• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

2・3月のお出かけダイジェスト

2月~3月は思い付きで(いつも通り)お出かけしてきました。
都度ブログにすればいいのですが、なかなか気分が乗らず(ただの怠け)ダイジェストと化してしまいました(汗

まずは2月上旬。
新潟へ乗り鉄してきました。
alt

今年から置き換えが本格化するE4系。
alt

乗ったのはグリーン車でした。
古いシートとはいえ、なかなか快適です。

で、新潟駅では
alt
午前中からぽんしゅ館で飲んだくれ(単なる試飲)

その後はたまたまこれがいたので、長岡まで乗車
alt

現美新幹線。E3系を改造したもので、一部を除き自由席特急券で乗車できます。
alt
alt

中はいろんなアートが飾ってあり、なかなか面白かったです。
週末・祝日に越後湯沢~新潟間を走っています。

さて、お次は3月に入ってこちら。
alt
16日から運行開始している西武の新型特急ラビューですが2日には
西武球場前駅で、内覧会が行われました。
alt

alt

この特徴的なシートととにかく大きい側窓。
これまでの質実剛健なレッドアローから一新して、思っていたより快適な空間になっていました。
近いうちに特急で乗ってみたいです。

alt


旧東久留米団地と隣接していた航空局の施設跡(昭和38~52年まで東京航空管制部があった
場所。現在は所沢にある)が少し前にだだっ広い更地となり、周辺を含めた広大な土地をいろ
いろ再開発していたようです。
で、去年西友ができ、その後小規模なショッピングモール、2月にはスーパービバホームができ、
今月この銭湯がオープンしました。
東側はまだ空き地のままですが、そちらは住宅地を整備する予定だとか。

で、中旬には
alt

2度目となる出雲大社お参りに行ってきました。
予約は1月前にしたのですが、2週間前に機材変更があり
alt

ファーストクラスの設定がない路線にもかかわらず、ファーストクラスの座席をクラスJ扱いで
座席指定できました。
すごい快適でした。しかも最前列なので、降りるのも早いw

alt


お昼近くまでは雨模様でしたが、そのあとは夕方過ぎまでいい天気でした。

そのあと、帰りはサンライズに乗って帰京しのたですが、いい加減長いので記事を分けます。
Posted at 2019/03/27 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年03月26日 イイね!

お参りの後は

さて、内宮でお参りを済ませたあとは、おはらい町でお食事と行きましょうか。
まずは、



白鷹の純米大吟醸。
五勺なんですが、ごらんのとおり表面張力の限界まで注いでくれます。



裏通りにあるお店で、松坂牛の握り。



生ガキ



生を食べたら、フライもでしょう。



牛串にビール。



アワビ



コロッケ



最後は豆腐ソフトで絞め。

この後は、お土産を買って宇治山田駅から



近鉄の伊勢志摩ライナーで名古屋まで移動しました。
たまたま「名古屋まで早いの」って窓口できたら、この列車が取れただけですがw

名古屋からは新幹線で帰ってのですが、登録したまま全く使っていなかった「スマートEX」を使い伊勢志摩ライナー車内から初めて列車を予約。

ICカードはiPhone内のSuicaを指定してあるので、改札でタッチ。



すでに指定席はなかったので、グリーン車になりました。自由席も立ち席がでたとか。



駅で普通の駅弁を買って食べながら東京に帰りました。

これにはお伊勢参り終了です。
あとは一年災難に合わないように気を付けようと思います。
Posted at 2018/03/26 11:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年03月26日 イイね!

2度目のお伊勢参り

なんか、1つ年取ったみたいです。

ってわけではないのですが、後厄ということもあり(若干強引)、この週末数年ぶりの伊勢神宮参拝をしてきました。

で、行きは


羽田からセントレアまで飛行機。マイルを消費する都合でこうなりました。
前回は、セントレアから名鉄~名古屋~近鉄で向かったのですが、今回は。



船で津まで向かいました。
セントレアからの所要時間は名古屋経由と同じ、料金はこっちが若干安いです。
船で津なぎさまちまで向かい、バスで津駅に向かい近鉄特急に乗ろうと思っていたのですが、



到着時間が2分しか変わらないうえ、特急でない分安いので、JRの快速で向かいました。

そんなこんなで、伊勢市駅につき歩くこと500m


外宮につきました。
中の様子は以前のブログで書いているので省略。

お参りを終えた後、赤福で


ぜんざいをいただきました。
この日はこのまま宿へ。適当に晩御飯を食べて就寝しました。

翌日、伊勢市駅から


こんなバスに乗りました。
これは、1961年まで運航していた「神都線」の車両を模したもの。



社内もレトロ調となっており、ドアが閉まると「チンチン」とベルがなる芸の細かさ(笑)



で、内宮に到着。こちらではご祈祷も受けてきました。
こちらも中の様子は以前のブログで書いてますので両略。

つづく。
Posted at 2018/03/26 10:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年06月27日 イイね!

5月の旅行(その3)

前回から3週間以上も開いてしまいました(汗

ホテルをチェックアウトした後、駅からバスに乗ります。
一畑電車もあるのですが、時刻が合わなかったので帰りに乗ることにします。
およそ30分ほどでしょうか。



出雲大社に着きました。

参道を歩くと




この奥が本殿になります。
「遷宮」というと、伊勢神宮みたいにお社を新しく作り直すイメージがありますが、出雲の場合は「屋根の葺き替えと修繕」を意味します。20年ごとに作り変える伊勢の正殿との違いがこれで、出雲の本殿は国宝に指定されています。

お参りを済ませた後、ご祈祷をしていただきました。

次に行ったのは、大社から少し歩いたところにある、古代出雲歴史博物館というところ。
写真OKだったので、少し撮ってきました。



ここでお昼。
適当なところへ入っていただいたのは、

割子そばでございます。

食後の運動代わりに20分ほど歩いて次に向かったのは


旧大社駅です。出雲市駅からここまでJR大社線が乗り入れていましたが、90年に廃止。
駅舎は大正期に建てられたもので、その後重要文化財に指定されています。


次に来た道を戻って、途中の



一畑電車の出雲大社前駅です。この建物は近代化産業遺産になっています。



ここにはデハニ52が保存されています。


営業運転を引退した後、映画撮影のために本線を走行し、その後はここで保存されています。



丁度電車が来ていたので、これで出雲市までもどります。
元京王5000系です。
途中で乗り換え、出雲市に着くと、


なんだかピンク色の電車が。
中には島根のゆるキャラ「しまねっこ」がいますね。

この後は駅構内でお土産を買ってから出雲空港に移動。
羽田行きのJAL便で帰京しました。

予定外のトラブルもありましたが、いろいろ回った2日間でしたね。

また来年当たり、期限切れになりそうなマイルがあったらl、どこかに行こうと思います。


・・・出雲で祈祷してもらった効果やいかに(←こんなこと書いている時点でねぇ・・・)
Posted at 2014/06/27 23:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年06月04日 イイね!

5月の旅行(その2)



さて、米子で特急を降りたわけですが、まずは駅員さんにお願いして乗車券を一時下車扱いにしてもらいます。最終の目的地はあくまで出雲市なのでこうしないとこの先の区間分無駄になります。
(特急・寝台料金は米子下車でも変わらないようです)

新たな切符を購入して乗るのは



鬼太郎の絵が描かれたキハ40系です。
境線で約1時間、境港まで向かいます。



境港駅です。
ここは「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるの故郷。
というわけで、駅前から妖怪の石像が並ぶ水木しげるロードを歩きます。



以下、一部をスライドでどうぞ。





ロードの終点には水木しげる記念館があります。
今回は入らずにそのまま折り返し駅に戻りました。



少し休憩して、再び境線に乗ります。
今度はねずみ男ですw
米子空港で降りてから、バスで夢みなとタワーに移動。
お土産を見つつ、隣にある食堂で



アジのたたき丼をいただきました。

タワーに登ったり近くをぶらりとしたり・・・バスまでの時間をつぶした後、余子駅から再びねずみ男で米子へ戻りました。

ここで、一旦宿へ向かいことにして



今度はスーパーおきに乗車します。



出雲市駅に到着、早速チェックイン。
少し休憩しても、余裕で松江に戻って宍道湖で日没を見ることが出来る。そう思っていました。

が、ホテルを出て駅に入ると、見事に列車が遅れてる(汗
どうも踏切故障があったようで30分以上遅れてようやく列車が到着。完全に判断をミスりました。

とりあえず来た普通列車に乗って



松江に着いて、県立美術館を目指します。



結果、滑り込みセーフでした(滝汗





天気予報では曇りだったのですが、なんとか持ちこたえてくれました。

日没まで見届けてから、宍道湖温泉方面に向かい



帰りは一畑電車で出雲市へ戻りました。
どう見ても突っ込みどころ満載の2日目でしたw
Posted at 2014/06/04 23:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation