• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

来年のダイヤ改正2

前回の追記(忘れてましたw)

東上線、平日の寄居発最終が1時間近く繰り下げするんですね。
(森林公園乗り換えで川越市着が1:02)
さらに、日中は基本的に森林公園で分断されるみたいで、ワンマン区間が森林公園まで拡大するようです。

で、JRですが
上越新幹線がE7系で統一され、最高速度が270km/hに。
大宮~高崎間で2分、大宮~新潟間で7分短縮されるそうです。

京葉線では、新習志野~海浜幕張間に新駅「幕張豊砂」が開業。
青梅・五日市線では、青梅で完全に系統分断し青梅~奥多摩間でワンマン運転開始。五日市線へ行く「ホリデー快速あきがわ」が廃止、「おくたま」も基本青梅止まりに。多客期に青梅~奥多摩間に臨時快速を走らせるとか。

高崎線特急は651系からE257系へ置き換え。

今日大トラブルを起こした東海道新幹線では、増発や一部列車の時間短縮などこちらは相変わらず攻めの姿勢ですね。
高山線特急「ひだ」は改正でHC85系に全面置き換え。

大阪では、旧梅田貨物駅の再開発で貨物線を地下化しホームを新設。
大阪駅と同一扱いとします。これで大阪駅を通らなかった、「はるか」や「くろしお」が大阪駅に停車することに。また、現在新大阪止まりのおおさか東線も乗り入れ。
乗り換え時間とかどうなんでしょうかね。東京駅における京葉線と比べると。
将来は、現在計画中のなにわ筋線ともつながる予定。

ざっと見た感想としては、去年に続き減便が多い反面、増発をしているところもあり、メリハリをつけてきている感じがします。
関東の目玉は新横浜線、関西は大阪駅にうめきたエリア開業でしょうか。

コロナの影響がまだまだ大きいなか、各社の模索は続きそうです。

ところで、西武のサステナ車両はなにになるの?
Posted at 2022/12/18 22:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation