• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawajunのブログ一覧

2018年10月02日 イイね!

Yahoo!ジオシティーズサービス終了


 Yahoo!ジオシティーズサービス終了 と いう情報が流れて来た。
無料のホームページサービスはどんどん淘汰されていく。

メンテしてないけど残しておきたいページを引っ越ししました。

 株式投資で遊び始めた時代のものですが、面白いので残してあります。
IT バブルの 上下をもろに食らっています。ぜひ、ご覧ください。

Posted at 2018/10/02 18:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔のブログ | パソコン/インターネット
2018年09月17日 イイね!

6ヶ月点検

 例によって、ディーラーでコンセント借用してPCで遊びながらの作業待ち。

  担当メカニックさんを固定してくれているので、少々雑談などしながら。
1、空気圧、窒素で、2.7kPa(単位?)
2、エンジンオイル、3000km 走ってないはずだけれど、早期交換。

 N-one のフルモデルチェンジについて聞いてみたけれど、やっぱりディーラーは情報持ってないね。

もっとも、軽自動車税が上がっちゃったので、気楽に買い換える気は無いけれど。

 電波法のスプリアス規制というのがあります。
これが、ETC 車載器にも規制がかかるようで、使えなくなる(電波法違反)機器が出てくることと。
ETC のセキュリティ規格が変更になるようで、これは機器の番号で判定できる。うちのはアウト。

 これは、知っておいたほうがいい情報ですので、こちらに詳しいです。

 さて、3連休、渋滞多かったですね〜


Posted at 2018/09/17 18:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2018年07月13日 イイね!

6日深夜の豪雨で


 7月6日深夜に、中央道を走っていました。例の洪水災害の雨の端っこです。
あまりにすごい雨なので、通常なら国道20号を走る区間も、高い場所にある中央道を使いました。
ろくに車が走っていません。トラックが見えたので近づき過ぎないように見えているように走りました。
トラックのタイヤが水を跳ね飛ばしてそこだけ水が少ないことに気づき、轍にタイヤを載せるつもりで走りました。

 幸いハイドロプレーニング現象を体験することはありませんでした。

この雨で、タイヤハウス内のアルミテープが流石にダメになり、
 前輪はタイヤハウスの前側の一番下、後輪は後ろ側の一番下。それぞれ 10cm くらい ダイソーの昨年の残りを再度貼りました。まあ、気休めだったんですけど。泥もちゃんと落とさずに貼り付けたので、デーブ表面が凸凹。
放電ならこれもいいかなと。

 ところが、直進安定性が ぐぐ!と良くなっているではありませんか。
基本運転中は、すべり止め付きの白い手袋を使っています。たまに運転し始めてから 手袋をするのですが、両手離しになる瞬間の安定性が全く違います。

 やっぱりもう少し真面目に、実験くんしてみよう。

総合燃費は、ディーラーのメカニックが驚くような数字をはたき出しています。
 現在、空気圧は、窒素で 2.7kPa。
メカニックにタイヤの減り方を確認してもらっています。





雨の動画は、
【車載動画 2K_60fps】中央道豪雨 2018.07.06

https://youtu.be/LmepaJwkt_k @YouTubeさんから
2018年05月22日 イイね!

最近の燃費


 季節も良いので、燃費も良く なかなかの数値です。

 で、例によって手抜きで。
  詳細はこちらへどうぞ〜

詳細はこちらへどうぞ〜
Posted at 2018/05/22 21:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月03日 イイね!

夏タイヤに交換してきました。


 夏タイヤに交換してきました。

タイヤは、ホイールとセットで、隠れ家の物置に置いてあるので、
一晩かけて、深夜のドライブ楽しみながら、
 夜桜と鹿に沢山 遭遇。

鹿に遭遇、その1 【車載動画】 2018.03.29 02:11 (画像調整後) https://youtu.be/aj22A7Qq8M8?list=PLbKHSs8LX0kLhNH3jfDdd5gLC6ADtVg5O @YouTubeさんから

 2017 秋頃に 純正ホイールの純正タイヤと交換したものに戻しました。
オイルジャッキっていうんですか? 4,000円くらいの道具と 十字レンチで作業は、慣れたものです。
そのまま 黄色帽子へ直行。 窒素で買っているので、無料で重点してくれます。
( 別に 窒素80%でも構わないんだけど)

 2.7kg あたりに設定して外したままのタイヤ4本組が 2.5kg 程度まで均等に落ちていました。
 これはこれでよし!


走行抵抗が少ないので、エンブレ基本だけでは間に合わなくて、
 1年に0.9mm くらいしか磨耗していない フロントディスクブレーキのパッドの消耗が増えそうです。

 さて、夏タイヤに戻した動画をご覧ください。
諏訪インター入った合流車線に 居座っていうのは パトライト出した覆面でした。
 八ヶ岳や 色々 景色が良かったので ドラレコ画像をつなぎました。

【車載動画】中央道上り 諏訪インター  〜  笛吹八代スマートIC

https://youtu.be/q9lpveBGlks?list=PLbKHSs8LX0kLhNH3jfDdd5gLC6ADtVg5O

Posted at 2018/04/03 03:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記

プロフィール

「AC off で。 N-one JG1初代 premiumターボ http://cvw.jp/b/1757937/47272740/
何シテル?   10/11 07:01
ozawajunです。よろしくお願いします。 アイコンは N の赤い感じ。 YouTube チャンネル登録お願いします→ https://www.yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートキー電池消耗警告灯のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 12:06:25
[ホンダ N-ONE] 電池切れスマートキーでエンジン始動する方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 06:06:31
[ホンダ N-WGN カスタム] VSA及びTCS機能の完全停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 01:46:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE プレミアムディープロッソパール(色) (ホンダ N-ONE)
ホンダ N-one 0.66L+ターボ / Premium Tourer・Lパッケージ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation