2018年02月25日
なかなか結論を出してこないのだけれど、
まあ、嘘つかれたんだわ。
項目は、たくさんあるんだけど。
1,ナビシートのシートベルト着用の警告音が鳴らない。
これを 3回別の人に伝えた。
2,車両受け取り時に ECU のログにない。
確認していない というので、 じゃこれからやりましょう。
と 始めたが、使い慣れていないPCツールで オールチェックを走らせることしか出来ないのが、
そこのメカニックの 親分だった。
まあ、
引き上げてきて、ふと思いついてドラレコのメモリーを出してきた。
あらあら 映ってるし声もしっかり。
担当メカニックは 二人で外へ走りに行って、故障を確認している。(音声に入っている)
これを メカニックの親分がもみ消した。
何も暴露しないで終わらせようとしたけれど、
対応が悪すぎる。
動画はすべて YouTube にアップして、担当者に見てもらうように連絡してある。
HONDA の 一部の人だと思うが、 HONDA の社名を背負っていると認識していないのだろうか?
Posted at 2018/02/25 01:31:09 | |
トラックバック(0) |
車検 | 日記
2018年02月11日
二人で路上へテストへでている。
ここでアラームが鳴らないのはおかしい。
体重が軽いとか? 63か64あるよ。 と ジョークまで噛ましてくれてる。
完璧にもみ消されている。 ここで書かなくてもどのメーカーかは、過去見りゃすぐ分かるだろうなぁ。
YouTube にぜんぶアップしておいた。( 限定公開 ディーラーにアドレス送った )
人間不信になるなぁ・・・・・・・・
Posted at 2018/02/11 16:28:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日
先に書いたけど、私が指摘したシートベルト着用アラームの故障。
伝票上は、ECU のログにないから と、無視されているようだったんだけれど。
ドラレコ積んであることを思い出し、メモリー抜き出してきたら、
エンジニアが二人で私の車で出かけて、何度もシートベルトの抜き差しをしておかしいと言っている。
ナビの走行軌跡にも、私が使っていない道が残っているし、なんなら GPSロガーも積んであるので、それを引き出してくれば、バレバレ。
ちゃんとメカニックは、対応しようとした。
私が話した相手は、担当営業と工場長。
ドラレコのことが判明したので、あの時点で工場長は知っていたのか? = 知っていた。
完全に社会人としてディーラーとして失格。
部下の作業をもみ消した。そのことも、副店長でもある営業は認めた。
(ただ最初の段階では工場長は、副店長も騙す気だった)
合計2点あるんだけど、
とりあえずシートベルト着用アラームがこわれているのに、車のコンピュータにはログがないということがわかった。従来、正式なリコールの対応が この「ログを確認して」パーツ交換の必要不必要を判断するというのが 2度ほどあったはずで、その履歴も確認させた。
やったらしいことしかわからない。どういう結果で何をしたのかしなかったのな全くわからないフォーマット。
ホンダなのかディーラーなのか まったくもって 信頼できなくなっています。
次の対応次第で 名前を晒す。 それも告げてある。
Posted at 2018/02/11 12:12:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日
今回わかったことは、ECUにエラー記録がないから、
人間が、私を信用しないで、自分の体重で確かめなかったことなのだけれど。
この N-one 何度か リコールを食らっているが、
その対応が、ECU のログに記録がないから 大丈夫 ということで終わっていた。
え? その ECUに記録できていないエラーである故障を認めたよ。
従来の リコールのパーツ交換しなかったのは、安心じゃなくて不安に変わる。
リコールの際の、全部のパーツ交換 を前提とした 話になるわけだわ。
ここは、要相談なのだけれど、ここは個人的なブログなので書く。
どんだけ日本は、バカになったのか?
Posted at 2018/02/09 05:24:43 | |
トラックバック(0) |
不安から不眠 | 日記
2018年02月09日
代車で出してくれた まだ 300kmくらいしか走っていない車は、面白かった。
が、所詮人の車。ぶつけたら自分の保険を使えと宣言されているし、慣れていない車に 一週間も乗ってら、自分の車の感覚も忘れるだろう。
今回の私のミスは、信頼して 転勤になった営業さんに付いて行って、担当の店舗を変えたのに、
入庫時に、営業さんに会えなかった事だ。この人だけは今でも信頼している。
ODB2 なんてところで チェックしないブレーキパッド。
3時間は、ピットで役に立たない メカニックに納得させる時間を使った。
なぜ? 座って見て シートベルトなしでアラートがつかないということを 試さないのか?
ホンダのマニュアル=手順書を拝見したい。
結局 10時間以上怒りが続いているわけで、
ECU に エラー履歴がないなら ECU 交換しろ とも 言いにくい。
こいつは、最初から私の運転を学習している可能性があるからだ。
かつで 4回くらいリコールがあったが、
ECUに記録がないという理由で、パーツ交換が行われなかった。
こっちが現在引っかかっている。 絶対、まやかしだ。
なぜなら、最も重要な人間安全装置に関しての記録にロス(記録されていない)がある設計だと
今回のことで判明した。
余分に 随分お金払ってるんだよ。延長保証。偉そうに 今回が最後ですがどうしますか? と オススメしておいて、故障を指摘しているのに何もなかったという請求書出してくるんだよ。
これ受け取ったら私は訴訟しますから受け取りません。
だわ
Posted at 2018/02/09 04:36:22 | |
トラックバック(0) |
車検 | 日記