定なので気軽に声かけて頂けたら嬉しいです
若干コミュ症ですがガンバリマスw


参加される皆さん宜しくお願いします


ちなみに私のMINIは絶賛修理中ですが、このブログ書いている最中に修理先から不穏な電話が、、、
MINI LIVEまでに直るのかいな(汗)







Posted at 2015/07/01 21:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
12131415 161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation