• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

お盆は・・・

一応3日間休みなんですが、最終日は振り込み対応のため午前中の出勤が既に決定しています。
というわけで、実質2日間。

どうしようか考えていると・・・

そういえば伊勢神宮って、今年式年遷宮だってね→行ったこと無いし、行ってみようかな→でも宿あるかいな・・・→あ、あった・・・

というわけで、割と軽いノリで伊勢神宮行きと相成りましたw

車で行くか鉄道で行くかは決めてませんが、いずれにせよ早朝の出発になると思いますが・・・
Posted at 2013/07/31 22:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年07月14日 イイね!

キハに乗ったった パート3

関鉄・久留里線と乗ってきましたキハに乗ったったシリーズ。
今回で3回目です。

で、今回はまず・・・



ちょうど上野にカシオペアが到着しておりました。



さらに、北斗星も到着し仲良く推進回送の準備中。

さて、目的地に向かうのは・・・



これ、初乗車のE657です。
10時のスーパーひたちで揺られること70分。



勝田に着きました。待っていたのはひたちなか海浜鉄道のキハ37100。
とりあえず乗車しましょう。



途中の那珂湊で下車します。

たくさんの車両が休んでいますが、併設の機関区を覗くとなにやら人がたくさん・・・
ちょっと行ってみて入り口で聞いてみると、あっさり入っていいとの返事。
というわけで、お邪魔します。



こちらは廃車になったキハ200。
国鉄キハ20の改造車で2006年に廃車。



日本初のステンレス車体の気動車、ケハ600。
廃車後は倉庫を経て、現在はギャラリーになっております。



これはキハ2005。北海道の留萌鉄道から移籍したきてもの。
本当はこれに乗れるかな・・・とおもってたのですが、今日は動いてなかった模様。



サボかおしゃれw



こちらはミキ300。
兵庫の三木鉄道が08年に廃止となり移籍してきたもの。
この日は食堂代わりになっていて、ビールと弁当が用意されていました。
私は食べませんでしたがw

この後阿字ヶ浦まで行ってから、折り返し勝田まで戻って上野に戻りました。

この路線、位置は廃止の危機にあったりしましたが、現在はひたちなか市の財政支援で運行が続いています。
新会社移行後も赤字が続いており、まだまだ先行きは不安ではありますが、なんとかがんばって欲しいと思いました。


さて、次はどこにしようかな・・・
Posted at 2013/07/14 23:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2013年07月10日 イイね!

そろそろ点検

昨日、ディーラーからお電話。
そろそろ12ヶ月点検ですよんという内容。

いつも点検はディーラー様にお願いしてますので、週末に行くと伝えました。

営業さん直々に電話ということは、そろそろ買い換えませんかという合図でしょうね。
最近、XVハイブリッドのDMが来たりしてましたしね。

もっとも、本人はそのつもりなど全く無いわけですが(爆)
10年乗るつもりで買ったわけですし(来月で丸8年ですが)、調子がいいのでもっと乗れそうな気がしますw

ただ、通勤で乗らなくなってからメンテがちょっと疎かになっているのもあるので、維持のためにいろいろ考えないといけませんかね。

Posted at 2013/07/10 20:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年07月06日 イイね!

LED化を進めてみる

これまで、ポジション球とリアコンビランプをLED化したのですが、先週末と今日でようやく3ヶ所をLED化しました。

まずはFウィンカー。ヴァレンティのT20バルブです。
話はそれますが、バルブ交換の際バッテリーを取り外す必要があったため、(もういい加減寿命ってのもありましたが)パナのカオスバッテリーに交換しました。



ついでバックランプ。こちらもヴァレンティのT20。



そしてナンバー灯なんですが、こちらは友人に作成を依頼しました。
BPのナンバー灯はT10ですが、フレックスLED3発仕様でございます。左右のは微妙に角度をつけてあります。



今日は出勤日でしたが、昼休みに会社の駐車場でコソコソ取り付け。



その結果・・・



大分明るくなりましたw
これで外回りのLED化は完了といったところだと思います。
(まぁ、やろうと思えばLEDフォグってのもありますが・・・)

久々に車をいじった週末でした。
Posted at 2013/07/06 21:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年07月04日 イイね!

迎撃

昨日の話しですが、会社が終わった後まっすぐ帰らずに赤羽に向かいました。


その訳は・・・




はい、埼京線を走り始めたE233-7000です。
この日は、この下り各駅停車で川越到着後に入庫してしまう運用だったので乗ってはいませんが、なんでも今年度中には205系をすべて置き換えるとか。
じきにいつでも乗れるようになりますしね。



今後E233系は横浜線にも投入が決まってますが、その次の投入先にまさかの南武線が選ばれました。
現在同線を走る205・209系をすべて置き換える計画で、来年度から投入されるとか。

そして、久々の新形式「E129系」が登場することが合わせて発表されました。
投入先は新潟地区で、115系やE127系を置き換えるものと思われます。
ただ、問題はその両数。現在新潟地区では115系とE127系合わせて215両配置されているのですが、これに対して投入されるE129系は160両。その差は-55両。
E127系については、北陸新幹線開業時に平行在来線として分離される北陸本線と信越本線の新潟県区間を担当する新会社に譲渡されることが決まっているため、実質的な置き換え対象は115系の191両。

まぁこの会社 、他地区でも新車投入と引き換えに大減車やってますからね。

果てしてどうなることやら。

 
Posted at 2013/07/04 22:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 45 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation