• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawajunのブログ一覧

2020年05月15日 イイね!

小島一慶さんが亡くなった。


 先日(2020.04.23) 小島一慶さんが 75歳の若さで 他界されたとのこと。
経緯など、情報が出てきました。


例によって手抜きです。こちらへ。

Posted at 2020/05/15 18:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月26日 イイね!

実家から荷物が大量に送られてきて・・・

 実家から荷物が大量に送られてきて・・・困ってる。
けれど、全て自分の荷物で。 更に厳選して残してあるものが多くて、
捨てるにしても苦しい。

一つカセットデッキを、動くようにできたので。
 いつもの方にまとめました。


30年は通電していない、 Victor KD-A5 事実上、世界初のメタルテープ対応デッキ
Posted at 2020/03/26 13:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2020年03月22日 イイね!

夏タイヤに交換


 タイヤは、長野においてあるので、 お見舞いが発生したついでに交換。
安いオイルジャッキを使ってるのですが、 何故か高さが足りず ??
オイル漏れもなさそうなのに。と 交通量ゼロの アスファルト舗装の平面性を疑って、ジャッキ入れるところに舗装が盛り上がっていそうなところへほんの少し移動。
これで、楽にできました。

 いつもは交通量激少なな道なのですが、ゼロではないので かなり道の隅で行っていました。それが良かったみたい。

 得た知見は、アスファルト舗装の平面度は、結構さが有る。

 黄色帽子購入のタイヤなので、黄色帽子へ。
窒素ガス補充は、無料でやってくれるので、空気圧確認しながら調整。
このタイヤは神奈川で、2.6Kにしてあったはず。約半年で、2.8K 位だと言うので、
2.7K に揃えてもらいました。4本とも 2.8K くらいに上がっていたので・・ さて?


 標高差、700m 以上。
低い神奈川で、2.6K にすると 
標高高い長野で、 上がるの? 下がるの? 
詳しい人教えて!  と

 もし行けたら、いつものディーラーへ持ち込んで空気圧を確認してもらいます。
もしかしたら、標高差と 空気圧って関係有るのでは?


 夏タイヤ、ブルアースに換えたら 走行抵抗が少ない少ない。
( スタッドレスタイヤは、アイスガード6 どちらも アルミに組んだ 165/55 15インチ )

エンブレと惰性で極力止まる運転なのですが、惰性走行距離が伸びてる・・
帰りは、下りなので相当燃費良さそうです。


 ちなみに先日買ったカオス(バッテリー)は、黄色帽子では普通に高かった。

Posted at 2020/03/23 01:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2020年03月15日 イイね!

9万キロ超えた。


 なんでもない。


給油記録に ODD メーター数値を入れてるんだけど
走行距離 9万キロ超えた。

むしろ、燃費は伸びてるし。__
今年 N-one フルモデルチェンジしてくれそうだけど。

税金安いこれを不具合出るまで乗るのありだと思った。

 いやぁ 6万キロ超えたのは初めてだし。
 そもそもこいつ軽自動車。 昔のファミリアよりかなり高いけど。

税金は安い。


Posted at 2020/03/15 03:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-one | クルマ
2020年03月11日 イイね!

バッテリー交換しました。

バッテリー交換しました。
N-one 初期型のアイドリングストップも充電制御もないプレミアターボに乗っています。先日、2度目のバッテリー交換をしました。(タイトル写真は、手抜きでバッテリー買った通販元から借用)

 1度目は、何がリセットされるか不明だったのでアイドリングしたまま交換という荒業。今回は、大きめのモバイルバッテリーから 12V を出せることに気づいたので、それでバックアップ。ところが、負荷が軽すぎるらしく、モバイルバッテリーが自動オフに。慌てて USB の負荷も付けましたが、1分くらい電源切れたと思われます。

 一応、ディーラーに持ち込みバッテリーチェッカーで確認。すべて 100%でした。バッテリーの対応表を見ると、充電制御の分類ですが、実車にはバッテリーマイナス端子についているはずの制御線接続がありません。ディーラーのメカニックもついてないみたいと・・・・

 今回カオスの 60B19L/C7 が、とても安く買えました。
着払いの廃バッテリー回収付きで、\4,700 でした。この値段は、メカニックも驚いていました。
 製造記号から、製造日を確認すると 2020.02.23 でした。新鮮です!

 PPT制御で太陽電池充電もできる 大きめのモバイルバッテリー。北海道ブラックアウトで購入し、太陽電池で充電してスマホなどの電源にしています。
割と便利。

ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh
 これ  



Posted at 2020/03/11 22:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | クルマ

プロフィール

「AC off で。 N-one JG1初代 premiumターボ http://cvw.jp/b/1757937/47272740/
何シテル?   10/11 07:01
ozawajunです。よろしくお願いします。 アイコンは N の赤い感じ。 YouTube チャンネル登録お願いします→ https://www.yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートキー電池消耗警告灯のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 12:06:25
[ホンダ N-ONE] 電池切れスマートキーでエンジン始動する方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 06:06:31
[ホンダ N-WGN カスタム] VSA及びTCS機能の完全停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 01:46:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE プレミアムディープロッソパール(色) (ホンダ N-ONE)
ホンダ N-one 0.66L+ターボ / Premium Tourer・Lパッケージ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation