• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

新横川橋付近


001













002



























004













005













006













007













008













009













010













011













012
Posted at 2014/01/30 00:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2014年01月27日 イイね!

可部バイパス:南原交差点付近


001

法面ファンです。ここの交差点には大規模でいい形状の法面構造体がある。














002
















金網の向こうに立って下界を見下ろしニヤニヤしたい。

パイプの中にパチンコ玉を沢山転がしてジャラジャラいわせたい。

あそこから電話をかけて今どこにいると思う??なんて言ってみたい。

「知らないわよ、今忙しいから。じゃあね」と一方的に切られてみたい。
















004














005







----------------------------------------------







006

トンネル、地下道、ガード下通路のファンでもある。この交差点には、まあまあ、悪くはない地下道もある。














007

東口。














008














009














010

通路内の壁は白いペンキが塗られている。つやがあり過ぎて光が反射し写真に撮りにくい。
カメラマンへの配慮が欠けている。お役所仕事はやっぱりダメという、悪い見本。














011

西口。














012














013

中古でもよいので手袋の左だけ欲しいという方。今なら南原交差点にあります。














014














015

味わいのある看板。お店のオーナーはデザイナー、コピーライターでもあるようです。やっぱセンスが違う。
Posted at 2014/01/29 01:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2014年01月27日 イイね!

東洋乳業:三入の牛


001














002














003














004














Posted at 2014/01/28 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2014年01月27日 イイね!

菩提所観音寺跡


001

立派な石垣が残っているのを知って見てきました。かつて存在した大きなお寺の跡です。














002














003














004

「跡」ってなっていますけど、今でもお堂や歴史のある井戸が残っています。














005


菩提所観音寺跡 - Wikipedia

ウィキより引用 ------------------------------------------

1517年(永正14年)の有田中井手の戦いで、当主の熊谷元直は討死、その元直の遺体を、家臣が持ち帰らなかったことに憤慨した元直の妻は、女一人で有田まで出掛け、夫の元直の遺体を探した。遺体は見付けたものの、女手で持ち帰るにはあまりにも重く、泣く泣く元直の右腕を切断して持ち帰った。その腕を洗ったとされる井戸が現存している。

-------------------------------------------------

元直の妻がどんな人だったか、資料は残っていませんが決死の覚悟だったに違いない。














006














007














008














009

伝承が残っている井戸。














010














012














014

お寺や関わりのあった人物、戦の歴史を調べてみると、周辺整備もされていない辺鄙な所に石碑だけ残っていた。
大きな勢力を誇っている者もやがては衰退して、時代が下ると注目もされなくなっていく。盛者必衰ですね。














013

人の歴史の中で、名もない多くの人達がそれぞれの人生を生きて死んでを繰り返してきている。
どんな人物だったのか殆どの人は文章の一行すら残っていないし、痕跡がないので存在した事自体忘れられている。

今の時代は誰でも生きた証を残せます。千年後にもデータとして残っているこのブログを見る人はいるのかな。
















はらへった・・・・・・

Posted at 2014/01/28 21:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5 6 789 10 11
12 1314 15161718
19 20 21 22 23 2425
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation