
←写真の車は関係ありませんw
今日来た客との話です。
レガシーのセダンが入って来ました。
誘導してイイ感じの場所で止めます。
私 「はいっ!オッケーでーす♪」(チラッ ん?右前パンクしてねぇ?)
私 「いらっしゃいませーこんにちわー♪」
客 「2000円分お願いします」
っと受注。この段階では客から何も言われず・・・。
給油開始。
私 「中拭き使いますか~?ゴミ大丈夫ですか~?」
客 「大丈夫です」
やっぱり何も言われない・・・。
窓を拭きつつ(チラッ) んん・・・気になる・・・。
気になるので、勝手に空気圧計った(笑)
1.2㌔
はい決定。
私 「これパンクしてる可能性ありますから見てみますか?」
客 「ええ~!?ホントですかぁ?これ代車なんですけどぉ・・・」
私 (は?)
客はどー思ったか知りませんが、この段階で私、
激おこですw理由を言う必要は無いと思うので話進めます。
私 「あ~・・・そうなんですかぁ・・・。じゃあその車屋さん行った方がいいですね。この辺なんですか?」
客 「いえ・・・福島(市)なんです・・・(ここ伊達市で数㌔先)」
私 「あ~・・・そうですか・・・。とりあえず他のタイヤも見ますね。」
と、私が空気入れてる(パンクしてる所は多め)間に、客は車屋さんに℡してました。私からの指示では無いですが、しっかりしてますね。普通?
私 「んで、どーします?」
客 「修理、して下さい」
私 「え?いいんですか?お金貰わない訳にはいかないですから、その車屋さん行った方がいいですよ?」
客 「日曜で休みみたいで・・・電話も繋がらないし・・・」
私 「あぁ・・・・・・」
客 「これじゃ、走れないですよね?危ないですよね?怖いからやってください」
という訳で、パンク修理しました。ちなみに
バルブの劣化でした。
つまり、100%借りてきた後にパンクしたのでは無く、パンクしていた車を貸したのです。
こんな話、実は今年3台目です。
最後に客も言ってましたが、
変だなとは思っていたそうです。言わなかったですが、この後には
車屋さんが貸してくれた車だから大丈夫なんだろうと思った。と続くはずです。
まぁ、パンクしてる代車で来店って毎年数台あるんですが、
もう我慢ならねえ!!
プロがこれでいいんでしょうか?同じ業界のモノとして、パッと見で私が気付けて、整備士さん達が気付かないなんて事があっていいのでしょうか?
しかもこの車、タイヤはヒビだらけでワイヤー出る手前です。こんな車貸して、なんかあったらどーするんでしょうか?その客の保険で直すんですか?
ふざけんのも対外にしろ!
私が自分の車を極力自分で弄るのはこーいう理由も大きいです。はっきり言って車屋ってモンを信用してません。ちゃんとやってる人には申し訳ないですが、機械が好きで、車が好きで仕方ない私から言わせると、雑な仕事する人が多いです。ホイールナットの締め付けトルクすら、分かって無いような人ばかりです。
まぁ、たまたま代車が無くて、廃車にする車を貸したのかもしれませんが、こーいうのって
ミスじゃなくて怠慢だよね?普段から代車の管理とかちゃんとしてないんでしょ?
信用ってのは築くのは大変です。でも崩れるのは一瞬ですよ?
テキトーな事してると絶対こーいう事が起きるんです。
と言う訳で・・・。
整備士さんで、代車の整備してる記憶が無いアホな会社の人は
次の出勤日に代車のチェックしろ(命令)
誰もやらない事をやれる、気の利く人になりましょう。
そーいう所から全体の質が上がったりするモンです。
報酬?
そんなモン
客からの笑顔とありがとうで十分だろ。
最後に、スタンドマン風情が偉そうな事言ってすいませんでした。でもね、カタギの人のプロに対する期待ってのは大きいのよ。だから面倒でも、大変でもちゃんとやって欲しいのよ。
ブログ一覧 |
仕事 | クルマ
Posted at
2014/07/20 19:19:48