いつも通りの週末・・・そう、
DIYですね!
今回は、久しぶりに
ホイール塗装しました。
このホイール、元はシルバーで1年半ほど前に僕がブラックに塗装したホイールなんです。
それが、別オーナーの元で使用されていました。
リクエストは
「ホイールに無さそうなハデな色!」・・・これだけw
持ち主さんも頑張って塗装します!(垂れても気にしない気持ちが大事!)

まずはベース塗装でホワイト!
ブラックの上じゃ染まりませんからねぇ・・・
日向で初期硬化させます
そして、
行き当たりばったりの調色です!
目標イメージは
ワコーズオイル缶の青っぽさ!
カラークリアじゃなくてメタリックで出すという無謀さww
棚をあさって・・・
粗めのシルバーメタリックベース発見 → ホイールに無さそうということでGOサイン
青かぁ・・・これとか良さそう → ドバー
ちょっと薄い? → 追加ドバー
もっと濃くする? → 追加ドバー
もっと暗い青・・・これ混ぜてみよう → ドバー
ここまで適当に混ぜまくった結果・・・
水色号の色に近い色が出来たw(本当にそっくりだったんです)

そこから、目標カラーに向けて5種類くらいサンプルをつくりますが、どれも微妙・・・
結局最初の色が良いということで決定!
シンナー希釈90%でブジャーと塗装したら・・・
ドラえもんカラーwww
これは絶対に売られてない色ですわwww
ボディーはシルバーで、ライトブルーメタのホイール・・・自家塗装でないとあり得ないですねw
さて、そしてようやく自身の車高調取付開始!
勢いで買ったこの車高調!新品の取付ってワクワクしますよね~♪
スカイラインの車高調交換はとっても簡単♪
用意する工具は
スパナ(10・12・14・17mm)を各1本
リア上にスピーカーのボード?の支え金具がありますが、すで外している人は10mmはいりません
あとはオフセットの12mmはオフセットのスパナじゃないとちょいと回しにくいです
外して比較すると・・・

新旧の状態の違いがすごいですねw
この車高調はどれだけ酷使されてきたのか・・・古いのはポイです
前後とも、1本につき3か所緩めて締めるだけなのでササッと作業
ん~・・・新品はやっぱり
イイネ!(・∀・)
そして、リアを交換するときに気付いた・・・
リアアッパーアームが社外品だった!

おそらくノーブランドでしょう。
でもピロにガタもないですし、アーム購入の出費が減ったので良かった(^ω^)
車高調はとりあえず全下げで様子見しようとしましたが・・・
全然落ちない・・・

リアの方が大抵下がるのですが、
リムにすら届きませんでした・・・
ちょっと残念(´・ω・`)
いや!でも車高が落とせないことは、大人しい車を目指す僕にはちょうど良い!
下げれると下げたくなっちゃうもんね!
あとは、
レベルゲージをひっこ抜いたらオイルが付いてないという仰天事件発生のため、慌ててオイル交換!
以前にちょっと大きなお仕事のお手伝いして、お礼にと貰ったトリプルアールがまだ余っていたのでいれときました♪

ワコーズの缶って綺麗ですよね~。ボディーに塗ろうとしたら確実にキャンディなので出来ませんw(ぶつけない腕とコスト的な問題)
さて、週末は久しぶりにドリフトしに行ってきます!
スカイラインでは無いですがwww
まともにドリフトできるかな?
Posted at 2013/03/25 18:56:39 | |
トラックバック(0) |
スカイライン(白色号) | 日記