• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

加速テスト

ゼロ発進


フル加速で



メーター振り切るまで






いったい何メートルあったら逝けるだろう?












レガの距離計の百メートル単位のところで大雑把に測定してみた












何百メートルで


メーター振り切れたと思う?














思ったよりは短かったよ













1000mあったら減速して完全停車できるっていう感じ






















一応クローズドで測定ってことで
Posted at 2007/01/26 02:48:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年01月24日 イイね!

明日は東京出張

明日は東京の日暮里のあたりに出没します。


見つけてもイジメないで下さいよ







Posted at 2007/01/24 01:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月23日 イイね!

貧乏チューンはどこまで逝けるか?


オイラのレガ君(BP5A型 5AT GT)




yukiguni号は


プロフにも書いているが


初めてのスバル車です。
基本的に通勤とスノーボードに行くために購入した車ですが・・・
あまりに走りが楽しくて・・
ついついイジリたくなってしましまう車です...





基本的に通勤とスノボに行くために購入した


通勤快速仕様


だったんですが・・・・・










雪道走行が楽な4WD+ATが購入第一条件が





いまじゃ


ナゼ5速MT買わなかったのか?
と疑問に思う毎日w


しかも、ナゼ
インプSTIを買わなかったのか
悩む始末・・・・・。












どこで行く道間違えたんだろ?













むか~し



20歳くらいの頃に



チューニングに目覚めて車弄りに明け暮れた日があったが
その時思った事が


お金がスゴクかかるということ
(タイヤなんて10回ローンで買ったのに6回払った時点で丸坊主)

ローンだけが増えていくという状態(汗)








その時を教訓に



もう、車弄りはヤメヨウ




アルミホィールにインチアップ

ローダウンサス



こんくらいでガマンしよう









そう思ってたのに・・・










週末の土日休みの


土曜日はレガ弄りDAY


となってしまっているオイラがココにいる











毎週、なにかしらコツコツとDIYでレガ君を弄っている





しか~し


独身の頃と違って
嫁というリミッターがかかっている今は
予算が超厳しい(それが逝き過ぎない為に良いのだが)







昨日も嫁にナイショでカードで買った(初売りで安かったんだも~ん)

レーダー探知機の請求が来て



ブチ怒られたばかり(激汗)











そんなオイラのパーツレビューは寂しい限りだなぁ


パーツレビュー














さてさて豪華パーツてんこもりのレガにどこまで



貧乏チューンのyukiguni号で追いつけるのだろうか?






オレも興味深々だ
Posted at 2007/01/23 11:13:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年01月22日 イイね!

今日のワンコ(4回目のトリミング)

今日は、うちのワンコ


トイプードルの


モモちゃんが






4回目のトリミングに行く日だ














昼一でトリミング連れてくと言っていたから

夕方には終っていることだろう










夕方嫁に

メールで写真を送ってもらった

























ウホ♪


くぁわいい♪













こりゃ~ 家に帰るのが楽しみだ



















昨日のお昼にドックカフェに行ったら


トイプードルの♂と♀を連れた若奥様風の2人がいて



声をかけられた



奥様風「あら~可愛いですねぇ」 (まあ、お世辞だと思うがw)

オレ  「ニコニコ」

奥様風「何歳ですか?」

オレ  「8歳です♪」

奥様風「8歳?・・・」

嫁  「8ヶ月デショ」

オレ  「ん? あっ、8ヶ月ですぅ~」

奥様風「ああ、8ヶ月ですかぁ♪(納得顔)」


オレ焦って8歳って言っているのに気がつかんかった(汗)
しかもだ、オレはシャイなのよ
女性にはからっきし駄目なんだよねぇ



そんなオレをものともせずに


奥様風2人は話しかけてくる


奥様風「ご挨拶しましょうかぁ♪」奥様風は奥様風Bに言った

オレ  「ご挨拶?」



ご挨拶って・・・・某オフ会みたいに自己紹介でもするのだろうか?
としばし考えていると



奥様風が抱っこしている愛犬を床に置いた

思わずオレもモモちゃんを床に置いた



するとワンコ同士が鼻をくっつけて挨拶している




奥様風「あらぁ~ ちゃんとご挨拶ができてるわねぇ~」

オレ  「そうですねぇ~♪」


実は、この瞬間まで良くわかってなかった(汗)




オレ  「♂ですか?」

奥様風「そうです♪」

オレ  「うちのは♀なんで、やっぱ♂が好きなんですかねぇ~」




次は奥様風Bの♀のトイプーちゃんとご挨拶しようとしたが




奥様風Bのトイプーちゃん「ウー」って唸って威嚇してます(汗)

うちのモモちゃん♀には人気なしのようです。。。












しかし、奥様風2人のトイプーちゃんはトリミング後あまり日にちが立ってないようで
綺麗にブラッシングされてます


対してうちのモモちゃん



1ヶ月目なので毛がモジャモジャです。
しかも、さっきまでお散歩で走り回っていたのでさらに毛がモジャモジャです









昨日、トリミングした後に行けば良かった


と思って帰ってきたのですよ







よ~し


トリミングしてくぁわいくなったモモを連れて
また、ドッグカフェに行くぞぉ~
Posted at 2007/01/22 22:29:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2007年01月21日 イイね!

前置きICは伸びが違うな

昨年の10月にこんなブログ上げたことあるけど


機関は絶好調






内容はだいたいこうである
--------------------------------------------------------------------------
いつもの峠の登坂路の直線での
コーナーからコーナー間の到達速度で調子を見ている

選択ギアはマニュアルモード3速固定

いつもと同じ速度でコーナーを立ち上がり
次のコーナーのブレーキングポイントまでの到達速度をインフォメーターの
ピークホールドで確認する


(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

一番調子良い時と同じ結果が出た




57000km走行したyukiguni号

いまだ機関は絶好調のようだ


しかし

タコメーターのピークホールドが6347回転なのであと500回転
この直線で回るようにしたいなぁ
モチロン3速での話だが








ちなみにインフォメーターは純正のタコメーターに比べると低めの値を示す
これはスピードメーターもそうだが純正メーターは安全マージンを取る為なのか
実際より少し大目に表示する
低回転、低速域はほぼ合っているが、高回転、高速域になるとだんだんズレ始める。
インフォメーターは直接車両のセンサー信号から値を拾っているので、こちらの方が
正解だとヲレは思っている。
なので6347回転はタコメーターで見ると6800回転くらい回っているように見える
ATのレッドゾーンは7000回転からなので

レッドゾーンまではキッチリとパワーを伴った加速力が欲しい所である



しかし、過去のシャシダイデーターを見る限りじゃ
トルクカーブが6200~6400回転を境に急激に落ち込むわけで
馬力もそこから落ち込みはじめるわけだ・・・・・・・・・・。



てことはインフォメーター読み6347回転はyukiguni号のピークパワーを発生している
回転域ということなのだろう



ヤッパリ
この辺が現状では限界なのかもしれない


登坂路での加速力をテストしているわけだが


登坂路だけに本物のパワーが必要だ


なんか良くなった気がする程度のチューニングではこれ以上は無理なのだ





もう、タービン容量イッパイッパイなのでしょうね






ちなみにyukiguni号がドノーマル時から20km/hの速度UPである

お友達の風呂場AP装着レガと比べると10km/hの速度UP




BPレガシィは、4000回転くらいまではパワーを伴った加速をするが
それ以上がダラーとしか加速しない感じだ



それをなるべく費用をかけないで
6000回転くらいまでパワー感を伴った加速するように
モデファイしたが
そろそろ限界のような感じがする

ここからさらにパワーを求めるなら
それに見合った費用が必要であろう
--------------------------------------------------------------------------






そんなわけで



今日、天気も良く凍結の心配も無さそうだったので
前置きIC換装後の調子を見に上記のテストコースに行って来た









スタッドレスタイヤなので
10月に計測した時よりはアクセル全開ポイントが遅かったのと
ブレーキングポイントも早く
測定条件が良くなかったが



3速ホールド全開

インフォメーター回転数ピークホールド値

6800回転

(写真とり忘れた)






キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!







10月の目標回転数に達したぞ




速度にして+10km/h










やっぱ、前置きICは


中間から高回転域での伸びが違うねぇ~





体感的にはあまり違いを感じないが
トルクがタレずに高回転まで伸びてる雰囲気












やっぱアレだ



貼ったり塗ったりする


オカルトパーツより




理屈に合うパーツは




体感もするし


計測値にも



ちゃ~んと結果でるな
ププッ ( ̄m ̄*)














ちなみにこのパイプ


タービンからICに行くパイプなんだけど




フルブーストかけた後は

超熱い












でもな



ICの出口からスロットルに行くパイプは


手で触っても冷たいぞ














ターボは冷やしてナンボだな
Posted at 2007/01/21 23:59:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 調整 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12345 6
7 89 1011 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation