• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

秘境駅「中井侍駅」

秘境駅「中井侍駅」 秘境駅とは、鉄道でしか行くことができず、辺りに民家がほとんどない駅・・・

愛知・静岡・長野の三県境地帯は秘境という名に相応しく、とても興味深い見所が豊富な地域。

そんな三遠南信の奥深いところを走る飯田線には秘境駅が幾つか存在しますが、今回、中井侍駅小和田駅を訪れる(鉄路以外で)ことを目標に、両駅から比較的近いところを走る天竜川林道を軸に探索してきました。



昨年と同様に家族を長野へ送り、その後下道で南信へ。
そして三遠南信自動車道(喬木IC)を経て天竜川林道へ向かいました。




天竜川林道の入り口がある平岡へは、キングオブ酷道と称される酷道418号線を経て向かいます。

林道の入り口にある標識がいい雰囲気を醸し出しています。

ここ最近の天候の影響か、路面には枝木や落石、斜面の崩落箇所などが多くあり、想像していた以上にハードな道でした。
通行する車は無し、人の気配も無し。
携帯は繋がるものの、何かあったらどうしようという不安も過ぎりましたが、やがてそんなことも快感にも変化していたようです。




林道に入り徐々に高度を稼ぎながらしばらく進むと突然視界が開け、遙か眼下に流れる天竜川と斜面に存在する集落と茶畑が一望できるところに。
天竜川は前日までの雨の影響で流れが荒く混濁している様子。
よく見ると飯田線の線路が遙か下方に。






そして・・・
中井侍駅へ通じる脇道の案内標識が・・・!




脇道へ入り超急勾配で狭隘な九十九折りの道をひたすら降りて行き、そして暗い木立の中を進むとやがて行き止まりに・・・。
と同時に、電車が鉄橋を渡る音が聞こえ、ここが待望の中井侍駅だとわかりました。

運良く313系の普通電車が到着し慌てて撮影。
当然?乗り降りする乗客は見あたらず、穏やかな磁励音を奏でて走り去って行きました。




駅の両側はトンネルと鉄橋で挟まれ、線路の向こうは急な崖、狭いホームの背面は切り立ったコンクリートの法面がそびえ立っています。
当然、TOICAの読み取り端末なんてありませんね。



ただ、民家が数軒あることと、車でも来られるということが秘境駅らしさを若干薄めていますが、容易には来られない、ということで・・・。

物好きの興奮冷めやらぬ状態でしたが、デジカメの電池残量が怪しかったりしたので、
林道本線に戻り次なる目的地「小和田駅」を目指すことに。

「小和田駅」につづく・・・
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2009/08/05 12:02:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油時にニンマリ
ベイサさん

定期便19連覇達成の御礼m(_ _ ...
kuroharri3さん

キンキンに冷えてやがる!
V-テッ君♂さん

今週の晩酌 〜 廣戸川(松崎酒造・ ...
pikamatsuさん

この車はナゼ放置なんだ?パート2
モモコロンCX-30さん

閉店間際に入った蕎麦屋のアルアル話 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年8月5日 19:34
もう二年前になりますが、大学時代の友人と飯田線フルコンプリートという暴挙に出ました(笑)
あまり長く硬いボックスシートに座ったため、腰を痛めてしまいました(^^;
このときは偶然にも団体で小和田駅を散策する方達がいて「人で賑わう小和田駅」というなんとも奇妙な光景を目撃しました(笑)
コメントへの返答
2009年8月5日 22:55
実は家族でまったりと飯田線全線走破を企てていたのですが、天気が悪かったので残念ながら断念した次第なんです。(涙)
最新鋭の313系だったら快適かもしれませんが、通しで運用される車両は旧い119系しかないので体力的にも覚悟が必要のようですね。(笑)

列車の本数も極めて少ないので、脱出も侵入も容易にできない小和田駅のように孤立した駅で無計画に降りてしまうと・・・それはそれは大変なことになり兼ねないでから注意が必要です。
2009年8月6日 0:15
飯田線全線走破ですかw(゚o゚)w
直通でも6時間以上、電車に乗ることができますね。

佐久間レールパークが閉鎖される前に一度電車で行ってみたいと思っています。

小和田駅は雅子様ブームの時、有名になりましたね。
コメントへの返答
2009年8月6日 0:37
中央東線→飯田線→東海道線というルートを、始発に乗り約18時間かけて走破するという大胆(無謀)な予定でした。

そのために18切符を買っておいたのですが、何に使おうか迷っています。

レールパーク(中部天竜駅)には立ち寄ってきましたが、平日だったので休館でした。(涙)
大型クレーンが近くにあったので、移動の準備でもしているかもです。
しかし、佐久間は暑かったです!

>小和田駅は雅子様ブームの時...
駅構内で挙式を上げた組もあったとか・・・


プロフィール

M GmbH S50エンジンの鋭いレスポンスと奏でるサウンドに魅了されています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation