• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらきゅ~のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

車高いつ下げる?今でしょ!

いつも通りの週末・・・そう、DIYですね!

今回は、久しぶりにホイール塗装しました。
このホイール、元はシルバーで1年半ほど前に僕がブラックに塗装したホイールなんです。
それが、別オーナーの元で使用されていました。

リクエストは「ホイールに無さそうなハデな色!」・・・これだけw

持ち主さんも頑張って塗装します!(垂れても気にしない気持ちが大事!)

まずはベース塗装でホワイト!
ブラックの上じゃ染まりませんからねぇ・・・

日向で初期硬化させます


そして、行き当たりばったりの調色です!
目標イメージはワコーズオイル缶の青っぽさ
カラークリアじゃなくてメタリックで出すという無謀さww

棚をあさって・・・

粗めのシルバーメタリックベース発見 → ホイールに無さそうということでGOサイン

青かぁ・・・これとか良さそう → ドバー

ちょっと薄い? → 追加ドバー

もっと濃くする? → 追加ドバー

もっと暗い青・・・これ混ぜてみよう → ドバー

ここまで適当に混ぜまくった結果・・・
水色号の色に近い色が出来たw(本当にそっくりだったんです)

そこから、目標カラーに向けて5種類くらいサンプルをつくりますが、どれも微妙・・・
結局最初の色が良いということで決定!

シンナー希釈90%でブジャーと塗装したら・・・

ドラえもんカラーwww


これは絶対に売られてない色ですわwww

ボディーはシルバーで、ライトブルーメタのホイール・・・自家塗装でないとあり得ないですねw


さて、そしてようやく自身の車高調取付開始!


勢いで買ったこの車高調!新品の取付ってワクワクしますよね~♪



スカイラインの車高調交換はとっても簡単♪

用意する工具は
スパナ(10・12・14・17mm)を各1本
リア上にスピーカーのボード?の支え金具がありますが、すで外している人は10mmはいりません
あとはオフセットの12mmはオフセットのスパナじゃないとちょいと回しにくいです

外して比較すると・・・

新旧の状態の違いがすごいですねw
この車高調はどれだけ酷使されてきたのか・・・古いのはポイです

前後とも、1本につき3か所緩めて締めるだけなのでササッと作業


ん~・・・新品はやっぱりイイネ!(・∀・)

そして、リアを交換するときに気付いた・・・リアアッパーアームが社外品だった!

おそらくノーブランドでしょう。
でもピロにガタもないですし、アーム購入の出費が減ったので良かった(^ω^)

車高調はとりあえず全下げで様子見しようとしましたが・・・

全然落ちない・・・

リアの方が大抵下がるのですが、リムにすら届きませんでした・・・

ちょっと残念(´・ω・`)

いや!でも車高が落とせないことは、大人しい車を目指す僕にはちょうど良い!

下げれると下げたくなっちゃうもんね!


あとは、レベルゲージをひっこ抜いたらオイルが付いてないという仰天事件発生のため、慌ててオイル交換!

以前にちょっと大きなお仕事のお手伝いして、お礼にと貰ったトリプルアールがまだ余っていたのでいれときました♪

ワコーズの缶って綺麗ですよね~。ボディーに塗ろうとしたら確実にキャンディなので出来ませんw(ぶつけない腕とコスト的な問題)

さて、週末は久しぶりにドリフトしに行ってきます!

スカイラインでは無いですがwww
まともにドリフトできるかな?
Posted at 2013/03/25 18:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン(白色号) | 日記
2013年03月23日 イイね!

ホイールにクラックが・・・

今日はタイヤ屋へ組み換えに行ってきました!

到着すると、待ち合わせてもいないのに知り合いが・・・w


「車変わったから誰かわからんかったわ」
という友人たち・・・
ダセ―、超ダセ―wwwwと笑われちゃった。

まだなにも弄ってないから、これからなの!(`・ω・´)

他のお客さんもいたので、久しぶりに会った友人たちと雑談

XD9もいいなぁ~と思いましたが・・・もうちょっとリムが欲しいなと思いましたw

そして順番が来て、慣れるためにチェンジャー使わせてもらって組み換えしてたのですが・・・
嫌なものを発見してしまった・・・


グラムライツにクラックが・・・orz

また高いホイールが残念なことになってしまいました(´;ω;`)ウゥ・・・

とりあえずクローズド専用のドリケツならまだ使えるということで、余っていたネオバを組んでおきました

AD07とかもう結構古いので喰わないんだろうなぁ・・・


その後は、温泉でのんびりと爆睡して、夕飯たべてから久しぶりに港へ!

写真撮って遊んでました♪
しかし・・・一眼レフわすれてデジカメで頑張りましたが全然だめ

結局、友人の一眼レフをちょっと借りて数枚パシャリ

写真撮るのさらに下手になっとる・・・また練習しなきゃ!

全体も撮りましたが、私の車がダサすぎてアップできないw

ボカしてもわかる、私の車のダサさw

車高落としてツメ折りしてホイールでツライチやらないとダメだ。
あとは、ボロボロの外装を頑張って板金だ!

しばらくはサフまみれだと思いますが・・・直しているだけですからw

とりあえず、車高調を取り付けようと思います(^ω^)
Posted at 2013/03/24 03:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月21日 イイね!

車高調買った!

明日はいよいよ卒業式!
大学院までホイホイ来てしまいましたが、もうすぐ終わり。

4月からはサラリーマンですよ・・・あぁ・・・通勤ラッシュの電車やだなぁ

さて、んなこたぁどうだっていいのです。


車高調を買いました(´∀`)

久しぶりの新品です♪

選択したのはGPスポーツのGマスター


DG5のコラボモデルにしなかった理由は、これでも十分使えると言われたから。
これでも、僕からすれば高い買い物なんです。


だって・・・


買った車(白色号)の2倍の値段するんだもん!

開封して速攻で玄関で落としましたけどね!
他の荷物動かそうとして蹴ってしまいました(爆

Gマスターは僕の周りでは何故か悪い評判はが一切出てないんですよね。

シルビア系の人に聞いても
ツアラー系の人に聞いても

みーんな「Gマスター?おススメするよ~」という。

スカイライン乗りが周りにいないので、R33だとどうかは分かりません。

でも確実に失敗の買い物ではないだろう(゚∀゚)

ということで買いましたw
もう本当に、勢いだけの衝動買いです。

支払いはもちろん一括払い!
学生でもちょっと我慢すれば10万くらいすぐに貯まりますよ。

車に乗らなければね!
乗ってたら僕には無理ですw

研究で忙しい&車修理期間でほとんど乗っていなかったら貯まっていたのです。

今?車戻ってきてからスカイラインにお金吸われまくってますよ(泣)


あ、あとGTRウイングゲットしました。


割れてるので、補修してみようと思います。

使うかは・・・わかりませんw
Posted at 2013/03/21 21:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン(白色号) | 日記
2013年03月17日 イイね!

貸し切りレース in 石野サーキット

久しぶりに、本気で悔しかった・・・

今回はお誘いをいただいて、貸し切りでレースしてきました!
場所は、愛知県豊田市にある石野サーキットというカート場です

主催は、ひさめさんという普段は80スープラに乗っているお方
実は、ひさめさんと知り合ってからもう数年経っているのに、一緒にサーキットを走ったことがない!

そして私がずっと負け続けているビックさん(S15乗り)も来ると・・・

しかもトロフィーも出るだとぉ!?


絶対に行きます!!!(`゚Д゚)


という流れで参加が決まりましたw

当日・・・遅刻しました(滝汗

ぐーぐるさんでは1時間半で出たので、2時間ちょっとあれば着くだろうと思い出発

ところが・・・道がめっちゃ混んでる!全然進まない!

結局3時間半かかり、開始20分前(集合は開始1時間前)に着きました・・・orz

今回は二人一組らしく、コミュ障全開だった私は知らない方とチームになりました
(しかも、何故か経験者組に・・・カート経験3回なので、初心者アピール頑張ったんですけどダメでしたw)

そして予選!

ちなみに私のグループは14番です(写真に写っているのは相方さん)

予選結果は・・・

3番目(ぐらきゅ~のベスト)!しかし1位(ビックさんのベスト)と1秒差もあるだと・・・

おのれぇぇぇぇビックさんめぇぇぇぇ・・・絶対に喰いついてやるんだからな!
と一人で意気込んでいましたw

決勝はグリッドスタートで、そのままベストタイム順で並びます。


主催者をパシャリ!GoProいいなぁ・・・


「スピンとコースアウトだけは無いように頑張ってください」と伝え、決勝戦スタート!

しかし・・・私のチームの相方さんの走りが・・・そしてレースでは最悪パターンのコースアウト&スタック!

終わった・・・orz

夕方スタートだったのでどんどん暗くなり、最後の方では真っ暗w

しかし、諦めの悪い私は交代後はひたすら全開!

どれだけ周回遅れにされているかわからないので、頑張って抜けるだけ抜かす!

クロスラインで抜けてテンションあがったり、
ブレーキ勝負でしたり、
立ち上がりラインで抜いたり、
ぶつかりあいのバトルになったり
コース上にタイヤが転がってきてびっくりしたり

とにかく、出来るだけ挽回してやることしか考えずに走ってましたw

そして、チェッカー・・・

結果発表で・・・最下位(゚Д゚lll)
トップから5周の周回遅れでした・・・ダントツのビリですorz

そして、表彰式

後ろ側で、寂しく眺めてました(´・ω・`)トロフィーイイナァ・・・

決勝のリザルト

総合でのベストタイムは2番目でした。
でも本気走りでない方もいたので、おそらく僕は3番目か4番目あたりだと思います。


めっちゃ悔しいんですけど!


小さくてもレースはレース

しかも、トロフィーなんて武道の大会でしか取ったこと無い私にとっては、すごく手に入れたいものでしたので・・・

解散してから、色々と考えましたが負けは負け。


結論:次は絶対に勝つ!
Posted at 2013/03/20 02:08:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年03月14日 イイね!

暇さえあればDIY

前日に雨が降ってしまい、作業できるか不安でしたが朝起きたら雨が止んでた!

これはDIYするしかないでしょう
ということで、本日のDIYはRF1型のステップワゴン

社外スピーカーウーファーの取り付けしてきましたヽ(´∀`)ノ

さて、まずはフロントのスピーカー交換からスタート!

止めているビスは4本だけで、あとは引っ張ればとれました。

そして、もちろんちゃんとバッフルも付けますよ!

周辺を探しても見つからず、取り寄せで時間がかかると言われオーディオ遊びが趣味の友人にTEL

私「ねーねー!RF1のスピーカーバッフル無いー?」

友人「ちょっとまってー、見つけたら電話する」

私「了解」

数分後

友人「あったよ~。持って行くわ~」

やりとりはこんな感じで、部屋漁りして発掘してもらいましたw
そのバッフルがコレ
 
よくまぁこんな古いの持ってるよな・・・

今回、取り付けるスピーカーは「KENWOOD KFC-RS160

安い割には強めの音が出るのでおすすめらしい(友人談)

そのままバッフル固定しようとしたら隙間が空くので、バッフル裏にスポンジテープ貼って、隙間を埋めました。

 
左:交換前 右:交換後

社外スピーカーって固定したときになんか満足感でますよね!
隠れるんだけどなんかイイよね!( ゚ ∀ ゚ )

さて、リアはいたって簡単でパネルを引くだけw
RF3はどうやらリアスピーカーの固定が、ビス1本の場合と3本の場合があるそうです。(今回は3本固定でした)

ビス外して変えてビスつけたら完成w

そしてお次はウーファー

要望として“大きなボックスは嫌で、シートの下とかに隠せるモノで”と言われたのでこれをチョイス

スピーカーと同じメーカーで「KENWOOD KSC-SW01」という小型の置き型ウーファー
乗用車ならこれで十分だと思います。(外には飛ばないので、社内の空間づくりに良い)

本体の大きさはこんな感じ(比較にiPhone4s)

注意点として、RCAケーブルを別で用意する必要があります。
あとは無駄に配線が長い為、取りまとめがちょっと面倒ですw

配線はフロアカーペットの下を通し、ヒーターダクトの穴から出して繋ぎました。

本当は3列シートの真ん中に設置しようとしたのですが、まさかの回転シート(初めて知った)

配線や本体が引っかかる可能性があるため、助手席のしたに設置です。
あとはガサゴソと配線を隠して、パネルを戻せば完成!

もちろん、音源用意してイコライザーで弄りまくりましたw
ただ、ステップワゴンって鉄板が薄い?のか強めの音だとビビリが・・・

正直、純正+αならこれで十分だと思いました。
ただ・・・僕はもっと中音域が欲しいなぁと思いましたがw(ドンシャリはあまり好きでないのです・・・)

オーナーが満足してくれて良かったです♪
私も、勉強になるのでよかったよかった(´∀`)
Posted at 2013/03/14 23:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@A.I.O.N.@しらたま 午後3時間走るよー。サーキット走行装備あれば同乗も出来るよ( ^ω^ )」
何シテル?   03/27 23:29
グリップ・ドリフト・ダートラなどなど車で遊ぶのが大好きな者です。 個人の活動日記な感じでやっていこうと思います♪ 現在の愛車が、ECR33で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBOXカスタムにサンルーフ取付 その3 サンルーフ本体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 07:18:28
絶対帰国したぁ~い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 12:19:35
今までありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:02:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
購入経緯 ・4人乗れる車が欲しい ・高速で10L/km以上走って欲しい ・左HのMT乗っ ...
日産 180SX 日産 180SX
保管中 実は学生時代に購入して数年保管。 2013年10月に車検取得し乗り周し、201 ...
日産 スカイライン 水色号 (日産 スカイライン)
自分が変わるきっかけになった車。 完全無知な男がDIYを覚えた車ですが、ボディがお疲れに ...
日産 180SX 日産 180SX
ミサイル 初走行でフレームが割れてくれた強者(もちろん再溶接済) フレームよれよれのボ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation