• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

とりあえず形になりました(汗)

とりあえず形になりました(汗)










 今日の帰り道。

 コンビニ寄って履歴書の印刷と光熱費の支払いをし、道に出ると






 なんと半ドアでした。



 ガタガタ・・・(SE)










 じゃなくてw






 
 前にいたオデ。イカにも『貧乏DQNです知識もありません』っていう仕様です。
 いや、それだけなら別にいいけどね。


 なんか左後ろのタイヤがヘコヘコしてた。
 まさかナット緩んでんのか?とか思ったけど、よく見るとタイヤかホイールが歪んでるみたいでした。おそらくどこかにぶつけたんでしょう。

 更によく見ると、フロントに対して若干ポディキャンです(笑)


 構造上ね。この車がフロントよりリアが起きてるってのはあり得ないのよw
 トーインにも見えるなぁ・・・。



 


 しかもこんな車で時折、前の車を煽ってました。





 バカ過ぎる・・・・・・・・・・・
 
 何でスペアタイヤにしようという発想は無いのか。タイヤ所か脚まで逝ってる車なのに静かに走ろうとは思わないのか・・・。









 無知って怖いね。

 とりあえず離れて走りました。お蔭で後ろの車に若干煽られましたが・・・ww
 そもそも煽ってる奴は離れてないと、無駄に加減速増えるから面倒なんだよね。無駄なブレーキは踏まない主義。









 




 今日もエアロ作りに行ってました。


サイドステップ制作 その2 ←整備手帳
バンパー修理orz ←整備手帳




 塗装してませんが、とりあえず装着してみました。




 なんで完成もしてない汚いエアロ付けたかと言うと、








 泥除けが欲しかったから。





\それ泥除けなの!?∑(゚д゚ )/









 泥除けです(きっぱり)





 空力考えて作ってそうな泥除けです




 サイドステップはね~
 泥除け性能で選ぶんだよ~

 田舎の山道はね~
 雨じゃなくてもね~
 汚いのよ~

 車汚れるのは嫌だし~
 何より”コレ”は傷にもなるし~

 サイドステップはね~
 泥除け性能で選ぶんだよ~(笑) 

 と言いつつ本人は草木をあんまり気にせずイン攻めるw




 ちなみに一般的な泥除けって、泥除けの下を通って上がる分の方が遥かに多いので、あんまり意味無いよね。



 そこはシャコタンじゃないとww










 おまけ


 戸塚は変わらず可愛いw









 戸塚と風呂か・・・

 胸の位置でバスタオルを巻いてくれると嬉しい。






 



 ヒキガヤくんはなんか目つきの悪いイケメンになってたw
 目つきが悪いだけの人相だったのにww












 あとワンピとブリーチの最新刊も買って来ました^^
 




 さて、今月無職だとカネがマイナスになるww
 また”時間”が無くなるのか・・・。まぁ仕方無い・・・。3か月も使ったし。
Posted at 2015/04/03 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2015年04月01日 イイね!

春ですな

春ですな









 春ですね~4月ですね~。
 季節変わりますねー。アニメが終わる(始まる)と季節の変化を感じますw


 春クールは2期とか続編が多いですね。『俺ガイル』は制作会社変わるよーですが、続編はどれも楽しみです^^













 昨日、おとといと作業してました。

 そこで少し『春』を探してみました。





春を探しました2015 フォトギャラ




 番外編w

 庭にやたら生えてますw



 針葉樹も新芽が出始めてます。
 ちなみにある程度伸びて半分くらいで切ると、枝分かれします。上じゃなくて横に広げたい時にオススメ。庭師知識。



 皮剥いた方が居る様ですww
 大人ですね////////







 サイドステップは。


 こんな感じで。





 このフェンダーアーチとサイドステップの一体感がタマランっ!!








 更に







 アンダーパネルも制作したい。
 ただの板で終わらす予定はありません。ガッツリ専用設計しますよ~。→はよバンパー直せw






 ちなみに・・・・









 一度失敗しました(涙)


 勿体ない・・・。














 おまけ。

【第14回MMD杯本選】【巡音ルカ】 Girls MMD-PV(sm25551722



【第14回MMD杯Ex】ヒビカセ【再編集版】(sm25651999


 最近一押しのMMD-PV
 Tda式モデルのエロカッコイイPVです。





 曲もロックな感じでカッコイイです!(テキトー)









 作業中のBGMとして、他のと合わせてACCにして再生してるのだが、








 バッテリーのライブモニターに怒られましたw

 BT上がっても家の前、坂だから一人で押し掛け出来るんだけどね。













Posted at 2015/04/01 08:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | ニュース
2015年03月27日 イイね!

サイドステップ制作

サイドステップ制作 ←作業中の暇な時に逆立ちしてただけw











 みなさんは右折レーンのない交差点で、対向車線に右折したい車が居たらどーしますか?っていうか殆どの人が無視でしょう。

 私はまずバックミラー見ます。後ろにどれぐらい車居るかの確認です。居ないならさっさとスルーした方がイイですからね。
 気づいたタイミング的に余裕があればゆっくり減速。パッシングして通してあげます。信号赤からの0発進なら大抵は通してあげます。

 対向車線は右折待ちの車がいる限り渋滞する訳で、それに比べれば少し減速するくらいナンて事ないジャン?それに、前走車にもどーせすぐ追いつけるし。




 んで。通してもらった人は当然アリガトウするじゃん?
 でもね。その後ろにトラックとか居ると、その運ちゃんもアリガトウすんだよね。運ちゃんの感覚は分からないけど、アリガトウされるのは気分がイイ訳よ。





 こーいうのなんて言うのかな?







 優越感?違うかw 



 私はかなり回り見ながら転がしてるんで、色んな事に対応出来るわけよ~。
 運転中、前走車しか見てない人。それじゃダメですよー。見るのはコースですよ~。


 気分がイイって事はストレス発散にもなるかも~。

















 今日も実家に行ってました。











 これ。
 朝ごはん。











 おとといの。


 限りなくどーでもいいなw
 





 サイドステップ制作 その1    ←整備手帳


 





 あと、バンパーの修理も一緒に進めました。



 ツイデにいやっつけ仕事だったのを修正。










 んー・・・。複雑に割れすぎて難易度高めですorz
 まぁ今更自分で治せないとか言わないけどw








 あと、















 これ。
 昼ご飯です。













 おとといの。















 イェーイ♪










 あと、













 これ

















F1マレーシアGP フリー走行1回目

 F1 2015 第2戦 マレーシアGP

 はっじ ま~る よ~♪
 






 晩飯じゃないんかい!とか突っ込まれそうw


Posted at 2015/03/27 19:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2015年03月18日 イイね!

17日フィット納車 & トゥデイのエアロがバリバリにwww

17日フィット納車 & トゥデイのエアロがバリバリにwww













 と言いつつ『ロゴ(代車)』をタイトル画にしてみたwwwww








 前乗ってた人は頭から汁が出ていたようですwwwwwwwww
 きゃ~/////





 っと、フィットの前にトゥデイの話。

 フィット納車の前日と当日午前。









 いつものように(?)工作に行ってました。

 
自作 フェンダーモール パーツレビュー
フェンダーモール制作 整備手帳
フェンダーモール制作



清水 ぱっちんP44 パーツレビュー
ぱっちん装着 整備手帳
ぱっちん装着




 その道中。






 ずがんっ!












 やっちゃった//////////////









 トゥデイでは跨げないサイズの穴です・・・。

 車両感覚には自信があるので、きっちり穴の真ん中行ったんですが、
ダメですたwwwwwwww







 近くに居たわんわんお(^ω^)も凄い音にビックリしたようですwwwww






 すぐさま近くに車を止め、破片回収(←これ重要)wwww
 


 はぁ~仕事増えちゃったよぉ~・・・。



 と、この時点で直す気マンマンw






 とりあえず純正バンパー付けるかぁ~・・・なんて言う
 ヌルイ考えは無い





 だが、時間が足らず・・・・










 こんな状態に・・・w

 バンパーの修理も終わったら整備手帳あげますw











 んでフィットを取りに福島へ。

 なぜか父も付いて来ました。面白がって?












 Dラーに着くと、営業の人が外で待ってました(いつから立ってたんだろうw)。









 ちなみにコイツ。










 マニュアルです♪








 アレコレ説明を受け



 ワイパー関連の説明に、

 その時後ろに居た父に、営業マンが






ウォッシャー液発射!!




 トヨタ信者でホンダが嫌いだからでしょうか(爆)



 ワタクシ爆笑wwww

 モロ目に入ったそうですwwww








 帰りは町中だけ私が運転し、南光台の辺りから母にチェンジ。
 父は代車のロゴ。






 久しぶりに母の運転で乗ったが、思ったより下手でワロタw
 なんか真っ直ぐ走らんし、クラッチ操作ザツいし・・・。

 まぁ、アレコレ言うのはヨロシクないので、普通に世間話しながら乗ってました。
 右腕(肘)障害あるしね。








 帰宅後、俺のターン








 一緒に買ったスタッドレスを実家に置いて来て、そのまま昔の職場へ。



 ワックス掛けをしました^^



ふぃっと (ホンダ フィット)  愛車紹介

 パーツレビュー整備手帳も上げてるんで、良ければ見て下さい^^






 ホントはアイドルストップのスイッチも何とかしたかったんですが、出来ませんでした・・・(´・ω・`)



このスイッチ電子式で、電源落とす度に勝手に戻るんですよね。それを何とかしたかったんですが・・・。






 私の考えですが、
 アイドルストップは、現状得しないんじゃないか?と思ってます。
 普通より高いBTを通常の2倍以上のサイクルで交換させられるうえ、セルモーターも消耗品と化します。

 さて問題。
 これって燃費で稼げるんでしょうーか?非常に疑問です。

 

 ちなみにMTの場合は、フットブレーキを踏んだ状態でニュートラにすると切れ、ギアを入れると掛かります。発進でもたつく事は無さそうですね。







 メーカーから配線図貰えればイイんですが、最近はそーいうの厳しいんで、あまり期待してません。

 このスイッチについてはもう少し自分で調べてみようと思います。
 慣れれば乗ってスイッチ押すのも苦にならないだろうし・・・。最初のウチは忘れそうw





 ま、私の車じゃないので気が向いたら、また色々(勝手に)やって行こうと思います♪

ホンダ フィット


 



 怒られないようにコッソリと・・・w




Posted at 2015/03/18 14:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2015年03月08日 イイね!

塗装したりエアロ作ったり

塗装したりエアロ作ったり











 やっぱカレーにはコロッケよりメンチだと思うんだよねぇ(ヴィヴィアン談)。














 いやね。シーフードカレーだからね。そしたらココもシーフードだよね。普通ぅ↗












 最近の出来事。




 まず、今月頭にタイヤ交換。



 夏タイヤですです~^^




 みん友さんに
 


 と言われましたが、『大丈夫だ問題無い』と言っておきました(フラグが立った気がしたw)。
 スタッドレスは一応シビックに積んどいたし、大丈夫だべ(鼻ほじ)



 ん~やっぱイイな~^^



夏タイヤに交換+α
 それぞれの重さを測ってみました。オモロイ結果出てるんで是非ご覧下され♪




 次。


 トゥデイのデッキ(買ったばかり💢)が調子悪いので、


 前使ってた2DIN をテキトーに付けときました。
 まぁイイんでにゃい?


 その内ちゃんとしたいですね。






 次。





 母が買ったGKフィット(納車待ち)のエアロが届きました^^

 ガレージヴェリーのリップスポです。







 車まだ来てないうえ、人の車に勝手にエアロ買って、勝手に付ける気してるおバカさーん☆



 他にも少し計画中ww





 とりあえず、届いたエアロを塗装する事に。





作業1
 作業用スタンドを制作。


自作 作業用バンパースタンド



 有るのと無いのとでは大違いだぞぅ!






作業2
 下地処理。

 300~600くらいのサンドでヤスリ掛け。表面の艶を消すイメージ。艶がある状態だと塗料が全然付かないだな~コレが。サフとか塗るよりよっぽど大事。



 写真は試しに一度吹いた後。色付き悪かったのでやり直した。
 塗装は面の方向も大事で、下向く面が無いように置くのも大事。下向いた面は色付きが悪くなり易い。




 ヤスリ後は水洗い。
 繊維が付かないタオルで拭いた方がイイ。無い場合は自然乾燥で。



 写真はストーブで乾燥中。
 ツイデにスプレー缶も温めた。寒い日は内圧が下がって出が悪くなるし、乾きが悪くダレ易いため。







 (*´3`)~♪





作業3
 塗装

 一応プライマー吹いたが、失敗したので無しでやりました。
 いつも下地塗装すると失敗するんだよ・・・。コレ本当に要るの?




 っつ―訳で、メタリック系なんで2層式(?)です。
 色吹いて、上にクリア吹きます。塗る前にシンナースプレーで油脂を取っておくとイイです。無い場合はパーツクリーナーで代用可。ソレも無い場合は何色でもイイので、薄く吹いて素早く拭き取ればOK。

 


 写真は吹いた後。
 艶を出すポイントは、ダレないギリギリの厚さで塗って行く事。説明には薄く塗れとか書いてありますが、嘘です
 逆に言うと、ある程度の厚さで塗るとダレてしまう場合は、下地からやり直しです。

 距離も大事で、ある程度近づけて塗った方がイイです。離し過ぎると無産してしまいます。説明には15~25㌢離してとか書いてありますが嘘です
 スプレー缶はそんな遠くまで飛びません。ホボ霧散しちゃいますww5~10㌢くらいで吹きます。

 
 





作業4
 仕上げ。





 塗っただけでも十分艶が出てますが、やっぱ仕上げせんとね♪
 ちなみに、塗った後に細かいサンドでヤスリ掛けする人居るみたいだけど、そんな事してる段階で塗装失敗してるから、やり直した方が速いよ。






 仕上げ作業は塗装が完全硬化してからヤルのがオススメ。半日~置くとイイ。


 

 コンパウンド使ってバフ掛けします。
 このコンパウンド便利です。粗目と細目が入ってて、ナニでも使えます。重宝します^^
 今回は細目のみ使用です。
 ちなみにドリルは2000円ちょっとww
 


 日置かないですぐやると

柔らかいから、削れ過ぎちゃうんじゃないの~?






 最後にワックス掛けます。
 当然ですが、固形がベストです。一番持ちがイイです。






 変わらんな(笑)



 手触りが良くなったから良しとしようよ?






 納車したら『愛車紹介』に『家族の車』って事で色々載せたいと思います♪
 あと、(勝手に)ワックス掛けとウィンドポリマーも速攻やる予定でー






 最後に、



 サイドステップ始めました。


 社外品をベースに作ります。




 なんかサイドステップ無いのが寂しかったから(˘ω˘)



 始めちゃったのっ!///////





 側面切り取って




 FRP塗って硬化待ち。




 で帰宅。










 リップは一応持ち帰った。





 シンナーくっさwwww



 まったく・・・


 塗りたては臭いぜ☆






 とりあえず、置くところ無いので(じゃあなんで持ち帰ったw)





 テキトーに外に置いておきます。
 誰も盗らんだろw






 え?仕事探さないのかって?










 働いたら負けと思ってる。





 ・・・まぁ流石にそこまでは思って無いけどねw
 って言うか働いて無い奴は勝ちもしないよね。(お前が言うなw)
 

Posted at 2015/03/08 17:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記

プロフィール

「@yasu@gunma コメありがとうございます。そもそもとして、個人間の取引は多かれ少なかれ妥協が必要だと思います。その道のプロじゃないんですから。ましてや中古品だし。こういう変な人も居ると勉強になりました。今後記載する注意事項が一つ増えました。」
何シテル?   08/27 12:53
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation