• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

ちゃんとやってる鈑金屋さん

ちゃんとやってる鈑金屋さん











 主だったネタも無いんで更新してなかったけど、最近のをちょっと上げてみるよ。


少し前にやったアルミボディのクォーター交換。

alt


 XJ (今はもう売ってない)。Fセグのセダン。


 一番ふざけてるな~って思ったのは

alt


 トランクのヒンジだよ。要らん構造考えおって・・・。





 次にふざけてんのは、パーツカタログの区別がおかしい。
 クォーターが乗ってるページのタイトルは「リアウィング」。「クォーター」ってタイトルのページはちゃんと有って、そっちにはインナーが記載されており、まんまとそのインナーを頼んでしまう始末wwwwww(もちろん使わないw)

alt

 ほんとテキトーな会社だよ。
 そのくせ言う事だけはやたら偉そうなんよ。まぁ”イギリス人”だからね。







alt


 完成。
 んー長いw
 ちなみにゴルフバッグ横じゃなくて縦に入りそうだよ。まぁFセグなら普通かな?

alt









alt


 とあるサイドシル修理。

 っていうか、鈑金かと思ったら交換なんだって。え?コレで??




 バカらしいので、


alt


 極限まで小さくやった。
alt


 機転を利かせて、本来は破損部分全部カバーできない部品なんだけど、切り方のおかげでずらして使うという裏技を使え、破損個所フルカバー☆
 ちなみにパテも一番少ないはずだよ。まともにやったらBピラー跨ぐから、つなぎ目3か所になっちゃうからね。


 まったく。こんなのでいちいち切り継ぎさせんなよ。後からつなぎ目錆びてきたとか文句言うなよ。


alt








alt


 とあるハイエースのクォーター。

 アーチはタイヤハウスとアウターの間に接着剤(黒い線の部分)入ってるんだけど、



alt

 
 まったく当たってないんだが?

 意味ねーwwwww
 今までやったハイエースの歴代で一番当たってないわコレwwwwww

alt



 スポット溶接も有るから絶対必要って訳じゃないんだけど、こんななら入れなくていいのでは?

 ちなみに当社補修交換の場合、この部分は溶接無しのたっぷりボンドで閉じます。プラグ溶接する工場が多いんだけど、ンな事したら速攻錆びるんで、何も良い事ないです。サービスマニュアル?あんなのはカスだよ。無視無視。最近のボンドって凄いんだぞ?脚着いてなかったら普通にスポットやるけど、ハブが邪魔で無理なんよね。
 まぁぶつかって割れたら終わりだけど、普通に走ってる分には割れないから安心してくれ。



 
alt


 N-ONEのリアバンパーもちゃんとやってるゾ☆

 ソナーの取付(土台の用意)が問題だったんだけど、それも解決出来そう。個人的にはソナーなんて要らないんだけど、これが無いと支援システム全部ダウンしちゃって警告灯点くんよね。もちろんそっちも全部要らんけど、保安基準がどーたらこーたら(怒)

alt


 ある程度になったら一回サフ塗って、リアのアーチ作りたいと思います~。



 あ~早くフェンダー切りた~い♡

alt



Posted at 2025/02/09 16:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年01月10日 イイね!

昌盛商社株式会社のチラシに注意

昌盛商社株式会社のチラシに注意










 昌盛商社株式会社という会社の廃品回収チラシがポストに入っていたが、この業者は「一般廃棄物処理業」の許可を持っていない違法な闇業者です。福島県在住の方、これが入っていても、相手にしないでください。

alt




alt


 古物商の許可では廃品回収できません。
 「中古品」とかならOKなのかな?




 トラブルの元です。
 最悪の場合、窃盗の下見・情報提供などもあり得ます。
 電話番号が携帯ってのも怪しいし、「昌盛(しょうせい)」って中国語みたいです。
Posted at 2025/01/10 18:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

正月休み後半

正月休み後半











 1/2はいつも(?)の仲間と新年会(??)

 白河集合で栃木の方へ~。

alt


 エスティマ借りて、那須の「なかよし自販機コーナー」へ。
 いわゆるレトロ自販機ですな。


alt


 だいたい冷凍で、備え付けのレンジでチンして食します。
 冷凍のレンチンなので、味はそれなり。


alt


 ステッカーがべたべた。
 結構意味分からんのが多いです。子供が家の壁にべたべた貼るノリだろうなぁ。


 そこからいつも(???)のバイク神社へ。

alt


 例年通り、誰も参拝はしないww
 もう行かなくていいんじゃないだろうかwww

 私は今回お守りを購入してみました。使わないけど

alt




 その後、皆で晩飯食って白河で解散。
 

 貰ったり購入したもの。

alt


 ペヤングは殻をもらったんじゃなくて自分で食った跡ですw
 虐められてはいないですww

alt

 獄激辛食った事ある私からすれば、激辛は全然普通に食えたな。そりゃまぁ食いたいか?って聞かれれば食いたくないが、食える範囲。(獄激辛は食えないw)

 ネギは肩叩きだそうだが、インテリアに良さそう(謎)だから、スタンドテキトーに作りたいな。
 プロテインは普段飲んでるサバスより遥かにうまい。これは苦無く飲めるね。
 酒はまだ飲んでないが、まぁ不味いという事は無いだろう。(っていうか好き嫌いないし)

alt





 翌日は借りたエスティマをワックスがけ&燃料入れて返却。ワックスがけは毎年やってるのを2024はやらなかったので、ついでにやった。いや冬やるもんじゃないわ。

alt

CV:杉田






 そして返却しに出かけたついでにSDカード買ってきて




 マイカーにミクさんの動画が帰ってきたぜえ!!

 altalt


alt



 今乗ってるのトゥデイは音声再生のみで、動画再生はしていない。ドラレコに使ってるミラー型タブレットで再生もできるが、その辺は使い勝手が良くないので使ってない。


 これはちゃんと車載用にチューンされてるんで、使いやすい!ちゃんと車体のアクセサリー起動に連動してアプリが勝手に再開してくれる(ここ重要)。しかもプリセットアプリでラジオ・音声(mp3)・動画(mp4)・BT全部行ける。アリガタヤ

alt


 まぁ最終的な再開には1分近く掛かるという遅さだがw



 未だに普通のナビじゃmp4再生出来ない(そもそもそういう情報開示がほぼ無い)し、ディスプレイオーディオも文字通り基本は音声のみ。円盤での再生も足固めた車には向かない。
 俺には合わない。
alt
 

 こういうのも自分で作っちゃう人とかいるんだろうか?
 出来るとしても、製品のように綺麗にスッキリ作るのは電子弄りとはまた違った技術だから、難しいだろうな。プラスチック製品の生成しないとだよね。ケースとかカバーとかさ。

alt




 肝心の音声の方は、サブウーファー載せた以外、音響関係は純正なので、音がショボい。まぁラジオやナビ使えればいい程度の音響ですからね。大衆車の純正ってのは。

 とりあえず、ドアも貼物するから冬はやりたくないんで、しばらくこのままです・・・orz

 たぶん?

alt


 音質よりも音漏れが気になるんよなぁ・・・。鉄板ペラペラだから。



 ま。それも追々。1月中はおそらくリアバンパー届くから、そっちやりたいんよね。
 早くリアもフェンダーアーチ切りたい

alt





 今日明日は特にやる事もないので、片付けとか掃除少しやりますかね。
 まぁダラダラして休み終わる感じで、仕事始めとなる予定です(・ω・)



alt







 ノシ
Posted at 2025/01/04 11:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 引きこもりの日常 | 日記
2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます2025

あけましておめでとうございます2025










 あけましておめでとうございます。
alt




 今年もよろしくお願いします。





 あけおめブログ等、上げる方は他にもいると思いますが、基本コメでの個別挨拶は例年通りしませんのでよろしくお願いします。

alt









 とりあえず正月休みの活動前半はこんな感じ。


 パーツレビュー

RAYS VERSUS CAMPIONATO SS6(休みは関係無いけど)



 整備手帳


alt



 作業中は

alt


 とりあえずようつべで頭文字Dを流してました。普通に視聴しようと思えばCMくっそウザいけど、作業用BGMっていうか、その程度なんで特に気にしない。






 あとN-ONEの純正ホイール&タイヤと、使わないTE37は無事処分出来ました☆

alt




 純正ホイールはスタッドレスで使わないの?って思う人も居るかもしれないが、個人的にその”常識”は意味が分からない。純正ホイールが気に入らないから夏タイヤは社外ホイール付けてんのに、なんでスタッドレスだと良いの?当然スタッドレスだって純正ホイールは気に入らないし拘りたい。だから使わない。

alt





 そもそも使えないけどなw

alt





 さて。今日はデッキ付けたいけど、付けられるかなぁ。

alt




 部品足りるか分からないんだよなぁ。

 この手の車って、基本自分でやる人居ないから、車新しくても意外と情報なかったりするんよね。
 まぁ新しい車だと、商売でやってる人も多いから、逆にそういう情報載せるべきじゃないのかもなー。

alt






 ちなみに私は1/5(日)まで休みです。今年はそんな感じの人が多いようですね。
 販売店の方、本当ご苦労さまです。

alt



 ノシ
Posted at 2025/01/01 07:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月25日 イイね!

とりあえずHパターンのNシリーズ

とりあえずHパターンのNシリーズ 基本的には他のNシリーズとプラットフォームは共通で、脚なんかも殆ど同じなので、ノーマルで乗る分にはBOXやWGNと大差ない。誰でも気軽に乗れると思う。

 反面スポーツ性を期待してる人は、改造必須。上記の通り、基本的には単なるNシリーズ。Nシリーズはスポーツカーではない。そんな事は考えられてない。RSはスポーツグレードではない。
 それでもボディ剛性は高いので、脚やタイヤ変えるだけでもかなりシャキっとする。(その分横転しやすくなりそうで怖いw)
Posted at 2024/12/25 08:15:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation