• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

お伊勢参りその3

2日目です。



ホテルから見える、伊勢市駅構内。
手前の複線が近鉄山田線。JRの伊勢車両区をはさむ形で奥に参宮線が通っています。

朝は6時前に起床し、7時過ぎには朝食をとってチェックアウト。伊勢市駅からバスで内宮へ向かいました。



朝から大勢の人が来ていました。
車も4箇所ある周辺の駐車場のうち3箇所が8時前にもかかわらず既に満車。
今回、車で来ることも考えていのですが、やめて正解だったようですね。



最初の鳥居をくぐると、五十鈴川に架かる宇治橋を渡ります。
この橋も元々は式年遷宮に合わせて架け替えられていたのですが、敗戦により昭和24年の式年遷宮が延期となった際、宇治橋の架け替えだけが行われたため、期間が4年ずれることに。
今の橋は平成21年に架け替えられたものです。



まずは、五十鈴川の水で手を清めます。



水がきれいなんでしょうか。小さい魚がたくさん泳いでいました。
ちなみにお金が写っていますが、投銭はダメだそうです。



手を清めたら、天照大神が祭られています本宮へ。当然内部の撮影は禁止です。
撮影の許される石段下から一枚。



隣には、こちらも新しい本宮が建っていました。



次に向かったのは、神楽殿。ここにある神饌(みけ)殿でご祈祷をしていただきました。

別宮も一部ですが行ってきました。



こちらは荒祭宮。天照大神の荒魂が祭られています。



こちらは風日祈宮、外宮別宮の風宮同様、風雨を司る神が祭られています。

内宮を回り終えて、今度はお土産を買わないといけません・・・というわけで、



おはらい町へやってきました。
手前の2軒は別として、奥に入ると町並みが昔ながらのつくりになっています。



ファミマでさえです(笑)



途中、おはらい町から分岐する形でおかげ横丁があります。
そして、後ろを向くと・・・



ご存知、赤福本店です。
おはらい町もおかげ横丁も、基本はお土産屋さんと食事処が並んでいます。
買ったのは赤福と伊勢うどんとお酒。家族向けだけなので、それほど量は買いませんw

ここで丁度お昼。



塩牛丼。松阪牛を使っているそうですが、味は普通でした。ビールと合わせて2100円。完全に観光地価格です・・・

その後伊勢市駅へ戻り、行きと違い今度はJRで名古屋へ出ました。



JRの快速みえです。(名古屋駅で撮影)
時間でいったら近鉄のほうが早いのですが、それでもダイヤ上20分差ぐらいだったと思います。
そこそこ快適な列車です。
名古屋からは普通に新幹線で帰京しました。

一生に一度は行くもんだ、と言われている(ってか祖母から言われてたw)伊勢参り。
今回急遽決めたことですが、参詣が出来てよかったです。

あ、お札はちゃんと神棚に飾りました。はい。
Posted at 2013/08/15 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月15日 イイね!

お伊勢参りその2

さて、おなかも満たされ、いよいよ外宮へ向かいます。





この日の三重県は高温注意情報が出るくらいの暑さでしたが、木陰に入ると涼しくて心地いい感じでした。



入り口から少し歩くと、本宮です。中は撮影禁止なので写真は撮っていません。
少し並んで、お参りしてきました。その奥では・・・



新しい本宮が建てられています。
ここには別宮(わけのみや)と呼ばれるところが数箇所ありますので、そちらにも行きましょう。



こちらは土宮。外宮所在地の地主の神が祭られています。



次は多賀宮。豊受大御神荒魂が祭られています。荒魂とはこういうものだそうです。



こちらは風宮。風雨を司る神が祭られています。

他にも境外に月夜見宮がありますが、今回は訪れませんでした。

さて、参拝が終わったところで時間は15時を回っていました。ホテルへチェックインしてもいいのですが、その前に・・・



外宮前にある赤福の支店。こちらに寄ります。



注文したのは、赤福・・・ではなく赤福氷。
抹茶味のかき氷の中に餡子と餅が入っていて意外とボリュームがあります。

その後、駅の反対側へ渡りホテルへチェックイン。
外へ食べに行く気力もなかったので、近くのコンビニでつまみを調達。



窓から見える、伊勢市駅構内を眺めつつビールで乾杯。
あとはまったりしつつ、10時半ごろには就寝しました。

翌日は内宮へ行きます。

つづく
Posted at 2013/08/15 19:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月15日 イイね!

お伊勢参りその1

一昨日のブログに書きましたが、一昨日から1泊2日で伊勢神宮へ行ってきました。
まずは13日の朝。



って、いきなり羽田空港のカードラウンジ。
お前はどこに行くんだ?とお思いの方・・・



この飛行機、名古屋行きです(爆)
メインはセントレア発の国際線へ乗り継ぐ客なんでしょうが、伊勢に行く場合金額や所要時間が新幹線経由とあまり差がないため、乗り換えの手間を惜しまなければ意外といいルートかもしれません。

この日は31番スポットから出発だそうで・・・



バスに乗せられました。んでもって、



人生初のオープンスポットw
ちなみに機材はB737-800で国際線仕様でした。間合い運航なんでしょうかね。

飛行機に揺られること1時間、オンタイムでセントレアに到着。ここから、ルートが2つに分かれます。
9時半ごろまでに名鉄の空港駅に着くことができれば、名鉄~名古屋乗換え近鉄線で行くのが早いのですが、過ぎてしまった場合は空港から津もしくは松阪まで高速船が出ているので、そちらに乗ったほうが早くつく場合があります。

今回はというと、飛行機が時間通りに着いたので、9時25分ごろには空港駅に到着。そのまま名鉄で名古屋へ向かいました。
名古屋では・・・



近鉄の最新型「しまかぜ」がいましたが、何せ伊勢神宮に行くのを決めたのが割と直前だったこともあり、大人気であるこの列車の切符が取れるはずも無く・・・



大人しく普通の特急に乗りました。



約80分後、伊勢市駅に到着。ここから外宮へ徒歩で向かいます。



写真の正面が伊勢市駅方向です。
こちらは内宮前にある「おはらい町」みたいに混雑はしてませんでした。

さて、時間はもうお昼。おなかがすいたので写真右のお店に入り、



伊勢うどんをいただきました。
濃い目のタレがかかったうどんは、うどんとは思えないほどやわらかく、食べやすくておいしかったです。
混んでいるのもかかわらず、注文から3~4分で出てくるのも、早くていいですね。

さて、おなかを満たしたのでいよいよ外宮へ入ります。

つづく
Posted at 2013/08/15 17:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年11月03日 イイね!

今更ですが・・・

ツーリングOFFから2週間経ってしまいましたw

今更な感じがしますが・・・19日と20日の写真をご紹介。

東京を朝の5時に出て、たどり着いたのが・・・


リニア・鉄道館です。
今回、飛騨~立山方面へのツーリングだったので遠回りして見に行くことにしました。



入場すると、早速どどーんとお出迎えw
詳しい説明は省きますが、写真が下にアップしました。



ですが、一部はここで・・・



入場時にシミュレーターの体験申し込みをしたのですが、新幹線は抽選漏れ。その代わり・・・



在来線のシミュレーターを体験することができました。



今回は211系のシミュレーターを体験します。
よく見ると、速度計・圧力計・時計と戸締め灯は液晶ディスプレイに表示されているようですね。

シミュ体験の後、タイミングよく普段中に入れない収蔵車両を見せてもらえることになりました。
で、最初に入ったのが、



165系のグリーン車、サロ165です。



車内で係の人が車両の説明をしてくださいました。その後フリーの撮影タイム。



古い座席ですが、座り心地はよかったです。

で、サロ165といえば・・・



ご存知、回送運転台(違

次に入ったのが


オハ35です。旧型客車とよばるものですね。


座り心地は・・・いいとはいえませんね。
これで長時間の乗車はきついです。はい・・・

座席間の白いパイプは機関車からの蒸気を通して暖房として使うものです。

これで終了。
さて、館内をぶらぶらしていたら貴重なシーンに出会いました。




鉄道の日企画のようで、特別に0系の汽笛を聞くことができました。

この時点でまだお昼だったのですが、ここから幼稚園や高校生らしき団体が見学に来たので、平日にもかかわらず、大混雑の様相を呈してきました。
というわけで、食事をしてから名古屋市内~高山~中湯温泉と行ったのでした。

今回は駆け足で見て行きましたが、今度は時間のあるときにじっくり見たいですね。
Posted at 2012/11/03 10:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月20日 イイね!

旅行博へ



昨日の乗り鉄のつづき、今日はビックサイトで行われた旅行博へ行ってきました。

入場すると早速JALブース。

ワンワール加盟会社のモデルプレーンがずらりと。
ここではPYの座席を体験。エコノミーと考えればずいぶん余裕があります。
FとCもありましたが、去年座ったのでパス。


次はANAブース、こちらにもスタアラ加盟会社のモデルプレーンが。

で、なぜかスタンプラリーに参加して、


全部集めて・・・


風呂敷をもらいましたとさ(爆)


これはヴァージンが計画している民間宇宙船もスケールモデル。
試験飛行がかなり進んでいて、2年以内には商業の宇宙旅行が実現するとか。


これはベルリンの壁の一部(実物)
今年はベルリンの壁崩壊からちょうど20年目だそうです。

めったに海外旅行などいけませんからね(今年は香港へいきましたが)、これでお茶を濁しましょうかね(自爆)
Posted at 2009/09/20 20:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation