• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

車探しの旅2025

車探しの旅2025この前自動車評論家の竹岡圭さんを見てきたtakamaro@です
市内のホールに中古車展示イベントあって竹岡圭さん来るよ~と妻がラジオで聞いたので見に行ってきました
中古車はマセラッティがメインだったのでまぁ縁は無かったのですがw車番組のおぎやはぎの愛車遍歴が好きな私はちょっと嬉しかったw







それはさておき去年メガーヌR.S.買ったばかりなのに車探しをまた再開しだしましてw
というのも親が歳を取ってきて近所のみの運転しかしなくなり、少し遠い所になると私や兄弟に頼むようになってきたので、4ドアのメガーヌの出番が増えてきたと
私も仕事で休みが合わないと妻が出向くのですが、GRヤリスの後ろに両親乗せるのは流石に厳しいので、妻が運転できる4ドアでATの車が必要になってきたと


それとメガーヌRSが不具合が多く買ってから色々ありましたが、故障や不具合あっても対応が早かったらまぁいいのですが、何を頼んでも部品が本国からが多くて納期が掛かって、入庫にも時間が掛かってちょっとしたことでも時間掛かりすぎてしまっていると
担当さんは凄くいい人で申し訳なさそうに言われるので、余り無理言えないので我慢しているのですがディーラーがどうもねぇ、、、
ディスプレイオーディオ関連の不具合かなりあるので、原因調べてもらっても判りませんや見た時は症状出ないので様子見してくださいばかりで直らないと

まぁあまり長い事乗れないかなぁと思っていた所に、この前のホイールNG食らって、はみ出てないけどグレーゾーンなんでダメですはちょっと無いなぁ

走りは最高に良くてこの前のドライブウェイとか走らせたりするとめちゃ楽しくて、多分今までの買った車の中で一番速いと思うけど
これが一番の問題で私がガチガチな乗り心地やピーキーなセッティングが辛くなってきたことw
今まで乗り心地なんて硬い分にはいくらでも来いって感じでしたが、ここんとこ急に衰えてきてこの前骨折してしばらく痛みに耐えながら運転していたのがキツクてw
目を三角にして走る時は惚れ惚れするほどの走りですが代償が大きくて、通勤と街乗りにはこの車向いていないなぁ、私がもう少し若かったら何も思わなかったけど老けたしまったw


そんなこんなでもう車買い替えようかとw
それで4ドアでATの車になるとめちゃくちゃ車種あるのですが、不具合に疲れたのともういい加減長く乗りたいのでw国産から選ぼうかと

それでGRヤリスRSが結構気に入っていてGRの車にシンパシーを感じるのでそうなるとレクサスLBX MORIZO RRかGRカローラになり
GRカローラはこの時は受注再開はまだ不明でLBX MORIZOはまだ受注できるとのことで



レクサスへ
MT命だったのでレクサスとはまぁ縁が無かったのですがLBX MORIZOはMTもあるけど今回はATで
かくかくしかじかと伝えて受注はできるけど納期は今からオーダーしても2026年に来るかなぁレベルで1年半は見ておいてくださいと
この時は時間が無かったのと夕方で混んでいる近所軽く走っただけですが、良さげだったので後日時間取ってちょっと長めに試乗させてもらえるとのことなので





こう見るとSUVというよりかはクロスオーバーな感じで、そこまでメガーヌRSより高いって感じではないねぇ



内装もレクサス基準ではエントリーモデルなんで物足りないそうですが、GRヤリスとメガーヌRS乗っている身分ではもの凄く高級感w
装備もフル装備でオートシートヒーターとは何者だw



ドアの開閉音もイイ音出ているしこのe-ラッチっていう押して解除も理にかなっているなぁと感心

座ってみてSUVなんでポジション高いのが気になるかなぁと思いましたが、全高と同様そこまで高くなく結構潜り込むようなポジションで逆にええやん

走り出してですがほんと丁度いい塩梅、しっかりしつつ乗り心地もしなやかで不快な感じはしないけど不安な感じも無くてと上手く仕上げているなぁと
ハンドリングも軽めですが遊びも少なめで程よくスポーティな味付け

高速を乗せてもらって軽く踏みましたが1500kg近くで300psなんでまぁメガーヌRSと似た感じですがAWDなんで加速はこっちが上
8速DATもレスポンス良くてスポーツモードにするとダイレクト感増してパドルがスパスパ決まって面白いw
ゴリゴリなスポーツ感じゃなくてモリゾーさん言っていたスニーカーって表現がぴったりで、枯れてきた私にはこれくらいがいいのかもw



妻と交代して
・GRヤリスよりサイズ大きくて気を使うかも
・なんか速いwブレーキもちょんと踏んだだけでよく効くから慣れるかなぁ
・見切りははるかにこっちがいい、GRヤリスは斜め後ろ全く見えないからw
ちょいと不安交じりですがまぁなんとかなりそう

とかなり好感触でしたが納期がかなり掛かるのとまぁちょっと高いよねぇw


そうこうしているうちに、GRカローラの再販売が開始されるとの噂を聞いてGRヤリス買ったディーラーに伺ったら



こんなんしかないですけどうちは販社全体で数台入って来る予定で、先着ではなく抽選で、当たったら8月くらいまでには納車できるそうで
まぁ忖度出来るほど上客じゃないのでw当たるかどうかはかなり狭き門



抽選の締め切り前にオートメッセがあったので実物見て検討
乗ったことないけど多分走りは問題なしだろうけど、何が悪いわけじゃないんだけど、個人的にはなんとなく琴線に触れなく値段もDATだとLBX MORIZOとあんま変わらないので、だったら納期掛かるけどLBX MORIZOの方がいいような気がする
それに妻が運転するにはちょっと大きすぎるかな

そう思っている所に

隣のGRヤリスが今年再販売するとGRの人から聞いて、GRヤリスのATが気になってきたけど2ドアやしなぁ、、、そか2台買い替えたらええやんと訳の分からない事考えだしたりしてちょっとオカシクなっていってますw

ということでまだまだ混沌を極め車探しは続きます、、、
Posted at 2025/02/10 00:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年02月08日 イイね!

大阪オートメッセ2025

大阪オートメッセ2025最近心斎橋パルコによく行っているtakamaro@です
まぁちい活のためなんですけどねw
オートメッセの帰りに寄ったらDEATH STRANDINGの展覧会やっていてめちゃよかった~
パルコはオタ活・推し活に優しいw











それはさておき今年もオートメッセに行ってきました

とその前に最近怪しい動きをちょっとしていましてw車買い替えを検討していて
つうのも4ドアのATの車が必要になってきたのでと


こんなん乗ったり



こんなんもらったりしていますw、顛末はまたブログに書きます

そんなこんなで今回のメインは乗り換え候補を見て回ろうかと



一目散ににトヨタブースへ
進化型GRカローラ初展示ということで



いやぁなかなかカッコいいけどサイズ感はメガーヌRSとほぼ一緒で妻が運転するにはちと大きすぎるし、うちの販社は抽選で狭き門なのでそもそも買えなさそう





後期型GRヤリスエアロパッケージ(仮)
う~んやっぱGRヤリスいいなぁ、今は受注停止ですが隣にいたGRの人に聞いたら今年のどこかで受注再開すると思いますとのことで、GRスープラの時のように受注開始前に行動していたらなんとか買えるかも
ちなみにこのエアロパッケージはまだプロトタイプだそうですが色々聞くともう売る気満々wで、次の受注再開時にはオプションで選べそう



妻も勝手知ったるなんとかでこれ買うのが違和感なくていいのですが、2ドアなんで4ドアの車別に買わないとw



LBXはこれくらいでしたが、いやぁLBX MORIZOよかったけど納期1年半と長すぎ
G16E-GTS乗った車を買うのは難しいなぁ








今回目玉のGRスープラファイナルエディション!!
有終の美を飾るにふさわしい圧巻の出来
見た目は最高にカッケー、願わくばS58エンジン乗っていたら良かったけどまぁ買えない僻みですw



洗車の後よくこの角度で撮っていたから自然とこの角度で写真撮っている自分がいてなんだかセンチメンタルにw


後は


世代的にはリトラから普通のヘッドライトに変わった世代をよく見ていたプレリュード
なんか屋根高くねw なんかZ34みたいなずんぐりむっくりな感じで、もうちょいルーフ低くした方がカッコいいような






そんなRZ34ニスモに乗れるというので乗せてもらって、ドアノブがZ33と似ていてなんか懐かしかったw



これは平行輸入だろうけどジムニーシエラ5ドア(ノマド)本当に日本で売るとは思わなんだw
ジムニーシエラ買う時から噂レベルで出ていて、無いわ~と思っていたらインドで本当に発売して、まぁ日本には入って来ないだろうと思っていたら売り出してと予想外れまくりw

2~3日で受注停止で3年以上待ちとか、相変わらず物売ってるレベルじゃないなぁ
でもパワートレインそのまんまで重くなってるんでますます走らなくなって大丈夫かいな、シエラでも遅かったのに相当ストレス溜まると思うけど世間の人は気にしないのかなぁ
おまけに長くなって最小回転半径5.7Mと小回り効いてどこでも行けるシエラのいい所無くなってるし、それでもドアが増える方がいいんやろね
メガーヌで4ドア初めて買ったけど確かに後ろドアあると便利だもんなぁw



最後にAdam’sブースに寄って限定パッケージのGraphene Shampooゲット
限定パッケージで気分はツヤが3割増しw

今回は買い替え検討している最中だったのでかなり参考になったし、GRの中の人に色々聞けてとても有意義な1日でした

ほんとモリゾーさんには頭が上がらないので


記念撮影して帰りましたwww
Posted at 2025/02/08 22:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年02月02日 イイね!

伊勢志摩へドライブ

伊勢志摩へドライブ新年早々骨折したtakamaro@です
正月休みに風呂の天井の換気扇掃除にと浴槽の縁に立って掃除していたら、ツルっと滑って落ちて浴槽の縁に脇腹をズチッとぶつけてあばらが2.3本逝きましたw
人生初の骨折で去年末は人生初のインフルと年末年始ろくでもなかったw







それはさておき、妻が鳥羽水族館のライブカメラずっと見ているくらいラッコが好きで、去年福岡の水族館のラッコが亡くなって日本には鳥羽水族館しかおらず、もう日本には新しくは入って来れないので国内水族館で見れる最後のラッコだそうで、鳥羽水族館のラッコも高齢なんで何時まで見れるか分からないと

骨折がどうにか治ってきたので見れるうちに見に行こうとなり鳥羽までドライブ



メガーヌRSで新名神すっ飛ばして到着、天気はめちゃくちゃいいけど風が強かった



早速お目当てのラッコを見に、鳥羽水族館自体はそこそこの人でしたがラッコ前だけ黒山の人だかりwみんな考える事は一緒なんだなぁw
かわいいラッコに癒されて、


色んな動物をみて充分楽しんだので撤収

せっかくここまで来たので伊勢志摩スカイラインをドライブ



一昨年行ったターンパイク箱根と比べるとアップダウン結構あるし道幅もそんなに広くない感じでドライブウェイというかは峠な感じ


こういう所はメガーヌRSの真骨頂、スポーツモードでパンパンしながら快走w
恐ろしいほど曲がるのでRきついコーナーも気持ち良く曲がれてまぁ楽しいw
普段の乗り心地の悪さのストレスもここ来たら解消したw



朝熊山頂展望台に到着ですが風がメチャヤバくてドアが開けられないほどで、有名な天空のポストも行ったけど吹き飛ばされそうでろくな写真撮れなかったw



伊勢志摩スカイライン下りて伊勢神宮内宮へ
鳥居前町のおかげ横丁からまぁめちゃくちゃ人多くて歩くだけでも大変なくらい
それでも参拝して

その後赤福本店で赤福餅食べたり団子や伊勢うどん食べ歩きしてと観光客らしいことして結構楽しんでる私達がいましたw


帰りの伊勢自動車道で


ドーンブルーのGRスープラと遭遇!!
街中で見たのは初めてかも、混んでいてノロノロ運転だったので前に出たり後ろに付いたりしながら見てとストーキングしてしまったw
やっぱGRスープラかっけぇなぁドーンブルーいい色だよなぁとしみじみしながら、僅か半年ばかり前まで乗っていたのになんだかノスタルジーに浸った帰り道でしたw


Posted at 2025/02/03 00:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2024年12月31日 イイね!

2024年最後のチラ裏日記

2024年最後のチラ裏日記人生初のインフルエンザ罹ったtakamaro@です
妻が罹って看病していたら私もなって一時我が家は壊滅していましたw
今は元気になりましたがインフルってキツイっすねぇ、熱がメチャ出て体中痛くて動けない中、病院も発熱外来が空いてなく何件も電話してようやく受診できたりと散々な目に合いましたw






それはさておき毎度の取るに足りない小ネタ集で



メガーヌRSの新車6ヶ月点検に出してきたのですが、まさかのホイールNG食らいましたw



現状糸垂らしたらスポーク部分がギリギリですが一応当たってはいないのですが、ディーラー曰く黒ではないけどギリギリすぎてグレーだからアウトだそうで、、、
ちょっと厳しすぎませんかねぇw
まぁ自分で交換したのでダメと言われたら素直に従いますが、ディーラー出入りできるサイズ選んでイケると思っていたのでちょっとショック

おまけに


ナンバーも前に出すぎているからNGだそうで、まぁ戻すのは簡単だからいいけど、なんか厳しいなぁ


6ヶ月点検はここのディーラー独自(日産系)の点検なんで、ルノージャポン的には受けなくても保証には影響ないですし、ぶっちゃけたいした点検しないので受けずに退散
車検的には問題ないのに次の1年点検時はホイール戻して受けないと、う~ん面倒だなぁ



そうしているうちにウルティムのデカールが剥がれてきたwちょっと早ないかw
まだ半年なのに、、、多分保証じゃダメなんだろうなぁ年明け一応聞いてみるか、、、
他にもバック入れてもたまにバックモニターが真っ黒だったり、突然音量がデカくなってビビったりフリーズしたりと、マルチメディアのEASY LINKが結構不安定
あと何もない真っすぐな道で誰もいないのに自動ブレーキが誤作動してアラーム出したりして幽霊にでも反応しているのかw

担当さんは凄くいい人だし車も走行性能はいいけど長く乗れるかまぁ不安w




インフル治ってお互い休みだったのでDURA-ACEそんなこんなの愚痴を聞いてもらってと
いつの間にかフォグやらバンパーに穴が増えてないw



逆にGRヤリスはまぁ平和w
この前のボディメンテがイイ感じに効いていてエモーショナルレッドⅡがまぁキレイだし、シートのSR-7がメガーヌRSの純正スポーツスターよりいい感じで最近益々気に入ってますw


そんなこんなで今年も終わりですが
今年は


雹害受けてGRスープラがダメになり買い替えがあったり
車とは関係ないですが

長年連れ添った愛猫が虹の橋を渡ったりとちょっといい事ありませんでしたが、来年はメガーヌRS・GRヤリスRSを楽しんで、ペットロスがまだ辛いけど縁があればまた猫ちゃんを迎えたいなぁ

てな訳で今年もあと僅かとなりましたが、来年もよろしくお願いします

それではよいお年を♪
Posted at 2024/12/31 18:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2024年11月16日 イイね!

ROAD IMPRESSION メガーヌRS編

ROAD IMPRESSION メガーヌRS編この前テレビが壊れたtakamaro@です
録画がダメになってHDDかと思い交換するも直らなかったので大人しく買い替え
12年前くらいのなんとかポイントで買った奴なので良く持った方かな
ミドルクラスのを買いましたが4Kになってまぁ映像がキレイな事w
音も画面から出るようでサウンドバー無くても充分やね
ここんとこ買った家電で一番進化を感じましたw





それはさておき慣らしが終わってオイル交換もして全開で走れるようになったので、不躾ではございますがインプレしてみたいと思います

何分素人なので間違い、勘違い、思い込みがあると思いますがご了承くださいw

というわけでメガーヌ R.S. ウルティムをいつもの山坂道に持ってまいりました



本当は純正チートタイヤのPOTENZA S007RSでまずは走りたかったのですが、なんやかんやでミシュランPS4Sに交換後の走りになってしまったので、本来の性能20%くらい落ちていると思ってくださいw
それくらいS007RSはヤバイタイヤですw

慣らし中の街乗りも含めてですが、基本はTROPHYのシャシーカップなんで脚はまぁ硬い、いやかなり硬いw
雑誌やネットのインプレではしなやかとか書いてますが、いやいや相当硬いよw
バネやスタビがかなり締め上げられているので硬いんだけど、4HCCのダンパーが効いているのか最初の入力はガツンと来るけど収束はいいんで底付き感はまだマシ
その代わりロールもないし接地感マシマシでまぁ良く曲がる!!、パワステのセッティングも機敏で切り始めの遊びも無くてスパッと旋回が始まって、4WSの4コントロールも効いてFFとは思えないくらい切れ味鋭く曲がる
ただ4コントロールが曲者で感覚が掴みにくくて思った以上に曲がったり、限界付近になるとリアがスコーンと出たりとクセが強いw
これほんと手懐けるには相当腕がいる、ウルゴンさんえらいセッティングにしてるわ
なんでワインディングではほどほどで進入、立ち上がりもDASS(おっさん的にはスーパーストラットかなw)あるのでトルクステア皆無で踏めるはずだけど根性ないw



エンジンはまぁパワーは充分で物足りなさは無く速い方かと、ただ2000rpm以下がスカスカで2000超えた途端ブースト掛かる感じなんでちとどっかん気味
前車GRスープラと比較するとドラマはないけど淡々と実力発揮する感じ

ただスロットルレスポンスが変でこれも2000rpm以下だと反応がメチャ悪くて、シフトダウンで軽く煽っても反応しないので相当踏まないとブリッピングがやりにくかったけど、距離走ったら学習が進んだのか最近は軽く踏んでも吹けるようになってそこまで気にならなくなった

そうそうシフトダウンといえば


シフトフィールは最初ヒドイ有様でしたが、重いシフトノブ変えたらかなりマシになったので変えた方がいいかも



あと一番の不満がシート!!、見た目は最高にカッコいいんだけど中年のオッサンでも緩くてホールド性がない、RECAROスポーツスターってすこしゆったりな感じだけどさらに大きい気がする
GRヤリスにSR-7付けていて、これがホールド感良く凄く気に入っているから余計気になる
座面も薄いというかあんこが少ないので固くて長時間乗ると脚回りと相まって腰よりケツが痛いw
マジでシート変えたくなってます




さらなる見分に人気のない山坂道に来たのですが、全く手入れしていないのか両サイド草ボーボーで1/3くらい埋もれているし、時期柄もあるけど枯れ葉で埋まってとまともに走れなかった、昔はにぎわっていたけどもうあかんね



人気のない山坂道から海沿いの山坂道へ
気合入れて走る時はマフラーのバルブ開けると乾いたサウンドで気持ち良く、機敏なセッティングでヒヤリとしつつも高揚して楽しめますが、こういう景色のいい所をまったりと走りたくてもステアリングが過敏なんで気が抜けないw
常に修正舵しつつコントロールしてる感じで、特に高速で長距離はまぁ楽じゃないですねw

昔友人がコテコテに弄った34GT-R乗った時の感じをふと思い出したので、チューニングカー的なピーキーな乗り物をメーカーが作った感じですかね
なんでめちゃ楽しいけど疲れている時や病気の時はあまり乗りたくないかもw


まぁちょっとネガな所ありましたが、BMWネタですが駆けぬける歓びは凄くあって、クセがすごいのも含めて乗りこなす楽しさはあるかと
正にルノースポールが最後に出した純正チューンドカー



Posted at 2024/11/16 22:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今はG16E-GTS乗ったLBX(MORIZO)と、G16E-GTS乗っていないG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation