• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

半分行き当たりばったりの夏休み②

2日目。
早朝にチェックアウトし、大阪駅へ。
alt


まず、コイツにのります。
今年3月の改正で敦賀止まりとなったサンダーバードです。
alt

グリーン車をとりました。
乗り心地はとてもよかったです。
天候は穏やかで、強風だったらどうしようかと思いましたが、そんなこともなかったです。
alt

1時間23分で敦賀に到着。
新幹線ホームの真下にある専用ホームです。
ここで新幹線に乗り継ぎます。
alt

一度2階へ上がって乗り換え改札を通り、さらに3階の新幹線ホームにあがります。
お盆休み半ばの朝8時台なのもあって、それほど混雑はしていませんでした。

alt

時刻表上の乗り換え時間は8分。ゆっくり歩きながらでしたが、割と余裕で乗り換え完了。

alt

20分後、福井に到着。
新幹線で1面2線の駅は、おそらく初なのかな?

で、そこからバスに乗って
alt


永平寺、曹洞宗の総本山です。
拝観料を払って入りました。
約1時間ほど見て回りました。意外と高低差があって、割と疲れましたw

寺を出た後にお土産を買って、バス停に行くと
alt

無人のカートがポツンとw
20年以上前、永平寺まで鉄道が通っていましたが2002年に廃止、廃線跡の一部区間にに無人の自動運転車が走っています。

さて、次はバスに乗って永平寺口駅へ。
alt


alt

飯田線を走っていた元119系をVVVF化したMC7000形

福井駅に到着した後は、食事をしながら帰りの方法を考えます。
だって切符をとっていないw

東京行きはかがやき・はくたかともに指定席は満席。
ただ、軽井沢までは指定席に空きがあったので、長野までのってから、最悪長野始発の
あさま自由席で帰ろうと考えました。

長野駅到着後、いったん下車し、追加でお土産購入。
大宮までの自由席特急券を買って、ホームに上がるとあと5分ではくたかがくるとのこと。
はくたかは自由席があるので、ここで座れる可能性をかけてチャレンジした結果、見事に空きを発見!
立ちっぱなしだけは回避しましたw

一応、北陸新幹線~湖西線経由で東海道新幹線のある程度の代替が一応できたわけですが、できれば大阪まで開通してほしいところ。
リニアもできればなお、代替として機能できそうですね。
いつになるやら。
Posted at 2024/08/18 20:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2024年08月18日 イイね!

半分行き当たりばったりの夏休み①

今年の夏休み。
休み自体は5日間ほどあったのですが、1日半ほど外出する時間が取れたので、急遽お出かけしてきました。

まずは
alt

alt

飛行機で大阪へ。
当初は17時台の便を予約していたのですが、空きを期待して12時ごろ羽田に向かったところ、13時半の便に空きが出たので、即変更。
伊丹からはバスで梅田に行き、いったんホテルにチェックイン。
次に行ったのは阪急梅田駅。
alt


先月から阪急京都線に登場した有料座席指定車PRiVASE。
こいつに乗ってみようと思います。
alt


駅構内に指定券券売機はなく、予約は専用サイトからのみ。
会員登録も必須ではありません。
距離に関係なく指定料金は一律500円。
まだ始まったばかりということもあって、お試しで乗られる方もいたようです。
alt


入線してきました。
京都線特急のうち、一部の列車に連結されるようです。
alt

alt


車両は9300系ですが、この車両だけ2300番台となっています。
これは、京都線の新特急車2300系が登場し、特急運用を順次9300系から置き換えるようですが、移行期の措置として指定車のみ製造しいったん差し替えて運用するみたいです。

alt

シートは、こんな感じ。
京阪のプレミアムカーに近いデザイン。
alt

一般車より濃いめの木目調。
広くないように見えますが、専用出入り口が中央の1か所のみで、デッキを挟み前後に分かれているからです。
alt

気になったのはこれ。
シート上部の仕切りのせいか、外を見るにはシートを倒すか身を前に出さないといけない形に。
もっとも、風光明媚な路線というわけではないので、外が見えなくてもそれほど問題にはならないかも。
座席に不満は無く快適に河原町まで乗車してきました。
そのあとは、バスで京都駅。そこから新大阪まで移動して、おおさか東線に。
alt

うめきたホームへ。
alt

ここだけに設置してあるホームドア。
このホームの登場で、新大阪からのはるかやくろしおがようやく大阪駅に停車しました。
alt

一時話題となった、顔パス改札。
alt

うめきたエリアから連絡通路を通ると、地上ホームの西側へでてきます。
東京駅の京葉線ほどではないですが、移動には少々時間がかかります。

東京では、私鉄でも座席指定車を導入しているところもありますが、専用車を用意する関西と違い関東ではL/Cタイプになっています。
こういった違いがあるのも面白いところですね。

この後はホテルに戻り、部屋でまったり飲んで過ごしました。
翌日は北陸へむかいます。
Posted at 2024/08/18 18:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation