• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

シエラのプチオフ会

シエラのプチオフ会シンクの蛇口が壊れたtakamaro@です
蛇口の先が壊れて水が暴れて出てくるようになったので、オークション探したら希望していた混合水栓・食洗器分岐付・浄水機能が付いた新品未使用がたまたま半額で手に入ったw
交換ついでに電動ドリル用ブラシキット買ってシンクを磨いてみました、鏡面は流石に面倒だったので程々にですがまぁキレイになったw
家も10年経つと色々壊れてきて最近出費がかさみます






それはさておき会社の若い子が前からジムニーシエラ注文していて、ディーラーから1年半くらい連絡すらしてこない放置プレイ食らっていたのですがwちょっと前連絡が来て注文から1年8か月でようやく納車されましたと

せっかくなんで並べて写真撮ろうぜと





シエラは最近ほんとよく見るようになってきたけど、ブリスクブルーのシエラはまぁ滅多に見なくて軽ジムニーでたまにって感じ
しかし青いなぁw明るいブルーで結構目立つ感じがイイね!



オプション結構マシマシでディーラーの高けぇコーティングやらドラレコだけで10万くらいの付けたりして270万円くらいしたとか、フロアマットくらいしか付けなかった私とはまぁ真逆w
私の倍くらいする純正のスペアタイヤカバーもちゃんとしていたわw

彼のは最新の3型でぱっと見は同じですが


リアタイヤハウスに遮音材が追加されていて



ちなみにこれ私の、騒音対策で付いているようで雨の時走っていると後ろから跳ね上げた水飛沫の音が結構車内に入ってきてウルサイのがマシになっているのかな



赤のマッドフラップカッコいい
タイヤも純正装着がDUELER H/TからGRANDTREK AT20に変わったようで、これも騒音対策ですかねぇ



ボンネット裏にも遮音材が入っていた、遮音対策えらくやっているようでヨーロッパや日本も騒音規制厳しくなるのでそれを見据えての対策ですかね
それでもジムニーはまぁウルサイと思いますがw



内装はほぼ一緒、久しぶりに純正シート表皮見たw





アイドリングストップが付いてオートライトがデフォになっていた、これは個人的には1型の方がいいかなぁ

基本的なとこは変わっていませんが細かくは進化しているようですね

まぁ相変わらず納期は今注文しても2年くらいするそうで、彼も最初は1年くらいって聞いていたそうですが、放置プレイ食らっていてw年内来なかったらキャンセルするつもりだったとか
何回も言いますがほんと物売ってるレベルじゃねぇなぁw

何はともあれイイ物見せてもらいました
Posted at 2022/12/20 22:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2022年12月15日 イイね!

GRスープラの納期確定!!

GRスープラの納期確定!!今更ふるさと納税を始めたtakamaro@です
今までメンドクセとやっていなかったのですが、ふと調べたら今は申請とかも結構簡単になっていたので試しにとやってみましたが、返礼品の種類が多すぎてどれがいいのやらさっぱりワカランw
無難にカニと一回食ってみたかったTボーンステーキ頼んでみましたが、時期をずらしたつもりが同時に来てしまい冷凍庫がパンパンで慌てて食べましたw
自己負担2000円でこんだけ貰えるならやらないと損ですねw




それはさておきGRスープラの件ですが
ツイッターやネット見ていると11月の終わりくらいにMTの日本第1便が国内に来ているらしく、早い人で年内納車可とつぶやいていて、実際マットホワイトの人が一人納車されましたと写真上げてましたねぇ

私にも連絡来るかなぁと待っていましたが連絡は来ずw、あぁ第1便には当たらなかったかぁ、まぁ年明け納車の方が年式新しくなるしと自分に言い聞かせていましたw

それでGRスープラのMT出た後、カタログが変わっているそうですが持っていなかったなぁとふと思い、ディーラー行って貰ったついでにGRヤリス共々一応納期聞いておくかと
それからMACARSさんの新店舗がオープンしたので挨拶がてら見に行ってみるかと思い、ディーラーにアポ取りに担当さんに電話してみると
ちょうど今電話しようと思っていて、スープラの納期が確定しましたと

ファ!!マジかえらいタイミングやなぁw
慌てて用意してディーラーに



早々にカタログゲットして納期の話を聞くと

どうやら第1便の中に私のもあったそうですが、スープラは日本のどこかに荷揚げした後日本仕様に変更したりなんやらがあるそうで、所謂トヨタの納期のA日程とかB日程が日によってコロコロ変わっていたそうで、決まらないからおいそれと連絡できなかったそうです
そうしてたらようやく今日 年末ギリくらいに工場(日本の)出荷が決まったそうで、年明け1月の終わりくらいに納車できそうになったので連絡したと

カタログ取りに来ただけのつもりが納期が決まったと正に青天の霹靂w

ちなみにGRヤリスは全く不明w販社単位でも月1台納車あるかないかくらいでグレード問わず全然入ってこないそう
ネット情報だとRZHP以外特にRSは半導体の絡みなのか納期早くなっているとかなんとかですが、ディーラーは分かんないですねぇただ来年早々トヨタ全体で増産するそうで、車種によっては納期結構早くなるそうで、GRヤリスも少しは早くなるかもと気休めのお言葉頂きましたw
私のGRヤリスはまだオーストラリアで鉄鉱石掘っているレベルで、まだまだ来なさそうw

ディーラー行ったその足でMACARSさんへ



ブログで見ていたけど下手な外車ディーラーよりすげぇ店舗になっていて





コーティングのブースなんかめちゃくちゃカッケー
前のいかにもチューニングショップな感じも好きでしたがまぁ別物ですねぇw

今週オープンですが平日の昼間だったらと思いましたが、まぁお客さんも電話ひっきりなしの忙しい感じで、まだ引っ越しも終わっていないと社長も従業員さんもバタバタw
チラ見のつもりでしたがスープラの納期が決まったので色々話を詰めたかったけどまた落ち着いてからにしようと
せっかく来たのとMACARSさんもAdam's Polishes取り扱いだしたので



グラフェンシャンプー購入と粗品頂きました、他にもアダムスの欲しいのがありましたがまだ新店舗に持ってきていないwとのことでまた今度に


GRスープラ第1便外れたと思っていたからまだまだ納車は先だなぁと余裕かましていたら、来月には来ると風雲急を告げてきたのでパーツやらなんやら何にも決めていない
急いで選定して注文しなきゃ!!
Posted at 2022/12/15 18:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2022年10月30日 イイね!

駐車場改善と洗車ネタ

駐車場改善と洗車ネタ3年ぶりにディズニーランドとシーで遊んできたtakamaro@です
コロナ以来久しぶりのディズニーリゾートで今回は奮発してバケーションパッケージで行きました
バケーションパッケージのおかげであまり並ばずにアトラクション乗れたり、ショーを最前列で見れたりと至れり尽くせりでしたが、夕方くらいには体力切れでヘロヘロになってしまい、この3年で体が確実に衰えているのを実感しましたw









それはさておき我が家の駐車場のタープのハトメが


1年程度ですが外れかけていて、適当に裏返したりしてローテーションはしていたのですが4か所共こうなっているのでこりゃしまい目に外れて危険だなと
やっぱハトメで留めるのはあんまり持たないなぁとなって



こういう四隅がしっかりしたタイプのを買って入れ替えしたのですが、サイズは一緒でも形状が長方形じゃなくXの形なので





左右方向のすき間が広がって特に右側が広がっちゃうんですよねぇ、まぁ以前から右方向から雨が入って来るのが気に入らなかったので


アイボルト付けて



見た目はイマイチですがもう1枚追加、これで多少の雨でも車が濡れなくなりました
駐車場弄りのついでにと


駐車場の照明がこのセンサーライトだけで、夜はちと暗いので



アマゾンで50W 4000LM ていうスペックだけはいかにも明るそうなセンサーライト買って


元々のは反対側に移設して



取付、ちなみにセンサーライトの右側には防犯カメラ付けてます、元々ディズニーランドに行っている間のうちの猫の状況が見たくて適当に買ったネットワークカメラが、意外と出来が良かったのでそのまま防犯カメラにと取付、昨今物騒な世の中ですからねぇ





あかんクッソ眩しいw近所迷惑なのでめいっぱい下向きにして照射範囲狭めていますがそれでも照らしすぎてる、大陸製なのにスペック詐欺じゃなかったw

それから時間や感知範囲の調整がめちゃくちゃシビアw
時間と距離のボリュームがあるのですが、時間はボリュームを回すと最小5秒くらいからわずかに回すと一気に2~3分になったり、感知範囲も反応しないか前の道路の車にまで反応するかにしか調整できなく、センサー自体も動くのでちょっとセンサー動かしてはボリュームをわずかに回して調整しての繰り返しで、なんとか自分の車に乗る時くらいに反応するよう調整するのにすげー時間が掛かったw

まぁなんとか耐雨と安全と防犯性が向上したかなw


次に洗車ネタで
YouTubeで海外のディテール動画見ているとバケツにグリットガードなるものを入れていて、底に溜まった砂などが付かないようにするとのことで、へーなるほどねぇとなって
アマゾンで

買ってしまいましてw
まぁどこぞのパチもんで、指入れる穴まで丸パクリな感じですがw
バケツも動画で使っている20ℓくらいのデカいのがいいんですけど、我が家じゃデカすぎて置く場所がないw
なんで透明でメモリ付きでグリットガード入りそうなバケツがみんカラでレビューしている人がいたので参考にさせてもらい

これ購入
その人はもう一つデカい13ℓですが、いつも入れている収納棚に入るサイズだとこれだったのですが



底まで入らないwまぁこれは想定内だったので



外周を1周切り取って、底の板も短くして

バケツのサイズに合ったグリットガード完成



試しに使ってみてですがこれ入れると凄く泡立っていいですねw
肝心の使い勝手ですがバケツがあの手のじゃなく小さいので、スポンジでバシャバシャしたら攪拌されてしまい正直あんまり意味無さげw
やっぱ大きいバケツで大量にシャンプー液入れないと意味をなさない感じ

というか後でググると正式には水だけ入れた濯ぎ用のバケツにグリットガード入れてスポンジを濯ぎながら、シャンプー入った別のバケツで洗うとのことでダメじゃねーかw
まぁ少しは砂除けにはなるのと洗車後にスポンジ洗うのに洗濯板代わりになるので便利かなw

最後に前回ニューアイテムのAdam’s Slick & Slide施工して約1か月経過しての状態ですが



ライフはこんな感じでGraphene CS3単体よりかは撥水しているけど、やっぱ1か月程度で落ちる感じ、ただSlick & Slideの撥水性はまぁ凄く施工直後の雨の転がり具合ハンパなくて気持ちイイ、前使っていたラグジュアリーグロスより撥水性は高いので、持ちは悪くても月一程度ならやる意味はあるかと





なんで洗車後にまた施工してみましたが、ツヤも増したので単品でもツヤはそこそこ出るようなのでなかなかいいかも



ジムニーはまぁよく撥水しているけど、3種類施工しているからこれがどれの効果なのか最早判らんw
ガラスコーティングしているからぶっちゃけGraphene CS3だけで充分だけど、Slick & Slide施工直後の触った感じがスベスベして気持ちいいので、こっちも継続しようw
Posted at 2022/10/30 22:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2022年09月25日 イイね!

失われた撥水(ツヤ)を求めて

失われた撥水(ツヤ)を求めてデスマの足音が近づいているtakamaro@です
半導体不足の影響をモロに受けてヒマになっていた業種でしたが、大分回復傾向になり今月はコロナ以前くらいまで残業・休日出勤が増えてきました、、、
残業のない平和な日々が無くなりまた地獄の日々に戻るかと思うと憂鬱ですw









それはさておきAdam’s Graphene CS3をジムニーシエラとライフに施工しましたが
ガラスコーティングしているシエラは撥水もツヤもいい感じになっていますが、Graphene CS3のみ施工したライフはツヤはいいけど撥水はイマイチ
もうちょい撥水具合なんとかならないかなぁと思い、Graphene CS3購入したT’sCLUBさんやAdam’s公式もCS3の上にSlick & Slide施工するとツヤと撥水がかなりいいよとのことなので



T’sCLUBさんでSlick & Slide買ってきましたw
まぁ何種類もコーティング剤塗るのは手間なんですけど、CS3は3ヵ月に1回くらい、Slick & Slideは1ヵ月に1回くらいでいいそうなので洗車時に使い分けですかねw

まずはシエラに施工、CS3施工済みなので洗車してその上にSlick & Slide普通に施工してみましたが






うん判らんw
真面目にレビューで、Slick & Slideかなりサラサラで伸びはあんまり良くない感じなんで、CS3みたいに1プッシュで広範囲とはいかずパネルごとに1プッシュ以上は必要な感じ
ただ名前の通り伸ばしている時から滑りが凄く、クロスがスルスル動いて塗っている所と塗っていない所が丸わかりなくらい、撥水具合はかなり期待できそう

ムラにもならなくスルスル施工できるので施工自体はかなり楽な部類
1ヵ月に1回くらい施工ってことは持ちも1か月程度だろうけど、洗車後にサクっと施工できるのでまぁこれなら苦ではないかな

ツヤはCS3から肉眼では増してはいますが、毎度のボディカラーも相まって劇的とはいかず、正直ちょっとよくなったかなぁレベルw
そもそもシエラはガラスコーティングのトップコート(犠牲被膜)が目的でしたのでw、スケールの付きやすさと取れやすさと持ちを今後検証していきます


次にライフで



この前の台風の激しい風雨で汚れたり、雨降った直後に晴れたりしたのでスケールがかなり付着



毎度のクリスタルプロセス 高速分解液使ってリセット
こっちはガラスコーティングしていないからもうちょい強力なアルカリ系の洗剤買ってリセットした方がいいかも、まぁ手持ちがないのでとりあえず



まずはGraphene CS3施工、直後のツヤはそれなり



本来は1~2日置いた方がいいんだろうけど、とりあえず物は試しにSlick & Slide施工
うんこっちも見た目の違いは判らんwww



まぁ今の時点でいいツヤは出ていますし、クロスの滑り具合は明らかに変わってヌルヌルな触り心地になっています
ライフは撥水具合改善なので期待を込めて星5つでw雨が逆に楽しみですね



2台洗車でヘロヘロになりましたが、台風でかなり汚れていたのがキレイになっていい感じです
Posted at 2022/09/25 19:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2022年09月17日 イイね!

初めてのエコタイヤ

初めてのエコタイヤ手塚治虫記念館で開催しているマクロス展に行ってきたtakamaro@です
個人的に劇場版 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますかはロボットアニメの金字塔と思うほど好きですねぇ
マクロス展自体は全体的に小ぶりな感じで、グッズも少なめで正直まぁまぁな感じでしたw










それはさておきライフのタイヤのお話で、今付いているのが2017年製のヨコハマ DNA ECOS で




親父から借りてきた時点でサイドどころかトレッド面もヒビだらけw
全く距離走らないので溝はたっぷりあるけど、あまりに走らなさ過ぎ&置きっぱなしだったせいで劣化していると
まぁこりゃヤバイなぁ、、、

タイヤ変えなきゃなぁと思いながら変えずにいたのですが、今年のタイヤの値上がりが半端ないw
4月に値上がりして9月も軒並み値上がりするとのことで、値上がりする前に買っておくかぁと重い腰を上げて調べてみると

サイズが155/65R13でこのサイズだと、ブリヂストンのNEXTRYが圧倒的に安い!!下手なアジアンタイヤより安いのでまぁ人気
レビューも値段考えたらこんなもん的な感じが多くまぁコスト重視

NEXTRYでもいいかなぁと思いましたが、個人的にNEXTRYの前身のスニーカーを妻が結婚前キューブに履かせていたのですが、乗ったらまぁウルサイ・止まらない・曲がらないとひでぇタイヤだった記憶があってw
NEXTRYに代わって良くなっているとは思いますが、どうもブリヂストンの最安のタイヤはヤバイイメージが拭えずw

とりあえずタイヤはヤフオクが安いので調べると、ライフ来た時ぐらいでNEXTRYは4本で1万円切っているのもあったのに、8月の時点でいくら安くても1万円は超えていてまぁまぁ値上がりしているなぁと

で何にしようかと見ていたのですが、若干ミシュラン派の私wがミシュランだとこのサイズだとENERGY SAVER 4があって、2022年製4本セット送料込みで即決15000円ちょいのを見つけて、まぁNEXTRYより1本1000円程度高いだけだったのでミシュランの方がいいかと



購入
出品者の評価はよかったけどほんまに大丈夫かいなと怪しかったのですが



2022年10週だったので間違いなし



正規輸入品のラベルの所に何か貼っていたのを剥がした跡がありますがw後で地元の同級生に聞くとあそこに貼っていたのは出所が分かるラベルだそうで、ネットで激安のは色々詮索されないために剥がしてあるそうで、NEXTRYだとラベルすら貼っていないのが出回っているとかなんとか
まぁ出所不明なれど一応正規品のようですw







いつもの地元の同級生の店で入れ替えはお願いして、取付は自分でサクっと交換



どんな車でも新品のタイヤは気持ちいいですねぇ



ライフ持っていったついでにオイル交換も、今回は上抜きで大体抜けたのでヨシ!!



入れたのは店に置いていたクエーカーステート アドバンスト 5W-30
まぁ普通ですw


話を戻してENERGY SAVER 4ですが、店からの出た瞬間から分かる静かさ!!
前のDNA ECOSが5年落ちのひび割れカッチカチだったので比較するのもかわいそうですがw
特に路面悪い所走るとめちゃくちゃ煩くライフはこんなもんかと思っていましたが、とても静かになったので思いっきりタイヤが悪かったようですw
静かになったとはいえロードノイズは当然ありますが、入って来る音質が高音から低音に変わって耳に入る不快感も減ってとまぁいい事尽くめ

転がり抵抗感も減って2速に変わって20km/hくらいの伸びが妙にスムーズ
エコタイヤを自分で買ったのは初めてですが、最新のエコタイヤは良くできていますねぇ

まぁ分かるのはこれくらいで、乗り心地は65扁平なんとそもそも脚がくたびれているのでまぁ変わらずw
グリップはそもそも攻める車じゃないんですがwいつも通る所で、路面が悪く凹んだ所を曲がりながら通過する時に、進入角とスピードが悪かったらすっ飛んでいたのが、そこそこいなしながら通過できるのでまぁ良くなったかと

燃費も転がり抵抗減っている感じがするので良くなるかなぁと思いましたが、1週間通勤で使ってみたもののオンボードの燃費計は変わらず、まぁこんなもんでしょうw
Posted at 2022/09/17 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation