• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月06日

30年ぶりだそうで

東京の大崎から新木場を結ぶりんかい線。
開業当初から28年間使用している70-000形がついに置き換えられることになりました。

以前から経営計画で車両の更新に触れられていましたが、ようやくといった感じです。

詳細は公式にお任せして、ベースとなっているのは埼京線で走っているE233系と思われます。
埼京線では、相鉄から乗り入れている12000系もベースはE233系なので、そっちのほうが何かと都合がいいのでしょう。
2025年度下期に第1編成が登場する予定だそうです。

で、置き換えられる70-000形ですがリユーズの方法を検討とあります。
西武のサステナ車両に触発されたのか知りませんが、30年選手とはいえ機器更新を行っているので、使用には耐えられると思います。
というわけで、どこへ行くか勝手に予想してみましょうww

1:西武
すでに東急と小田急から100両程度の導入が決まっていますが、それでもまだ200両以上のチョッパ車が残っています。
10連については、40000系を地下鉄運用へ投入し押し出される6000系で置き換えという形でしょうが、西武は8連が必須。20000系と30000系だけではおそらく足りません。
そこで不足分を70-000形で補おうという形。
まぁ、実際には10連を短縮させて対応するか、8連用の新形式なんだろうと思いますが。

2:東武
500両近く製造されたチョッパ車の10000系列に加え、抵抗制御の8000系列がまだ200両近くいて、状況としては西武より深刻かもしれません。新造車も当面は野田線が中心になりそうですし。
たった80両でどうにかなるわけではないでしょうが、つなぎとしては何とかなるかもしれません。
実際には、廃車からの部品どりでなんとかつなぐつもりなんでしょうが。

3:伊豆急
東急から譲渡された8000系が50年近くたっており、今後置き換えが進める計画があります。
すでに209系改造の3000系が入線しており、ハードルは比較的高くないと思います。
現実的にはこれが一番可能性が高い気がします。

予想だけならタダですw
テキトーなので一切責任はとりませんw
ブログ一覧 | 鉄っちゃんモード | 日記
Posted at 2023/11/07 00:08:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

西武の本気? だけどライオンズの話 ...
国立自動車総研さん

東急8500系が4両で奇跡の復活!
固形ワックス命さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation