• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

来年のダイヤ改正

というわけで、今日各社から一斉に発表がありましたね。
例によって気になる部分だけ書きます。

西武
新宿線系では、上りの拝島ライナーを朝2本新設。
あとは時刻変更や行先の変更などなど。そこまで大きくはなさそうです。
池袋線系も、大きくはいじってなさそうですが、地下鉄有楽町線の平日昼間の運転間隔が5分から6分へ変更となるため、地下鉄関係が変わりそうです。
例の新横浜線関連は別にします。

増発もあれば減便もあって、時間帯や区間によってメリハリをつけてる感じです。
ただ、西武はダイヤ改正と同時に運賃の値上げを行うので、それがどう影響するか。

東武
新横浜線関連を除けば、ライナーの増発や本数等の適正化暗いと思いきや、
・快速の廃止
・準急の上板橋停車
・急行の朝霞停車(成増~志木間は各停ということに)
・快速急行の朝霞台停車からの志木通過、そして川越以北は各駅停車に。
・Fライナーを急行から快速急行へ格上げ(つまりFライナーはふじみ野・志木通過に)
とまぁ結構大きく手を入れてきました。特にこれまで川越以北の快速や快急が通過していた駅は一気に利便性が上がることになります。

新横浜線関連
3月18日に開業する、相鉄と東急の新横浜線。
西武を除く関係各線が新設の新横浜駅へ乗り入れます。
副都心線(多分東上線含む)からは平日35本・休日30本、南北線(多分埼玉スタジアム線含む)からは平日18本・休日15本、三田線からは平日休日ともに31本が相鉄へ直通します。
思ってたより本数が多いですね。
西武線から新横浜への直通はありませんが、同一ホーム乗り換えができるとあることから、武蔵小杉もしくは日吉あたりで接続をとると思われます。

ちなみに、新横浜への始発時刻は
東横線渋谷 5:23(5:48着)
目黒 5:00(5:30着)
溜池山王 5:03(5:44着)
川越 5:58(7:30着)
海老名 5:14(5:40着)
湘南台 5:00(二俣川乗り換えで5:30着)

三田線はわかりませんが、5時台着の列車を設定しそうな気がします。
さすがに川越4:10頃~新横浜5:30頃着の設定はしないかw
(だったら素直に品川か東京へ行くのが早い)

で、各地からの始発を受ける新幹線。これまで6時発のひかり533号が関東圏から関西へ直通する最初の列車だったのですが、次の改正で6:03発の臨時のぞみ491号を設定、新大阪への到着がこれまでより6分早い8:06となります。
(ただし、毎日運転ではないので注意)
始発だと渋谷から新大阪まで2時間43分で行けることになります。

また大ネットワークができますね。いったんどこかで遅延が出ると大変なことになりそうですが。
Posted at 2022/12/16 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation