• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawajunのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

雪が降らない


せっかくの新品 7万5千円のスタッドレスタイヤにしたのに、雪が降らない。
 諏訪付近も雪はなさそうなので、軽井沢の予定を組みました。

 本末転倒!!

 お得そうなので、ハピタスに加入。ポイントガンガン貯めるぞ! と。
 皆さんも是非!!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


ハピタス
Posted at 2018/01/16 15:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | 日記
2017年12月01日 イイね!

スタドレスタイヤを買ったので製造日を確認した。



28日にスタッドレスタイヤを交換した。iceGUARD 6 、全体の雰囲気がこれ。





 ところでみなさんご存知だと思うけれど、タイヤの製造番号でわかる
下の写真の 「YYY4517」がそれで、(少しへこんでいるところ)



YYYは不明
45が45週目
17が2017年の下二桁

 で、これは、

  「 2017年の45週目= 11月06日から 11月12日までの製造 」

 を 意味します。
交換したのが11月28日なので、まあ出来立てのほやほやといっていいのでは?


 やはり新製品は良い~
Posted at 2017/12/02 01:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | クルマ
2017年11月30日 イイね!

タイヤ確認画像:  ・・・ ああああ 書いてる途中に。 

タイヤ確認画像:  ・・・ ああああ 書いてる途中に。 
 ・・・ ああああ 書いてる途中に。 みんカラからの反応が遅いとかで消えちゃった ・・・

 よって、要点のみ書いておきます。

1,タイヤ確認画像
2,転がり抵抗は、9月に買った夏タイヤのブルーアースと大差なさそう。
3,フニャフニャ感は皆無。
Posted at 2017/11/30 03:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | クルマ
2017年11月29日 イイね!

スタッドレスタイヤ 買い替え iceGUARD 6


 新車購入後の冬に買った アルミホイール+スタッドレスタイヤ(iceGUARD 3だったとおもう)が、スタッドレスタイヤとしての性能限界に来ていたので、iceGUARD 6 を買った。(口頭で伝えて、タイヤ見てない;;;)

 とりあえず、「スタッドレスタイヤとしては終わり」のタイヤにホイールごと 自分で交換して、
おなじアルミホイールに iceGUARD 6 を 装着してもらった。

 予約してあったので、1時間弱で作業は終わり、そのままタイヤの慣らしに 200km 位走った。
驚いたのは、 iceGUARD 3 の時に 夏タイヤから交換した際に感じた ふにゃふにゃ感がまったくないこと。
多少重たいのかという気はするけれど、諏訪湖から峠越えして伊那谷へ、一般道で。

N-one Premiumターボの インパネの平均燃費は、 21.3~4km/h でほぼ安定。

 基本、雪道は殆ど走らないので、無駄に高いタイヤで燃費を悪くしているとしか感じなかった iceGUARD 3 とは、かなり違う感じ。

 アルミホイールとボルテックスジェネレーター(自作の遊び)の効果もあるのだろうけれど。
安定度というか安心感は、大違い。このタイヤなら、スタッドレスタイヤとして寿命が終わったあとも履きつぶすてもありかと思った。

# YellowHat信用しているので、ドジなことにタイヤが正しい製品か確認してない;;
  トルクスレンチで、16本すべてのボルトが締まっていることを、目の前立ち会いで確認してくれた。

Posted at 2017/11/29 02:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | クルマ
2017年09月16日 イイね!

N2は、窒素。


  先日、夏タイヤ買い替えをして、慣らしを 150kmくらいやったところで、ディーラー点検
ここで、個人的指定空気圧 2.5K を確認してもらいました。
 まだまだ暑い日で、30度以上の外気温は有りました。

 「 窒素ガス充填だと 抜けませんよ。 4ヶ月に一度くらいチェックしてもらえば 」 と 黄色帽子。

 信じちゃいないけどね。

その後、ディーラー点検の後 500km越えたことと、抜けてる感があるので、黄色帽子へ。
 窒素ガス充填は、無料とのことなので お気軽に行ったら、伝票は書くし、レジも打つし、4人位に同じことを説明させられるわ・・・ ひどい対応。 料金は ゼロでしたが、一度 レジスターに 525円と出たので、それが基本料金らしい。

 こちらは、どれだけ抜けているか、(下がっているか) 均等に変化しているかを見たいわけで、
作業は立ち会うと言い切っているのに、なんか もたつく。
 新人研修? みたいな腕章の お兄ちゃん。( 確かタイヤ買った時の作業もこの人 )
 このお兄ちゃんが 一番テキパキしていて、 レジの偉そうなオヤジに、もう作業準備できてるみたいなので (会員証とか黄色帽子のファイル) 「 それ持ってきて 」 と 言い捨て、
作業を確認。

 今日の気温は、20度。
つまり10度以上下がっている。経験値的には、0.2K位 下がっていてもおかしくはない。

 結果 2.5入れてあったものが 4本均等に 2.1~2.2K に落ちてる。
寒くなれば窒素も同じだわ。


 しっかし、オッドメーターを見たいとか、うっとおしい。教えてあげたけど
150km走行後に ディーラーで確認しているのでその分引き算した距離を教えろと言ったのに、
オッドメーターの数値から 150引いた数字を言う。 だから、どれだけの距離を走って 0.3K抜けたのかが意味あるだろ?! と( 内心 おバカ! ) 。
 電卓た叩いてこの計算。 結局 550km走行くらいで 0.3kくらい下がった計算。気温だと思うけどね。

とりあえず 4本均等なので タイヤ組つけ作業は大丈夫だと言うことだけ判明。
 余計なことに、YellowHat は、バカじゃないの?と 思うくらい 作業が遅い。



 スタッドレスタイヤも買うつもりだったけど、この店舗は、止めとく。


Posted at 2017/09/16 22:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ買い替え | クルマ

プロフィール

「AC off で。 N-one JG1初代 premiumターボ http://cvw.jp/b/1757937/47272740/
何シテル?   10/11 07:01
ozawajunです。よろしくお願いします。 アイコンは N の赤い感じ。 YouTube チャンネル登録お願いします→ https://www.yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートキー電池消耗警告灯のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 12:06:25
[ホンダ N-ONE] 電池切れスマートキーでエンジン始動する方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 06:06:31
[ホンダ N-WGN カスタム] VSA及びTCS機能の完全停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 01:46:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE プレミアムディープロッソパール(色) (ホンダ N-ONE)
ホンダ N-one 0.66L+ターボ / Premium Tourer・Lパッケージ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation