• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

さて、来春のダイヤ改正は・・・

というわけで、JRから15年3月ダイヤ改正の概要が発表されました。

個人的に興味のある部分を見てみると・・・

一番のトピックは、北陸新幹線金沢開業と上野東京ラインでしょうか。

北陸新幹線は、最速のかがやきで東京~金沢間で2時間半を切る列車があります。
また、上り金沢発東京行きの最終は9時になり、滞在可能時間が4時間以上拡大されることになります。
これに伴い、上越新幹線ではたにがわが高崎以北で16往復から9往復へ減便となります。
(ときはほぼ現状維持)

東海道新幹線では、最高速度がアップされ285km/hとなります。
これにより、東京~新大阪間で3分の短縮となります。

上野東京ラインの開業で東北・高崎・常磐線が東海道線へ乗り入れることになります。
東北・高崎については、湘南新宿ラインと合わせて、赤羽~横浜の経路がが完全2重化されることになり、また常磐線は東京駅乗り入れが実現することになります。

で、こうなるとマニア的には運用が気になるところですが・・・時刻表を見てみると。

1586E 熱海11:32発 黒磯16.:18着 所要時間4:46
1644E 熱海18:51発 黒磯23:39着 所要時間4:48

ちなみに、熱海~黒磯間は267.8km
通しで乗る人はほとんどいないでしょうねw

南武線では、稲城長沼までだった快速電車の運転区間を立川までの全線に拡大。府中本町と分倍河原に停車し川崎~立川間で快速がこれまでより5分短縮されます。

房総方面では特急の減少が止まりません。
「あやめ」はついに定期列車全滅。ほかの列車も軒並み減。
変わったところでは、館山~東京間に特別快速が新設されること。平日1往復のみですが。

京浜東北線では、日中時間帯に走っている快速の停車駅に神田が追加されます。
さらに土休日は御徒町にも止まり、休日の上野~東京間は実質各駅停車となります。

さて、既に報道されていましたが、北斗星の定期列車が廃止となります。
今後は北海道新幹線の試験日程を調整しつつ、繁忙期に臨時として運転する方向だとか。
トワイライトエキスプレスも廃止が決まり、カシオペアがどうなるかといったところでしょうか。

また、北陸新幹線金沢開業に伴い、長野~直江津~金沢間がJRから切り離され、第3セクター化されることになります。

新幹線は延伸されて便利になりますが、切り離される平行在来線はこれからが正念場ですね。
Posted at 2014/12/21 21:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation