シビックちゃんを2年鰤にMAX掛けです!!
いつもは毎年1~2回はやるんですが、乗らないからほったらかしですwっていうか去年は
Raa-61さんのオデくんをやったため出来ませんでした;理由は後ほど・・・
っとその前に、テレビを買い換えるにあたって使用していたテレビをヤフオクに出品していたのですが、
速攻売れました!!
やっほー♪
んで発送の準備の為、実家へ~
ん~シビックちゃんで山走ると楽しいな~♪
ボカロPVを流しながらドライブですぅ~
(音声はAUXでデッキに出力)
所変わって
某ガソリンスタンドです。
昔私が勤めていたトコです。
ここでWAX掛けます。
基本的にやめた職場で『元社員なんだから~』って言うのはダメだと思うので、『融通利かせろ』みたいな事は言いません。言いたくありません。
なので、
バフ掛けを注文してみた。
(ちなみにバフ掛けってのはWAX塗る前の下地処理の1つです。水垢を落し、ボディを磨き上げる工程です。)
スタッフA 「えー暑いからやだ」
スタッフB 「えー忙しいんだけどー」
スタッフC 「自分でやれよー」
スタッフA 「あれ、バフスポンジとかあそこにあっから」
おいコラ!
金払うからやってよ・・・
っていうか上司の人とか来たらどーすんだって話だよ・・・。
毎回こんな流れです!!テンプレです(笑)
だから何度も利用するのが嫌なんですよ。なんか悪い気がして・・・。
だから去年はシビックちゃん出来なかったんだよ・・・。
っていうか私も暑いからなんだかやる気が・・・orz
さて、洗車した後にまず水垢落しとバフスポンジを使って磨きます。下準備として、未塗装樹脂の部分などにタオルを置きます。溶剤が掛かると落ちなくなっちゃうんですよ。ホントは細かくマスキングとかもした方がイイんですが、今回はワイパーの所とボンネットのダクトだけです。
ちなみにドアの下に見えるのがポリッシャーです。かなり
おんつぁんなんで、
振動がすごいですww作業後は
腕が太くなるという筋トレ機能付きです!皆さんもどーですか?車が綺麗になってオマケに筋力アップ!!
アホですが何か。
↑ 作業前のボディ。水玉の形が均一では無いのが分りますね?水弾きがイマイチな証拠です。
分りずらいかもしれないですが、バフ掛けて汚れを取った状態です。こんなに汚れが浮いています。きたねーw
バフ掛けは経験と技術が必要な工程ですので、施工者のレベルで仕上がりが
かな~り変わります。私ですか?私は知り合いの知り合いのボディー屋さんに『職人だな!』って言われた事あります。現在は仕事でやってないので完全に野性です。
さて、バフ掛けが終わったらまた洗います。
次にWAXですが、固形WAXですので水気を完全にふき取ってからの作業になります。
固形って一番面倒ですが、WAXとしての性能は一番だと思います。艶・水弾き・モチがそれぞれ高レベルです。安いモノでもそれなりです。
注意しなきゃいけないのが、コンパウンド入りのヤツ。WAXとしての性能を奪うので、磨きとWAXは別々にやった方がいいですよ。 常識??
今回使うWAXは

これ
ホームセンターで980円で売ってたやつ。
一番安かったから買ったww
パッケージに書いてある性能は大体ホントです。使ってウソだと思った方は下地処理やってください。WAXってのは綺麗な面にしか乗りません。綺麗な面であるほど乗りが良く、長持ちです。
掛け
掛け
描け
賭け
しかし暑いな~・・・
掛け
掛け
あっ
↑ 塗ってた面が下
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ww
だめだこりゃ(笑)
拭き
拭き
葺き
付記
と~
イキナリですが終了ですぅ~
うん
写真じゃ伝わらん(笑)
ボンネットにモノ置くと滑り落ちちゃうとだけ言っておきます。
ふき取りのポイントは専用クロスを使うことと、2枚用意して1枚目で全部拭いた後にもう1枚でもう1度仕上げ拭きをすることです。
また、パーツごとの隙間にも入りますから、爪でクロスを間に突っ込んでそれらもキッチリふき取りましょう。拭き残しは汚れにつながり、しばらくするとコンパウンドじゃないと取れなくなります。
拭き残しは極力無くしましょう!
ちなみに
WAX掛けは空力的な効果もあります。汚い車で走ってる走り屋の方、相棒は
綺麗にしてあげて下さい。
もちろん燃費なんかも微々たるモノでしょうが変わりますよ。
さて・・・
申し訳ない気持ちを吹っ飛ばすため
ジュース代(1000円)を置いて帰りました♪
またねぇ~♪
ブログ一覧 |
シビック | クルマ
Posted at
2013/05/21 17:55:44