• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawajunのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

タイヤ確認画像:  ・・・ ああああ 書いてる途中に。 

タイヤ確認画像:  ・・・ ああああ 書いてる途中に。 
 ・・・ ああああ 書いてる途中に。 みんカラからの反応が遅いとかで消えちゃった ・・・

 よって、要点のみ書いておきます。

1,タイヤ確認画像
2,転がり抵抗は、9月に買った夏タイヤのブルーアースと大差なさそう。
3,フニャフニャ感は皆無。
Posted at 2017/11/30 03:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | クルマ
2017年11月29日 イイね!

スタッドレスタイヤ 買い替え iceGUARD 6


 新車購入後の冬に買った アルミホイール+スタッドレスタイヤ(iceGUARD 3だったとおもう)が、スタッドレスタイヤとしての性能限界に来ていたので、iceGUARD 6 を買った。(口頭で伝えて、タイヤ見てない;;;)

 とりあえず、「スタッドレスタイヤとしては終わり」のタイヤにホイールごと 自分で交換して、
おなじアルミホイールに iceGUARD 6 を 装着してもらった。

 予約してあったので、1時間弱で作業は終わり、そのままタイヤの慣らしに 200km 位走った。
驚いたのは、 iceGUARD 3 の時に 夏タイヤから交換した際に感じた ふにゃふにゃ感がまったくないこと。
多少重たいのかという気はするけれど、諏訪湖から峠越えして伊那谷へ、一般道で。

N-one Premiumターボの インパネの平均燃費は、 21.3~4km/h でほぼ安定。

 基本、雪道は殆ど走らないので、無駄に高いタイヤで燃費を悪くしているとしか感じなかった iceGUARD 3 とは、かなり違う感じ。

 アルミホイールとボルテックスジェネレーター(自作の遊び)の効果もあるのだろうけれど。
安定度というか安心感は、大違い。このタイヤなら、スタッドレスタイヤとして寿命が終わったあとも履きつぶすてもありかと思った。

# YellowHat信用しているので、ドジなことにタイヤが正しい製品か確認してない;;
  トルクスレンチで、16本すべてのボルトが締まっていることを、目の前立ち会いで確認してくれた。

Posted at 2017/11/29 02:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | クルマ
2017年11月16日 イイね!

昨日のブログの走行ルート 約 500km です。

昨日のブログの走行ルート 約 500km です。
 GPS ロガーを読み出すまでもなく、Google さんのログで。

  軽井沢から、茅野へ抜けてるコースが 麦草峠超えで 2000m 越えなんです。
 これで良くあの燃費 19.84km/L が出たと思います。

 N-one PremiumLターボ FF アイドリングストップしない初期型、二人乗車と多めの一泊荷物

2017年11月15日 イイね!

アルミテープやボルテックスなんとかで燃費向上 19.84km/L

詳しくはアフリエイト付けられるココミテね。
http://fanblogs.jp/ozawarina/archive/24/0



一泊で500km位、それも軽井沢、麦草峠とか山道をかなり走ってきたのですが、19.84km/L


(前半は、9月頃買ったブルアース、最後の1/3 位は、すり減ったアイスガード5。)
あの山道超えをやってこれならすごいです。


 リンクに入れた YouTube R20号車載動画とか、碓氷バイパス上りの動画とかがこの燃費に含まれます。


https://gyazo.com/55b3cd5bbbfa9ac2d92f6582cecc6e5d

2017年11月13日 イイね!

スタッドレスタイヤ買わないと・・


 秋に、夏タイヤを買ったばかりですが、(ブルーアース)
スタッドレスタイヤに交換の季節。
すでにスタッドレスとしてはほぼ寿命。

 倉庫にしている諏訪に軽井沢へ遊びに行った帰りに、寄ってタイヤ交換(もちろんホイルごと)
その足で、YHで 次に倉庫宅へ行く日付を指定して、交換予約。 手付1000円。

165/55 R15 YOKOHAMA IceGuard6 で。
 今履きつぶしているのが、IceGuar5 だったので、割高ですが新製品を。


  N-onePREMIUM L ターボ(アイドリングストップしない初期型)で、2000m越えの山道など走って
約500km 燃料ゲージは、4セグメント残って、車の表示は、22km/l  

 え? アルミテープや、今お試ししている自作の突起物(カルマン渦関係)が 効いているのか?
この車買った頃、滑り止めの手袋を運転しながら付ける時、直進安定性が悪く、ナビシートの人に手伝ってもらってハンドルから手を離せませんでした。

 今では、同じ曲率でカーブしているなら カーブでも。もちろん直線なら問題なく 両手離してもハンドルもブレません。ホイールベースが旧Fit と同じ、幅が足りない。でしたが、 アルミテープ(一部銅箔テープ)とちょっとした手作りの突起物、で 圧倒的に安定度が上がっています。
 中央道程度の路面の悪さでは、直進安定性は 手を離しても修正がほぼ必要なくなりました。


# プラシーボ効果だと思っていた部分もあるのですが、平均燃費は 1km 上がっているし、
  手袋を運転中につける際のことは忘れていたので、さらにやっぱり驚き。


 ダイソーのアルミテープ、剥がれかかっているところなど。寒くなる前に全部貼り直します!


               〜〜 効いてるんだから 。 実際数値ででてもなんとなくね プラシーボ? と思う 〜〜
Posted at 2017/11/14 04:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ

プロフィール

「AC off で。 N-one JG1初代 premiumターボ http://cvw.jp/b/1757937/47272740/
何シテル?   10/11 07:01
ozawajunです。よろしくお願いします。 アイコンは N の赤い感じ。 YouTube チャンネル登録お願いします→ https://www.yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スマートキー電池消耗警告灯のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 12:06:25
[ホンダ N-ONE] 電池切れスマートキーでエンジン始動する方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 06:06:31
[ホンダ N-WGN カスタム] VSA及びTCS機能の完全停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 01:46:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE プレミアムディープロッソパール(色) (ホンダ N-ONE)
ホンダ N-one 0.66L+ターボ / Premium Tourer・Lパッケージ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation