• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

メガーヌRS ホイール探しの旅

メガーヌRS ホイール探しの旅アダムスを周りにせっせと布教しているtakamaro@です
前に布教した会社の同僚からCS3のお代わりを受けたので代理購入
君もアダムス教に入らないかw












それはさておき、RS専用タイヤPOTENZA S007と塗装が弱いウルティム専用ホイールを

温存させるためホイールと街乗りタイヤ買おうかと

純正サイズが19インチ8.5j+54となんとも微妙なサイズ


現状フロントがリムの所でツラ15mm程度


リアも同じくらい15mm程度

よくある19インチ8.5j+45だったら種類が多くて選び放題で、数値上では入りそうですがネットで調べると+45だと結構ギリでリムからスポークが出ているホイールだと厳しいというレビューがあって難しい
GRヤリスでやらかしたのでwもうはみ出したくない

無難な8.5j+50程度のホイールを探すもあんまり種類がなく、好みのなのは

アドバンRSⅢくらい

8.5j+45だと種類はあっても、主にFF用のインセットだと8.5jじゃリムからスポーク出ているホイールが結構あって選択肢が限られると

RAYSが好きなのでその中で探すと鍛造はお高いのでw鋳造の


gramLIGHTS 57XRかNR辺りが好みですがどちらもリムからスポークが出ていて入るかどうか微妙

まぁとりあえず実物見るなり相談しようかとお出かけ


スーパーオートバックス サンシャイン神戸でチラ見して


フジ・コーポレーション芦屋へ

GRヤリスのホイールやM2のホイールここで買っていたのでがっつり相談
どれも在庫はなく納期が掛かるそうで一番早くて57NRが秋くらい
しかもRAYSは8月から全品値上げで買うなら今でしょとw
マッチングはRAYSはメガーヌRSのデータはなく、アドバンRSⅢは+45のマッチングデータあるので行けるとのことですが、まぁまぁ高いし納期が来年でう~ん
ちょっと即答出来かねたので保留して撤収w

さてどうしたもんかと悩んでいる最中、MACARSさんに野暮用あったので伺って話の流れでかくかくしかじかとホイール探していると聞いたら、RAYSの営業さんと相談してRAYSもメガーヌRSのマッチングデータが欲しいから、8.5j+45の57NR1本送るからキャリパーなど干渉しないかとか入るかどうか試してほしいと
マッチング分かるし装着イメージも見れるしとこちらも渡りに船
ちなみに57XRは廃盤とのことw

後日伺って

3D DESIGN・AKRAPOVIC・KW合同イベントやってて各メーカーのM2そろい踏みで圧巻!!


早速装着して見た目はイイ感じ


キャリパーは余裕でラジアルマウントのボルトも干渉無し


ハブもメガーヌRS飛び出しているけどキャップは付けれそう



ツラはジャッキアップしているので参考程度ですが入りそうだけどビミョ~





リアもツラがビミョーwトーションビームだから車高下がっても内に入らなさそうなんでこのままな感じっぽいなぁ
まぁその他色々見比べてなんとかなりそうな感じだったので、ここまでやってもらったしぶっちゃけフジより安かったので値段高くなる前に注文しましたw

タイヤは街乗りなんでミシュランPS5でいいかと思いましたが、まだまだ慣らし中でたいして踏み込んでないけど、メガーヌ既にヤバイ片鱗見せているのでよりグリップがあるPS4Sにw
秋には来るかな、来るまで大人しくしてタイヤ持たせようw

Posted at 2024/07/29 00:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2024年07月14日 イイね!

始めての洗車から見えるディテール メガーヌRS編

始めての洗車から見えるディテール メガーヌRS編身内の祝いに日生までお食事会に行ってきたtakamaro@です
みんなお酒飲みたいからと我が家の乗り心地悪い2台を出動w
CarPlay Ai Box使ってYahoo!カーナビで行きましたが、店手前で圏外になり文鎮になり焦ったw









それはさておきメガーヌRSが納車されて、雨やら仕事やら今やったら暑くて死にそうだから止めてと洗車出来ていませんでしたがw
ようやく初洗車とMACARSさんでやってもらった所以外のコーティングを

サクっとAdam’s Graphene Shampooで洗って
Adam's Graphene Ceramic Coating Advanced施工したボディは





あいかわらずもの凄い撥水で気持ちいい~
ええやんええやんとニヤケながらブロアーからの拭き上げw



ドアが短いから狭い我が家の駐車場でも開けれるからいいけど、4ドアで手間も2倍



トランクドア開けたらGRスープラ以上にゲート周りがビチャビチャになってて雫垂れまくりでドン引き
まぁここら辺は輸入車雑よねぇw



エンジンルームは逆にあんまり水が入って来なくて優秀、GRヤリスの方が洗車すると中身ビチャビチャになって拭き取りの手間が掛かると、まぁRSだからスカスカなのが原因ですけどw
しかし色気がないエンジンルームだことw



ディフューザーがなんちゃってじゃなく、奥の方まで伸びていてしっかり作られていて関心







拭き上げ完了して
何もしなくても充分だけどAdam’s Slick & Slide でオーバーコート
雨降る手前の曇天なれどいいツヤ出ています



無塗装樹脂部はAdam's Graphene VRTで保護と艶出し



内装のドアパネルやダッシュボードはAdam’s Interior Detailerで軽く洗浄と少し艶出し、ギラギラせず程よい艶感



洗車完了
メガーヌRSはあんまフランス車っぽく無いって言われているけど、ツルっとしているようで造形深い所もあって、結構デザイン凝っているなぁと
国産ともドイツ車とも違って面白いですね
Posted at 2024/07/14 15:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2024年07月08日 イイね!

ホイールコーティングのつもりが、、、

ホイールコーティングのつもりが、、、CarPlay Ai Boxで苦戦しているtakamaro@です
またパーツレビューや整備手帳に書きますが、デフォのAndroid Autoではグーグルマップのナビがイマイチなのでと導入したのですが、色々出来る分ややこしくネットで調べながらあれすればこれができないとか、なかなか上手く行かなくて頭が爆発しそうですw











それはさておきボディはMACARSさんでコーティングしてもらいましたが、ホイールは自分でやろうと

その前に納車されたときからなんですが右フロントのブレーキローターが真ん中の所がパッドに当たってなく錆びていて


まぁその内パッドが削れて当たるだろうと楽観視していたのですが、全然削れないのでホイールコーティングでホイール外す時に確認してみようと



ホイール外すのにウルティムはボルトにキャップしていてと、専用ボルトじゃなくケチってるなぁw

ジャッキパッドもルノーは変わっていると事前情報で


アウディ用のを買って、ちょっと凸の所が長いけど



まぁ使えました、使った後思いっきり曲がってましたけどねwあとで短く切ろう



こう見ると結構状態悪いなと改めて思ったのと、えらいハブサビサビやなw



キャリパーラジアルマウントやん、流石本格的やなぁと思いつつ対向4podなんでサクっとパッド取ったら



えっ!えぐれてない、、、



裏側も外してみましたが、裏はキレイだけど



ちょっと削ったら直るレベルじゃねぇなぁ、、、



剥がれたパッドの摩材はローターに貼り付いていて、これあかんやつや、、、
パッドがローターに固着して貼り付いて、動かした時にベリッと剥がれたと



よくよく見ると納車時点でローターこんな状態だったのね、慣らし中で大人しく走っていたからよかったけど、まぁヤバいよねw
ディーラーに電話するも昼から休みで次の2日間も休みというので、担当さんにメールで写真送って後日相談だけどどうなんだろうねぇ
保証で交換なのか仕様ですと言われるのかw



とりあえず戻すにしてもこのままじゃいかんので、貼り付いた摩材をワイヤーブラシとスクレイパーで除去してしばらくは大人しく走ってと

ケチが付きましたがようやくホイールコーティングで、まずは洗ってと思いましたが




既に線傷が結構付いているなぁ、、、
なんかこのホイール塗装柔らかい感じで弱そう、多分これすぐ傷だらけになるなぁ、やっぱホイール変えようw



しかしRS専用タイヤこのヤバイパターンと溝の浅さよw




サクっと洗って



クリスタルプロセス 液体ガラス被膜剤でコーティング



いいツヤ出ています




リアはこんな感じでハブはサビてなかった



暑さで死にかけましたが4本やってこれでダストが付いても取れやすくなり、グロスブラックなんでいいツヤ出ています
しかしなんかフランス車の洗礼思いっきり受けたようなw
ブレーキパッドどうなることやら
Posted at 2024/07/08 19:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2024年07月01日 イイね!

映えブースでテッカテカw

映えブースでテッカテカwエルデンリングDLC絶賛稼働中のtakamaro@です
難易度が高くて賛否出ていますが、ちゃんと探索して強化したら普通に楽しめてますw
フロムのゲームは最初の敵も強いけどこっちも強くてカオスなのを楽しまないと、最近はすぐ弱体化しておもんなくなるのでもったいないw







それはさておきMACARSさんにコーティングやらで預けていたのが出来上がったので取りに行ってきました






いやぁ~ほんとこのブースで撮影するとまぁカッコいいw
このためにコーティングしたようなもんですからw
コーティングはAdam's Polishes Graphene Ceramic Coating Advanced にしましたが、コーティングも日進月歩で新しくていいのがどんどん出てきて、MACARSさん今一押しがGtechniqのコーティングだそうで
かなり撥水もツヤもいいとのことで悩みましたが、既にアダムス製品揃えていてアダムスのいい所はオーバーコートを自分で色々出来るので、洗車やコーティングを楽しみたい私には合っているかと
まぁGtechniq高かったのもあるんですけどねw

ウルティムのデカールがあるのでかなり苦労したそうですがw


映えブースじゃなくても仕上がりはバッチリ


次にヘッドライトととフォグのR.S. ビジョンに


プロテクションフィルムのSTEK DYNO cloudを施工
GRスープラに施工したshadeより少し薄めなGRヤリスに施工したcloudをチョイス


ヘッドライトはインナーブラックで、R.S. ビジョンはメッキなので色味がちょっと合っていなくて、フォグはshadeにした方がよかったかも



思ってたよりヘッドライトが暗くなって厳つくなったけどw
飛び石保護とキリッとした表情に

それとBピラーに


STEK DYNO black carbon(gloss)を施工
GRスープラのルーフに施工していたのと同じで、本当はメガーヌにもルーフに施工しよかと思っていたのですが、せっかくのウルティムのルーフのデカールが無くなるのがもったいないので、DYNO carbon施工した上にルーフのデカールを単品を仕入れて上に貼ろうかと思いましたが
ディーラーで値段聞いたらルーフ単体のデカールが10万円すると聞いて、DYNO carbon代と足したらどえらい値段になるので諦めましたw
なんでせめてもとBピラーに



ほんと下手なカーボンよりカーボンに見えるのでオススメですが、値段高いのがマイナスw

最後に内装のコーティングで



clear guardレザーコーティングを施工
レザー用ですがアルカンターラにも使えてぱっと見は変わりませんが手触りが違うのと、長い目で見たら劣化や擦れが抑えられると
GRスープラで他の人がXで炎上していたタンカラーのシートの擦れも
その人や他の人が上げていたのを見るに、乗り方にもよりますが私のはかなりマシだったので効果を実感



アルカンターラも結構気を使うのでやっておいて損はないかな

MACARSさんで内外装キレイにコーティングしてこれで長持ちできそうです
雹が降らなければですが、、、
Posted at 2024/07/01 20:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation