• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなめり@ゆげもんのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

あれから1年、今年の夏も暑いナ その2

つづき

オーバーヒートの原因であるラジエータファンユニットを修理したのだが、ショップの方から恐ろしいアドバイスを頂いた。

「パンダの場合、走行距離が10万キロ前後でヘッドガスケットの交換時期だし、オーバーヒートしたらほぼほぼヘッドガスケットがダメになる」
「ガスケットがダメになる冷却水がシリンダーに入り込むことで燃焼不良になる」
「冷却水が減り続けるようであれば、オーバーホールするしかない」と



そんなこと言われると、心配性の私としては気になってしょうがない。

走行前に冷却水の液面高さを測っては一喜一憂してた。
しかし、やっぱり冷却水は減り続けた。

ダダ漏れ、というほど酷いレベルではなく、陽気なイタリア人なら気にならないレベルだが、神経質な日本人の代表?としては気になってしょうがないのと、オーバーホールという魅惑の未体験ゾーンで頭一杯に。

結局、
オーバーホールしてもらうことに。
ヘッド開けたとこ。
予想した通りガスケットが劣化破損し、両端のシリンダには水が入っていた。



ピッカピカに!アルミ最高じゃ!
面研磨処理も行ってもらった。


で、抜本修理したので、修理前と同じように冷却水を入れると、毎回、ラジエータキャップから噴き出す。

リザーブタンクに満タン入れてるわけじゃないが、継ぎ足すと確実に継ぎ足した分だけ吹きこぼれる。

しばらくその原因がわからなかったのだが、
要するに
オーバーホール前なら冷却水の入れ過ぎ分はエンジンのシリンダー側に流れ込んでいたのが、
オーバーホールで機密性が復活したので逃げ場所がなくなって吹きこぼれる、という正常動作であった。

しかし、これに気づかず冷却水を継ぎ足した結果、ラジエータに負担をかける結果となったようだ。



ラジエータは新車から2、3年で一回交換した事あったので、もう20年は経過し、プラスチック部品の劣化もあり、トドメを指したようだ。


心の中では、まだ新品パーツが出る間に交換しときたかったのもある。



つい最近、電装不具合でラジエータファンが止まらなくなった怪現象が解決した事で、一年がかりの冷却問題が解決したようにおもいます。

長かったのですが
壊れるたびに凹み
治るたびに凸び
末長く楽しませてくれる可愛いやつですね。

おしまい。
Posted at 2020/08/10 09:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2020年08月10日 イイね!

あれから1年、今年の夏も暑いナ その1

メモリアルという言葉には記念とか追悼の意味があるらしい。

8月10日は自分にとってメモリアルな日と言える。

そう、昨年の今日8月10日、
パンダが高速道路でオーバーヒートでエンコした。

ん?エンコ?エンジン故障って意味でもろ昭和臭がするが、もう死語か



原因は、ラジエータファンユニットにおいて、ペラのプラスチックの劣化で回転軸からもげて、エンジンを冷やせなくなったため。

走っているうちは何とか耐えたが、渋滞の熱気ムンムンのトンネルで徐行を余儀なくされたタイミングでボンネットから白い湯気が吹いた。


パンダに乗り始めて23年、高速道路でJAFのお世話になるのは2回目。
前回は半年前、年末にオルタネーターを昇天させた以来。

なので、トンネル内では冷静にエスケープゾーンに退避できたし、
積載車の搭載もJAFのスタッフの方と阿吽の呼吸でできるようになった。


修理工場への持ち込みの際にも積載車への積み込み技能をいかんなく発揮。


ラジエータファンユニットは当然ながら純正品は欠品して久しく、ショップの豊富なノウハウにて既存シュラウド(枠)を流用しつつ、径や取り付け穴が適合するモーター&ペラを組み込んで復活。

ただ、ここから冷却水が減る問題との長い戦いが始まったんじゃ。

つづく
Posted at 2020/08/10 08:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2020年05月02日 イイね!

イケナイことしちゃった

イケナイことしちゃったコロナのせいでSTAY HOMEが強いられる毎日、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

テレビやラジオでは
「せっかくの好機と捉え、普段できないことをやってみよう!」
とか。

そこで、
1997年に新車で乗り出して以来


23年間の整備履歴を振り返ってみましょう、
ということで


有り余る時間を潰すため
イケナイ、イケナイと承知しつつも
表計算に入力してみる。


保険、税金、車検、修理、、、
有り余る時間を潰すため、交換部品単位で入力してみた。


のんびり作業で三日間くらい時間潰しできた



エライことを知ってしまった。

薄々、気づいていたが

23年間でこの車に投じた総額。。。。

恐ろしくて、この場ではとても発表できない。

皆さん、いくらSTAY HOMEで時間を持て余したとしても
決して真似されぬよう。
Posted at 2020/05/02 13:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2020年04月05日 イイね!

ジャーレン

ジャーレンリサイクルショップで見つけたジャーレン。
陳健一モデルで手頃なお値段だったので購入。


中華鍋シリーズと同じく、空焼きが必要との事
早速、焼き始める。


ガス台の五徳に引っ掛けて、出来るだけ満遍なく焼く


中華鍋と違って、重量が軽いので、こんな焼き方もできた


灰色と黒色のマダラが残るが、
全体的には腐食防止のコーティングが焼き切れたのでよしとする。


また中華料理が楽しくなるな
2019年12月22日 イイね!

卵焼き器(鉄)シェイクダウン

卵焼き器(鉄)シェイクダウン手間のかかる鉄製の卵焼き器だが、
セオリー通り、シーズニングを実施した。


もう新品とは言わせない、油馴染ませ完了。


さて、早速、その実力を見せてもらおうか。
卵1個を溶く。
このフライパンの売りは、卵1個で卵焼きが作れること。


油を敷き、弱火で鍋を熱して
じゅわ〜と卵をながしこむ。


うーん、卵が鍋にひっつく。
ていねいに丸めてみたが、この通り無残な姿に。
鍋肌にまだ十分油が馴染んでいないと思われる。


2回目。


3回目も実施。
出来上がりは次の通りじゃ。

左から
 3回目
 2回目
 最初


だんだん、ひっつかなくなった。
ひとまず3回目で脂馴染ませ完了とする。

晩ご飯としていただきます。


そして、我が鉄鍋軍団の末席に加る。


今後は、朝ごはんやお弁当づくりに活躍して頂く。

よろしくね。

以上

プロフィール

「@shira3948 憧れのMOMOディープコーン!
ハンドルが上向になるのはご愛嬌!
ついでにフルバケのインストールはいかがでしょう」
何シテル?   02/13 11:45
悔いの残らないよう人生を味わいたいねー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターステー作り直し その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 06:46:32
ボディーカバーを更新した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 19:10:03
20年ごしのドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 07:51:44

愛車一覧

フィアット パンダ シャア専用ザク (フィアット パンダ)
回してナンボの可愛いヤツ。 もうちっとフケがヨカッタらと思うけど、とんがり過ぎてないがち ...
ホンダ CRM80 カワハギ・ザク (ホンダ CRM80)
今さら2スト! いやいや、今こそ2スト! ホンダなのに緑なのはこの際後回し。 劇薬パ ...
ホンダ ジャズ(バイク) ちび号 (ホンダ ジャズ(バイク))
JAZZは、10代の頃に乗っていて、自分のバイク人生を振り返る時、一番のお気に入りでした ...
カワサキ W800 キントウン号 (カワサキ W800)
のんびりライダー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation