• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

リジカラ&ロアアーム交換

リジカラ&ロアアーム交換











 仙台ハイランドが閉鎖

 今はこれが一番ホットな話題でしょうか?
 仙台と言えば、

    
 こんな映画やったりしましたねぇ~(笑)
 『早送りスンナよ』とか突っ込んじゃダメww





 今、モータースポーツからどんどん離れて行ってしまう時代。サーキット運営ってのは大変なんですね。止めないで欲しいけど、自分がカネ出す訳じゃないし、滅多な事も言えない気がします。








 さて。
 3.11ガン無視で車弄りの私です。


 今日は職場で
『リジカラ』








『強化ブッシュ圧入炭ロアアーム』


 の取り付けをしました^^


 



 詳しくは整備手帳で。
リジカラ&ロアアーム交換 その1
リジカラ&ロアアーム交換 その2
 


 途中、喉にロアアームから攻撃を受けましたが、残念ながら無事です







 こちらが収穫したロアアームです。


 御覧のようにブッシュがへたり・・・



 ・・・


 ブッシュがへたり、芯もずれています。分かりずらいですが、写真で見るより酷いと思って下さい。


 


 ロアアーム取り外し、次はリジカラ(゜∀゜ )

 
 付属の説明書を見れば誰でも出来ると思います。




 注意するのは外したボルト・・・

散らかすと分かんなくなります(爆)



 


 ちなみにスタビリンクのボルトは基本腐ってるので、外した後にねじ山の修正をすると組みやすいです。ダイスがあると便利ですね。









 さて、感想ですが。

すごく変です(激変)
 



 車の動きが落ち着いて、ハンドルも取られなくなりました^^

 リジカラのおかげか、
 のおかげか分かりませんが、
やってよかった~^^





 逆に言うと、町乗りでこんなに差が出るほどへたってたんだねぇ・・・。

 




 みなさんもこーいう改造イカが?

 機能部品はダイジダイジ~♪





 さてさて。


 収穫したアームですが、
 

 シビック乗りの方、
















 鈍器などにド~ですか?






 これで気になるあの人の頭を射止めよう♪

 使用後は車に装着してしまえば凶器も隠滅?
Posted at 2014/03/11 16:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2013年10月22日 イイね!

シビックの入院先とトゥデイの準備

シビックの入院先とトゥデイの準備













 シビックのクラッチですが、

 状態が戻ってきました。多分、表面炭化してたのが削れて来たんでしょう。
 まあ、モノは買っちゃったし、交換はする方向で行ってます。




 知り合いの知り合いの紹介で、梁川にある

『ケー・スペック大沢』というお店でやってもらう事になりました^^

 とりあえず今日は顔合わせというか、車預けるつもりで行ったんですが、忙しくてスグは出来ないそうで・・・。(1人でやってたから1人なのかも)




 お互い初対面なので、車談義に花を咲かせて来ました^^

 同じ人種に合うと楽しいですねwwマニアックな会話を遠慮なく出来ますから♪
 最近の『車好き』は『走り屋』より『ドレスアップ』な人の方が多いので、実は話が合う知り合い居ないんですよ・・・。

 会話が楽しかったので写真とか撮って来るの忘れましたよww





 店にはCRX最終型のB16積んだヤツが居たり。(18の時、←欲しかったんだよねぇ~)
 車高調組んだバッカのトゥデイが居たりと、ホンダ党な社長さんです^^
 ホンダ党の私と話が合わない訳が無いw




 しかも聞いたら西道路の『アクセレーション』もこの人の後輩だそーでww
 ビックリですww

 とりあえず順番回って来たら連絡くれるそーなので、シビックはこのまま自宅待機。冬以降になりそうみたいですがねww

 ま。
 クラッチの具合も普通な感じに戻ってるので、問題なく走れそです。




 






 さてトゥデイ


   

 ナンバーステーをシビックから拝借しました。

 蝶つがいが付いていまして、稼動式です。コレで記念撮影も怖くありません(意味深)。皆さんがモザイク加工する必要もなくなります^^

 シビックは逆に普通になりましたw
 とりあえず冬になる前に、オイルクーラーに風当たらない様にしないとね・・・。OCですよ・・・w





 そして左のキャリパーも塗装しました。
 
 パッキンに不安は残るものの、大丈夫!と信じたいw

 後はステッカーなんか増やしてモ少しハデにする予定。
 間に合うかなあ・・・?




おまけ


 シビックが100イイね!頂きました^^


 ありがとうございます!





 なんて言いつつ。


 100イイね!目は?






















 自分で押したんですけどー(笑)



 アホですねーw
Posted at 2013/10/22 16:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2013年09月24日 イイね!

おいっルクーラー

おいっルクーラー











 どうも繋ぎ目から漏るミタイ・・・

 


ここの下側と。

コアの右側(正面から見ると左)





 どんなにキツク締めても漏るので、液体パッキンを塗布することに。





 作業性を良くするために、吸気系を取り外し~♪
(私の場合、約1時間ほど掛かりますw)






 オイルクーラー用のサンドウィッチを外すために、その辺で売ってない工具をワザワザ用意。



 25のロングソケット。25ってなんだよwww
 ちなみに1/1インチでは無いです。
 
 当初はモンキーで頑張ったが、ちゃんと締まってるか不安だったので、力を掛け易い工具を用意したのである。超ラクちんでした♪





 漏れ無しかな?60℃くらいじゃ分かんないなぁ・・・。








 
 そして狙った訳でもなく、ご覧のTシャツw
 作業用のツナギも有るけど、暑いから着なかった。



 さらに来月ヘッドカバーパッキンバルブクリアランスの調整もします。
 その後、ドコゾでクラッチ交換(メタル組むぜ~)してもらいます。
 LSDも考え中です。どっちもミッション降ろすからねぇ・・・



 久しぶりのシビック話でした。
 そして朝から飯食ってないから腹減ったよぉ~(´д`)=3

 素人のダラダラ作業で16時になっちゃった。
 仕事だとテキパキ出来るのになんでだろ?










 おまけ



 スプーンのビッグスロットルに合わせて加工したインマニ
 ブログ始める前にやった作業なのでココで写真を掲載♪

 B18C用のガスケットが必要なのだが、中古で買ったのでガスケット無し(涙)
 Dラーで注文したが、当然車検証が無いので、スタッフさんに面倒な事をさせてしまいました(たぶん)。スイマセンでした!

 インマニの中を研磨とかしたらパワー上がるかなー? 
Posted at 2013/09/24 16:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2013年07月10日 イイね!

塗装の下地処理やったり色々

塗装の下地処理やったり色々
今日からショムニ新シリーズが




は~じま~るよ~っと



なんか写真撮りたくなったので撮影。やっぱ(E)~♪



 さて、今日はほったらかしてるシビックちゃんのリアバンパー(←どっちで区切ってもOKw)の塗装に向け、下地処理をしましたとさ。

   
 下地処理をしてない部分の色を剥がし、全体をヤスリ掛け。220番を使用。
 水を付けてビタビタにしながらやるのがポイント。
  ↑ 理由が分からない人はやってみれば分かります。
 
 ここで塗装までやりたい所だが、今月は色々ポチりすぎてヤバイので、来月まで我慢~。



番外編


 最初に買ったj-bloodのバンパー。左側がバリバリの粉々になりました(笑)
 現在も同じ物を使ってるので、右側が壊れた時のドナー用にとってます。

 欲しい方、居ましたらASK(笑)





さてさて

 ナニやらタクヤ(兄)が車換えたらしい。(6/26納車)
 そんな訳で、見に行かないといけないですね?

 いけないですよね?

行くにあたり、久しぶりに4点ベルトしてみた。


 4点ベルトはきつく締めた方気持ちよ・・・運転し易くなりますよ~。ホールド性重視で、苦しいくらいでちょうど良いです~。

 4点ベルト
やっぱいいわ~

 足で踏ん張らなくてイイから、ペダル操作がめっちゃし易い~♪


       ♪        
     ♪       
         ♪   



 そして、到着
 こっそりと職場駐車場(?)へ・・・・

   

 ふむふむ、車高調と18インチのCウルトラ(前車に履いてた)か・・・
 イイ感じの車高になっとるの~♪

 プリウスカスタムも結構流行ってるねぇ~。

 
 ちなみにナンバーは希望ナンバーだそうで。




 誰かに見られたら思いっきり怪しいので、2・3分で撤収~
 次の目的地へ~





 次の目的地は実家避難先でぇす。
 アイロンかりま~す。
   
 仕事着の穴(ひざ)補修です。
 とっても簡単です。裏から布を張るだけ。便利なモノ がありますね~

 ついでにアイロン掛けもしました♪


 その後
 晩飯もらって帰りました~♪













しかし

その帰り道・・・・






なんか上まで回したらギアが渋いような・・・・・・




   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・




ん?なんか今、回転と車速が・・・・・・・・・・






まさか!!!!!

慌ててすぐにシフトアップ・・・・














まさか・・・




クラッチ!?
Posted at 2013/07/10 19:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2013年05月21日 イイね!

2年ぶりにWAX掛け

2年ぶりにWAX掛け







シビックちゃんを2年鰤にMAX掛けです!!





 いつもは毎年1~2回はやるんですが、乗らないからほったらかしですwっていうか去年はRaa-61さんのオデくんをやったため出来ませんでした;理由は後ほど・・・










 っとその前に、テレビを買い換えるにあたって使用していたテレビをヤフオクに出品していたのですが、

速攻売れました!!





やっほー♪



 んで発送の準備の為、実家へ~



ん~シビックちゃんで山走ると楽しいな~♪














ボカロPVを流しながらドライブですぅ~
(音声はAUXでデッキに出力)










所変わって某ガソリンスタンドです。

昔私が勤めていたトコです。
ここでWAX掛けます。




 基本的にやめた職場で『元社員なんだから~』って言うのはダメだと思うので、『融通利かせろ』みたいな事は言いません。言いたくありません。
 なので、バフ掛けを注文してみた。
 (ちなみにバフ掛けってのはWAX塗る前の下地処理の1つです。水垢を落し、ボディを磨き上げる工程です。)

スタッフA 「えー暑いからやだ」

スタッフB 「えー忙しいんだけどー」

スタッフC 「自分でやれよー」

スタッフA 「あれ、バフスポンジとかあそこにあっから」














おいコラ!








 金払うからやってよ・・・
 っていうか上司の人とか来たらどーすんだって話だよ・・・。


毎回こんな流れです!!テンプレです(笑)







 だから何度も利用するのが嫌なんですよ。なんか悪い気がして・・・。
 だから去年はシビックちゃん出来なかったんだよ・・・。













 っていうか私も暑いからなんだかやる気が・・・orz














 さて、洗車した後にまず水垢落しとバフスポンジを使って磨きます。下準備として、未塗装樹脂の部分などにタオルを置きます。溶剤が掛かると落ちなくなっちゃうんですよ。ホントは細かくマスキングとかもした方がイイんですが、今回はワイパーの所とボンネットのダクトだけです。
 ちなみにドアの下に見えるのがポリッシャーです。かなりおんつぁんなんで、振動がすごいですww作業後は腕が太くなるという筋トレ機能付きです!皆さんもどーですか?車が綺麗になってオマケに筋力アップ!!

アホですが何か。




  ↑ 作業前のボディ。水玉の形が均一では無いのが分りますね?水弾きがイマイチな証拠です。


 分りずらいかもしれないですが、バフ掛けて汚れを取った状態です。こんなに汚れが浮いています。きたねーw

 バフ掛けは経験と技術が必要な工程ですので、施工者のレベルで仕上がりがかな~り変わります。私ですか?私は知り合いの知り合いのボディー屋さんに『職人だな!』って言われた事あります。現在は仕事でやってないので完全に野性です。











 さて、バフ掛けが終わったらまた洗います。
 次にWAXですが、固形WAXですので水気を完全にふき取ってからの作業になります。

 固形って一番面倒ですが、WAXとしての性能は一番だと思います。艶・水弾き・モチがそれぞれ高レベルです。安いモノでもそれなりです。
 注意しなきゃいけないのが、コンパウンド入りのヤツ。WAXとしての性能を奪うので、磨きWAXは別々にやった方がいいですよ。 常識??












 今回使うWAXは
これ

 ホームセンターで980円で売ってたやつ。一番安かったから買ったww

 パッケージに書いてある性能は大体ホントです。使ってウソだと思った方は下地処理やってください。WAXってのは綺麗な面にしか乗りません。綺麗な面であるほど乗りが良く、長持ちです。






掛け
   掛け



描け
   賭け



しかし暑いな~・・・



掛け
   掛け





   あっ

                     ↑ 塗ってた面が下



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ww

だめだこりゃ(笑)




 拭き
    拭き



 葺き
    付記


    







と~

イキナリですが終了ですぅ~



うん 写真じゃ伝わらん(笑)

ボンネットにモノ置くと滑り落ちちゃうとだけ言っておきます。


 ふき取りのポイントは専用クロスを使うことと、2枚用意して1枚目で全部拭いた後にもう1枚でもう1度仕上げ拭きをすることです。
 また、パーツごとの隙間にも入りますから、爪でクロスを間に突っ込んでそれらもキッチリふき取りましょう。拭き残しは汚れにつながり、しばらくするとコンパウンドじゃないと取れなくなります。
 拭き残しは極力無くしましょう!


 ちなみにWAX掛け空力的効果もあります。汚い車で走ってる走り屋の方、相棒は綺麗にしてあげて下さい
 もちろん燃費なんかも微々たるモノでしょうが変わりますよ。







さて・・・

申し訳ない気持ちを吹っ飛ばすため











ジュース代(1000円)を置いて帰りました♪

またねぇ~♪
Posted at 2013/05/21 17:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「家族ほったらかしなうえに、他所の子供ばっか可愛がってるところやぞ。」
何シテル?   11/24 07:21
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation