• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawajunのブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

アルミテープを貼ると燃費向上? アーシング+ひらひらの提案

( 数日前からの一連になりますので、前の方も読んでね )

 ピカチュウテープは、リアのバンパー裏に貼り付けて、



 残り部分のギザギザを、フロントバンパーの真下部分(正面からはほとんど見えないくらい)に貼り付けててきた。これはセンター



 雨の後でボディーが濡れてる。下は左右に張った片側のフロントバンパー 下部(左フロント)
( アルミの右側に 銅箔テープの小さいのが見えてる )



  トヨタの特許文献を読んでみると、
 バッテリーのマイナス端子自体に放電電極=アルミテープを貼り付けるとの記載もある。



 あれ? アーシングでたくさんマイナス電線を張り巡らしている人は、それだけでバッテリーのマイナス端子の電位を落とす放電端子を設置していることになるじゃん!

 私は、N-one を買った際に、マイナス端子とボディー金属部を太めの単線で接続しただけだけど。
上の写真のマイナス端子からの黒い電線がそれ。

 アーシングで電線張り巡らしている人は、その電線にひらひらとアルミテープ巻きつけると効果あると思う。



 で、エアインテクにも ピカチュウ!




 さて、晴れたらドライブしよう。
雨の中でもプラシーボ効果は満点。

 ステアリングが、程よく安定するというか重いというか これはなんだろう?

# 写真にないけれど フロントガラスの両端の最下部に 三角形の小さいのを貼ってあります。


Posted at 2016/09/23 10:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

アルミテープを貼ると燃費向上? アルミテープカット!


 見事にテープ幅ギリギリでした。

 ピカチュウの尻尾カット。


  眉唾のおまじないです。



 真剣に効果がありそうなところは、ギザギザカットしてみます。

色々物理化学を復習すると、

1,金属面はおそらく効果がない。
2,金属の裏に樹脂が貼ってあるところは、樹脂面に貼ることで効果があるかもしれない。
3,大気に触れてればどこでも良さそう。
4,大きめで大気に触れている外側=バンパー、ガラス、ミラー、エアロ効果不明な後部ガラスのひさし   このあたりを狙う。
5,樹脂と大気の摩擦の多そうな 吸気系 入り口から エアフィルター辺りまでで、金属にアースされていなそうなところをねらう。( ボンネット内なら、気にせず貼れる )

で、

 個人的には、コラム下に 銅箔テープが効いている気がするので、
 これを剥がしたり アルミの大きなものにしたり試す。


ただし、実験くんだけのために無駄にガソリンは使わない。
 = 条件を揃えてテストなんてことまで踏み込まない。

  と。 方針決定。



 ♪ ピカチュウ~! ピカピカぁ! ♪

Posted at 2016/09/22 00:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

アルミテープを貼ると燃費向上? アルミテープ調達

アルミテープを貼ると燃費向上? アルミテープ調達



ダイソーがあったので、アルミテープ購入。
 ~ ここで売り切れだったらすごいと思ったけど、普通に買えました ~

  さて、電気系ですので、ピカチュウでいきましょう! と。





 おしゃべりするピカチュウ(本体はハードオフ行き)から、落下していた尻尾を思い出しました。
 これを型紙にして、ちょっとやってみようかな~

 
Posted at 2016/09/21 22:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年09月19日 イイね!

アルミテープを貼ると燃費やハンドリングが向上


 考察の参考に。

---

 静電気の力ですが、
  静電気を発生させた下敷きなどで、蛇口から流れ出る水を吸い寄せる実験があります。
  以下の pdf から 画像を引用します。



 ご覧のように、馬鹿にはできない力があります。

http://www.yac-j.com/labo/list/pdf/5.Experiment/5-19.pdf
Posted at 2016/09/19 07:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

アルミテープ貼った

この記事は、アルミテープ貼ったくったばってんが~について書いています。

 コメントってコレで作法は合っているのだろうか?

コラムのアルミだけ効いた気がするという点が、私と同じなので、コメントしたかった。

Posted at 2016/09/19 00:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AC off で。 N-one JG1初代 premiumターボ http://cvw.jp/b/1757937/47272740/
何シテル?   10/11 07:01
ozawajunです。よろしくお願いします。 アイコンは N の赤い感じ。 YouTube チャンネル登録お願いします→ https://www.yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 1920 21 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

スマートキー電池消耗警告灯のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 12:06:25
[ホンダ N-ONE] 電池切れスマートキーでエンジン始動する方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 06:06:31
[ホンダ N-WGN カスタム] VSA及びTCS機能の完全停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 01:46:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE プレミアムディープロッソパール(色) (ホンダ N-ONE)
ホンダ N-one 0.66L+ターボ / Premium Tourer・Lパッケージ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation