• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hosuiのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

霧と奥利根蕎麦と霧

霧と奥利根蕎麦と霧早起きしたので4時半に出発し、蕎麦部。
拾いながら関越に入り、気ままドライブ。

まず藤原とうふ店へ行ったらもう更地になってました(>_<)
そこから榛名山に登ったら見事に霧の中。 何にも見えずメロディーロードで遊んだだけで下山。

伊香保で初めて石段を頂上まで登り、出来たての温泉饅頭を食べる。

その後八ツ場ダム予定地を見物。 付け替え道路の高ぁ~い橋脚がほんとにすごい!


メインの蕎麦は沼田市白沢の裏道にあるお店。 晴れていれば赤城山などが見えて見晴らしの良さそうなお店で、蕎麦も期待通りでした♪


食後は望郷ラインを少し回ってから樫の木でバウムクーヘン。
バナナクーヘンを逃してしまったのがちょっと残念(>_<) でも今回もみんなに好評で良かった。


その後椎坂峠の麓で休憩。 いつも「1箇所少なければいいのに…」という意見が出ていたのに、みんなの意見で今回もいつも通りのロング行程となり、まさかの金精峠越え


白根温泉で足湯に入ったりしながら登った金精峠は紅葉がきれいでしたが、やっぱり霧が酷くて…
そんな状況の中、無灯火で走ってきたチャレンジャーがいたのでビックリ! お願いだから他人は巻き込まないでくれよ。



今回はいつもより走りを楽しんだ蕎麦部でした。
Posted at 2009/10/01 01:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月21日 イイね!

八ヶ岳・蓼科周遊ドライブ

八ヶ岳・蓼科周遊ドライブシルバーウィークで渋滞がみえみえだったので早起きして出発。
朝5時台に中央道に入ったのに若干渋滞。 どのSA・PAも満車に近く休憩だけでも大変でしました(゚Д゚;)

まずは茅野からメルヘン街道に入り、某登山基地へ(w 某基地からは登山道をテクテクてくてく登っていき、最後に岩山を登りつめると…
この絶景!
標高2,249m、八ヶ岳連峰 高見石 山頂

山頂からはすぐ下の白駒池から遠く佐久平や浅間山、蓼科山や美ヶ原・北アルプス・中央アルプスまで見えました。
山頂で飲むコーヒーが美味い!!! 天気に恵まれとても気持ちよく、しばらくのんびりしてしまいました。

高見石の後は白駒池へ下り、一部で始まりかけていた紅葉を見ながら池の周りを散策し撤収。
   
お昼は蓼科高原で蕎麦。
デザートはビーナスラインで蓼科第二牧場へ移動し、牛乳ソフト。 放牧されている牛や馬を見ながら食べられて美味しかったぁ♪
    


次に トキンの岩 を登山(w
超マイナーポイントですが、ここも岩場を登るので少しスリルを味わえる絶景ポイント。 雲が出てきてしまったのがちょっと残念でした。

下山後、大河原峠を越え前回通れなかった蓼科スカイラインをリベンジ!
途中見どころは無いんですが、高速コーナー中心の広い2車線の林道で楽しい道でした。


その後小海町の八峰の湯(ヤッホーの湯)で温泉。
ここまで順調にきましたが、ついにシルバーウィーク直撃。 お湯自体は良かったんですが、芋洗い状態で最悪(>_<)

夕食で行った小作も順番待ちをした上、注文してからも料理がなかなか出てこない… 友人のは自分が食べ終わった後にやっとこさ出てくるような酷い状況(*_*)

帰りも中央道が一宮御坂から八王子まで大渋滞(途中3~4箇所で事故ってるし)。 迂回した東名も大渋滞っぽいんでR246~R1へ抜けようとしたらR246も県境でふん詰まりヽ(`Д´)ノ


前半がスムーズだっただけに、温泉からはストレス溜まりまくり。
どうも『上下線ともシルバーウィーク混雑のピーク』というとんでもない日だったらしいという事を後から知りました_| ̄|○

Posted at 2009/09/22 20:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月02日 イイね!

スカイラインドライブのはずが…

スカイラインドライブのはずが…朝、回収されて出発。
目当ては佐久から蓼科の大河原峠へ登っていく蓼科スカイライン。

 気ままに関越を下り、まず甘楽町小幡にある楽山園を散策。
楽山園自体はまだ整備途中でしたが、周辺にもいくつか武家屋敷で庭園が見学できる所があったり… 今は無名ですが今後の取り組み次第では、小規模ながらも鹿児島の知覧のような観光地にもなれるんじゃないかと思いました。

 次に内山峠を越えコスモス街道経由で日本に2つしかない五稜郭の龍岡城に寄り道。
ちょっと寄り道のつもりが、五稜郭であいの館でお茶や漬け物を頂きながら地元の方といろいろ話してしまい長居してしまいました(^^; でも桜の時期とかにまた来てみたくなりました。

 そしていよいよ目当ての蓼科スカイライン。 が、入り口まで来ると何かたくさん看板が立っている…
『大河原峠まで行かれません』
蓼科仙境都市付近で工事のため休日以外全面通行止。
どうやらどこにも抜けられないようです_| ̄|○

 仕方ないので気ままに望月から中山道の宿場町めぐり。
望月宿も芦田宿も宿場の面影は少なかったのですが、間にある 間の宿 茂田井 は昔の雰囲気そのまんまで無名ながらもとても良い所でした。


 その後、霧の中美ヶ原からビーナスラインを走り、気になっていた韮崎旭温泉に寄り、最後に八代のふるさと公園で夜景撮影をして帰宅。



 前から気になっていた所に行けたり新たな発見もありましたが、やっぱり蓼科スカイラインを走りたかったです…(>_<)




●おすすめスポット千里浜なぎさドライブウェイ白山スーパー林道兼六園コスモス街道姥ヶ滝・親谷の湯龍岡城五稜郭楽山園と小幡の町並み茂田井宿八代ふるさと公園 をupしてあります。
Posted at 2009/09/12 23:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@トゥーラン初心者 うちは嫁が確か厄年でお祓いもしたんだけど色々あるわ(>_<)」
何シテル?   10/26 07:16
絶景を求めて、カメラ片手にレヴォーグであちこち気ままに走ってます。 ETCを付けてから行動範囲がグ~ンと広がりました。 運転は大好き! いじる方は無知。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 18:16:18
yoshinari TPUスマートキーケース スマピタくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 14:04:27
警告オンパレード→CVTコントロールバルブ交換。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:07:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
三代目マイカーです。 1.6GT-S EyeSight CVT 出力 : 170ps ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目マイカーは初の新車。 2.0R B-SPORT AT 出力 : 180ps/68 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
1.8ルミエール 出力 : 125ps/6000rpm トルク : 16.5kg・m/4 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代マイカー 2.0GT AT 出力 : 250ps/6500rpm トルク : 31 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation