• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

ようやくまともに使える・・・

iPhoneを契約すると付いてくる専用メール「Eメール(i)」。
これまで、ドコモやauではフィルタにかかってしまい、弾かれてしまうという状態でしたが、ようやくこれが解消されることになりました。

今月14日からauが、また20日からはドコモが「i.softbank.jp」ドメインをPCメールではなく、ソフトバンクの携帯メールと見なす処理を行うと発表がありました。

他に

1)携帯メールの絵文字に対応

これまで絵文字つきのメールは文字化けを起こしていたのが、次回のアップデートでちゃんと表示されるようになる。対応するのはソフトバンクの「新絵文字」に相当する。

2)バッテリー付きワンセグチューナーが登場

最近のワンセグ付きケータイに対抗のと、バッテリーの持ちが余りよくないという問題を解消するためか、来月中旬からバッテリー付きのワンセグチューナーを発売する。なお、発売時点では視聴のみでデータ放送や録画はできない。
また、WiFi接続ができなくなるが3G接続ができるので、視聴中に電話やメールが来ても大丈夫らしい。

3)BBモバイルポイント開放

ソフトバンクの公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」をiPhone3Gからの接続については無料にて開放されました。
これで、全国のマクドナルド(一部を除く)など4000箇所のAPを無料で利用できるようになった。

4)ニコニコ動画が視聴可能に

先日からソフトバンクの携帯がニコニコ動画に対応しましたが、iPhoneに関しても専用の公式アプリを開発中とのことで、YouTubeのようにニコニコも見られるようになる。

今回の対応はなかなか良いものですね。
特に携帯メールと見なす措置や絵文字の対応は、ようやく日本でも使えるモバイルツールになってきたと感じられるもので、アップルやドコモ・auを口説き落としたソフトバンクには良くぞやったといいたいですね。

後は、Eメール(i)の着信時に音が鳴れば完璧(笑)
もっともこれは脱(ry
さらに、赤外線はダメでもQRコードを読めるアプリができればさらによし。

これまでメール関係の機能制限から完全移行ができずにいたのですが、これで心置きなくドコモとオサラバできそうです(笑)
Posted at 2008/11/09 18:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年11月01日 イイね!

さっぱりわからん・・・

今日は出勤日。
しかし、朝からこんな相談が・・・

社外から社内のネットワークへ接続するためのソフトがエラーを起こしているといわれまして。
で、メッセージを見ると・・

Error:Nunber 7
Description:Tree View Control
Function:FC_FL

ツリービューコントロールってのは、どうもWindows関連のシステムファイル(.NETかな?)とおもうのですが、それが壊れたからなのか、そもそも接続用ソフトの問題なのかまったく不明。
他の人が、メーカーとやり取りしたようなのですが・・・結局解決しなかったようです。

さて、どうしたものやら・・・・
Posted at 2008/11/01 08:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年10月25日 イイね!

これで十分な気がしてきた・・

今日、野暮用で吉祥寺へ行ったついでに、ヨドバシでUMPCを見ていました。
すると、今日発売になったASUSのEeePCの新型が展示されていました。
EeePCは昨今のUMPCブームを作ったマシン。
同じぐらいのPCは以前からありましたが、これがきっかけでブームになりましたしね。

で、今回出た新型はディスプレイが10.2インチに拡大され、キーボードも打ちやすくなっています。
逆にSSDがHDDとなり、容量は増えているものの起動速度などに影響すると思われます。

いままで、13インチぐらいのノートPCがいいかなと思っていましたが、正直これで十分だと思えてきました。
メモリは1Gで十分だし、ディスプレイ端子があるので自宅ではLCDにつなげれば大きな画面で作業ができます。
ブルートゥースがあるので、対応したマウスを買えばワイヤレスになるし、無線LANはドラフト11n準拠。

これで6万円を切るんですから十分です。はい。

年内にはほしいですね、これ。
Posted at 2008/10/25 23:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年10月19日 イイね!

やっぱり組むか?

先日、(ウルトラじゃない)モバイルノートがほしいな~・・・っと書きましたが、ここへ来て考えが変わってきました。

デスクを低予算で組みなおして、別途UMPCを買えばいいかな・・と。
で、いろいろ調べたのですが・・・

新たに購入する必要があるのは、CPU・メモリ・ビデオカードとHDD。
DVDマルチドライブ・FDDや電源(350w)などは現在のものから流用します。
(電源は、相当期間使っているので場合によっては買い換えるかも・・・)

CPU:AthlonX2 4450e(2.3GHz) (9000円弱)
Mem:PC6400 DDR2 1GBx2 (ノーブランドのバルクなら5000円を切るでしょう)
M/B:AMD780Gマザー (12000円ぐらい?)
VIDEO:GeForce 9600GT (セール品が10000円切っていた)
HDD:日立GST 320GB 4500円ぐらいだったかな?(500Gもいらん)
その他:電源が20ピン使用なので24ピンヘ変換するのとSATA用の電源コネクタ 両方買っても1000円でお釣りが来るでしょう。

かなり大雑把な見積もり(ぉぃ)ですが、4万円ちょっとで調達ができそうです。
(AMG780GマザーはオンボードVGAが乗っていますが、ネトゲ(FF11)やフライトシムをやっているので、別途ビデオカードを調達します)

希望する性能のモバイルノートだと15万円ぐらいしてしまうので、これと別途UMPCを買ったほうが低予算ですみます。

まぁ、実現はもうしばらく先ですがね(汗
Posted at 2008/10/19 17:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年10月19日 イイね!

昨日は1日外出せず。。。

家でまったりしていたわけではありません(汗
領収書から仕訳をして云々・・・

実はうち、商売やっていまして、小さい店なんで決算は青色申告で行っているのですが、青色申告で確定申告を行うと「青色申告特別控除」というのを受けることができます。
ただ、これが2パターンありまして・・・

最終的な決算書類の作成は青色申告会へいって行うのですが・・・

1)領収書を持ち込んで、係りの人に仕訳から全部やってもらう人たち



2)自分で仕訳→転記→貸借対照表や損益計算書などを作成して持ち込む(つまり複式簿記を行う)

1と2では控除額に違いがあって、1だと10万円、2だと65万円。
その差は55万円で、うちのような小売の店ではこれは非常に大きい。
これで課税対象所得額が0になる人が出るほどです。

で、控除額65万円を獲得するために複式簿記で書類を作成するのですが、さすがに手書きではなく青色申告会が出しているソフトを使用して作業を行います。

普通の企業だと1日何十行も仕訳が発生しますが、うちぐらいだと1日分で数行程度なので、9か月分の伝票も1日あれば処理できてしまいます。

本当は年明けの申告直前にまとめてやってもいいのですが、来週中間チェックは入ると先週聞き、あわててやった次第(爆)

こういうときに、簿記とっておいてよかったと思いましたよ・・・3級ですが(ぉぃ
Posted at 2008/10/19 08:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation