• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

八ヶ岳へ乗り鉄

というわけで、土曜日朝の予告どおり乗り鉄をしてきました。
まずは立川駅で、指定エリア内乗り放題となるツーデーパスを購入し・・・


スーパーあすさに乗ります。
数日前にネットで予約したのですが、指定席がすでに売り切れていたので・・・


グリーン券を購入。
席は車端部の13Aにしました。
ドア近くなので開閉時は少々うるさいですが、この列だけは片側1席なので隣に気を使わずに済みます。
もっとも、車椅子の方がこられた場合はお譲りする必要がありますが。

八王子を過ぎると、振り子ロックが解除されその本領を発揮します。
振り子車は酔いやすいと聞きましたが、私は特に問題なかったです。

乗ること1時間半・・・

山梨県の小淵沢駅に到着。ここで列車を降ります。
で、隣のホームへ行くと・・・


待っていたのは、ハイブリッドディーゼル車キハE200。
今回はこれに乗るのがメインの目的でした。
早速車内へ入ります。


キハE200は両運転台なので、単行も可能になっていますが通常は2両で運行されるようです。
車内はDCとしては標準的。


運転台。
昔のような自動ブレーキとかそういったものはなく、一見すれば電車とまったく同じです。

9時17分(たしか)に小淵沢を出発。
発車時はモーターの音しかしません。
少しするとエンジンがかかります。どういうことなんでしょうね・・・


「電車」はしばらく中央線と併走し、北方向へ分岐します。
のどかな風景の中を50km/hぐらいでマッタリ走ります。


これは車内にあるエネルギーモニター。
その時点での電気の流れがわかりようになっています。

車両を直接動かすのは、電車と同じ電気モーターです。
起動時にはバッテリーから電気の供給を受けますが、一定の速度を超えるとエンジンがかかり、それにつながった発電機からの電気も受け入れて速度を上げます。
バッテリーの残量がなくなってくると、エンジンの回転が上がりモーターとバッテリー双方に電気を供給します。
惰性走行後しばらくするとエンジンが止まります。

で、最後はこの写真のとおり減速の際、モーターを発電機に切り替え電気を起こすときの発電抵抗で減速します。これは電車と同じ。
ただこのときできた回生電力はバッテリーにためられます。

こうやって、エンジンに仕事量を減らすことによってCo2排出量が減るということだそうです。

今日は休日のためかこの列車は野辺山どまり。
いったん清里へ戻って少し時間をつぶしてから、↓のキハ110系に乗り換えさらに北上します。


列車に揺られること約1時間半・・・


こんな駅につきました。
ここは佐久平駅。長野新幹線との乗換駅です。
で、上りの新幹線に乗り、いったん軽井沢で釜飯をかってから後続の列車で高崎まで向かい・・・


115系と


107系を堪能して再び新幹線へ


乗ったのは200系リニューアル車。
これもE5系が量産されたら引退することになるでしょう。

で、そのまま東京まで戻って終了。

今回は、ハイブリッド車に乗れたことと、久々にMT54サウンドを聞けたので満足です(笑)
ブログ一覧 | 鉄っちゃんモード | 日記
Posted at 2009/09/20 19:44:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 21:13
う~ん、実はですね
本当は渡良瀬ではなく、小海線に乗りに行こうと計画していたんですよ。
ワンデーパスの適用日がまだだったので、今回は見合わせました。
もし実行していたら確実にどこかでカチ合ってましたね(爆)。

そのうち私も同じようなルートに乗ることになると思いますよ(笑)。参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2009年9月21日 0:16
なんと、そういう計画だったのですね。

今回はツーデーパスでしたが、エリアの問題があっただけで、別に2日分はいらなかった(汗
まぁ、5000円分は乗ったでしょうw

今度は会津方面へ行きたいかな・・・
2009年9月22日 22:28
ハイブリッドディーゼル車ってのは、モーターとエンジンの関係が逆ですが、まんまヨタのプリウスみたいですねw
ちょっと面白そうです。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:16
最初はディーゼル発電機で電車を駆動できる電力が供給できるのか半信半疑でしたが、ちゃんとできるのですね(汗

ただ、加速はかなり鈍いですが・・
将来的には、発電を燃料電池にしていく方向みたいです(すでに試験車が作られているみたいですし)

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation