少し前に、
こんなの入庫したの紹介しましたね。
破損状態としては、サイドシルは御覧の通りでですが、えげつない範囲で破損が広がっていました。この車のサイドメンバーは前から後ろまで伸びてはおらず、サイドシルに合流、また分岐というタイプなのですが、リアのサイドシルきっちり衝撃が伝わり、左足回りの付け根は全部ダメ。フロアの補強で、サイドメンバーを横に繋ぐセンターメンバー(画像中央)も拉げ、Aピラーとバックパネルを軸(?)に、側面広範囲が内側に移動していました。更に左側の全長が短くなった分が上に逃げ、ルーフサイドも折れています。
いわゆる”バナナ損傷”と言われるモノで、普通直しません(笑)
どこにでもあるよーな4点固定(サイドシルの耳咥えて固定するタイプ)の修正機では絶対直せませんので、この辺だと当社だけになります。まぁダメなパネルを継ぎ接ぎなしで完全に交換するなら関係ないですが、それじゃイチから車作った方が早くなってしまうので、やりませんw
まぁ何はともあれ、
形になりますたw
サイドメンバーも交換して、そこから外も全部交換してます。そこから先のフロアやセンターメンバーは修理してます。
車の形になっていく様は見ていて面白かったですねw
剛性はどーなってるのか気になるところですが、それは持ち主しか分からんでしょう。(分かる人なのかは知らないが)
あーあ・・・。
私がやりたかったぁ!
これやったらレベル5~10は一気に上がったと思うんだよねー。
しかし、写真だとあんまり酷く見えないのが残念だなー。これ直せって言われたら愕然とするレベルなんだけどなーw
そして今日、とても暖かいですね~☀
こーいう日って、植物が間違えて花さかせたりとかしますが、
私も例外ではありません(意味不明)。
新品タイヤ組んじゃったらさー。
やっぱ履きたいじゃんかー。
夏タイヤ履くならさー。
全部夏仕様でいいじゃん?
(どや顔)
田舎にバンパー取り行くのも面倒なので、自宅に置けるよう、ラック作りました。
まぁアリキタリなモンですが、十分です。壁掛け収納と言うのが一番のミソですね。散らかってんのが一番目立つのはやっぱり床。床にモノが少ないほどスッキリして見える。でもまだ偉そうに言える程片付いてないですが・・・。いずれ倉庫もちゃんと買って、なるべくココは物置にならないよーにしたいですね。
速そうな車が並ぶと、なんとなく絵になりますね。
今回はリフトあるおかげでエアロ交換とタイヤ交換がとてもスムーズに出来ました。無くても出来る作業ですが、倍早かったですね。ラクだし♪
ちなみにですが、
ECUの固定は放置プレイです。
そっち先やれよww
ED
【第20回MMD杯本選】ヒビカセ【MMD-PV】
イイね!0件
車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) カテゴリ:車 2024/05/26 13:30:50 |
|
SDA-700TAB カテゴリ:デッキ 2020/10/18 19:10:13 |
![]() |
N-ONE RS (ホンダ N-ONE) 足用。 MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ... |
![]() |
JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ) JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF) 制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ... |
![]() |
CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR) 走り用。現在車検なし。 整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ... |
![]() |
トゥデー (ホンダ トゥデイ) カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。 トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!