• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

早起きの鈑金屋さん

早起きの鈑金屋さん













 最近思う事がある。



 なぜエアホースは絶妙にイラっとする絡まり方・引っかかり方をするのか。

alt







 何か法則があるのではないか。

 んー。


 あ!そういえば。





alt






 これだ!








 ・・・






 解決はしないという事が分かった。




alt



 チーン









 先週の土曜。普通に仕事の日だったんだが、

 一人AM5:00から仕事してました。

alt







 理由はイヴォーグ・カブリオレのクォーター(リアフェンダー)交換をやる為。



alt



 より具体的な理由としては、気温。日中やると気温高すぎ問題があり、人は我慢すればいいだけだけど、使う材料が問題になる。




alt


 これらが全部固まる前にすべての作業を終わらせなければいけない!
 そしてそれは気温が高い程速い(短い)!



 ボンドが入るタイヤハウスのアーチとドア開口はボンド+スポット溶接(ウェルドボンディング)。
 ホロ隣接部の上はなんと

altalt



 全部爪折り。
 ちょっと意味わかんない。



 そして爪折り道具ないので、ハンマーと当て板でフル人力。

alt
 私だって

alt
 早起きなんて

alt
 したくないわああっ!!




 って感じに叩きました(?)。





 一応ボンドのワークタイムは1時間程なのだが、30℃以上だと半分以下になってしまう。
 オッサンはこれがちょっと自信無かったんで、通常だと一番気温が低い時間帯にやる事にしました。

alt







 とはいえ、結果論で言うと、その日は丁度朝に雨が降り、8時過ぎくらいまで気温上がらなかったので、あまり意味は無かったです。HAHAHA☆

alt



 まぁ超早く出たので仕事は昼で終わり、時間が作れたと思う事にします。









 そして今日は









altalt




 やはり右後ろ攻めか。







alt



 ちなみに四駆でMTのリアストラットなスペシャルマシンだぜ(笑)。



 ノシ
Posted at 2025/07/07 13:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年06月26日 イイね!

鈑金屋さんはラクしたい。

鈑金屋さんはラクしたい。










 どうも。ネジを回すだけで終わる仕事が大好きな鈑金屋です。




 モノコック弄るのとか偶にでいい


 ドア塗って交換するだけとかサイコー


 マジでw

alt

 (つまり俺・・・orz)




どんなに疲れる仕事をやっても、時間分の請求しか出来ないんだから、ラクな仕事やりたいと思って何が悪いんだ!

alt






 

alt



 修正機乗ってるのが2台居るとか最悪テンション下がるー・・・。
 これが今月頭の話。

alt


 エンジン・脚ASSY降ろしてサイドメンバー修理&交換。


alt


 エンジン周りも色々部品交換。外れてる隙にやると超ラクだぞ~。
 ちなみにこれ30万円(笑)。


alt


 降ろすときは色々曲がってたから大変だったけど、載せるのは割と簡単。


alt


 中国人の親が「いつ出来るんだ。いつ出来るんだ」って騒いでたらしい。中国人の女は喚き散らせば思った通りになると思ってる節あるからなぁ。勢いで押し通す感じ?
 まぁDラーの仕事なので、Dラーのフロントマンが病むだけだから知らんけどw




 続いて

alt


 ちょっとピラーレス。


alt


 ルーフ残しでインナーとルーフの間のサイドパネルを引き抜きます!
 スポット溶接をスポットカッター(ドリル)で綺麗に抜けない人は出来ない特殊スキルです。


alt


 クォーターとガーターのASSY作って
 中少し修理して
 リアパネル貼って
 クォーターとガーターのASSY貼って
 クォーターのつなぎ目突き合わせして、ビード落として

alt


 パテから塗装やってもらって
 その間に別な仕事やって


alt


 組むのは気分転換に良い。
 ネジを回すだけの仕事だ!

 
alt


 個人的な意見なんだが、ここまでして直す価値無いと思うんだよねぇ。ちなみに前期型。
 こんなの査定だしても今回の修理代分の値段は絶対つかないと思う。修理代貰って車捨てた方が賢いんじゃないかね。この車に死ぬまで乗るって言うなら別だけど。



 ちょっと脱線。

 塗装屋さんがバンのルーフ塗るのに踏み台使ってるんだけど、

alt


 こういうのね。


 なんか剛性が無くてぐらぐらするのを相談されたので











alt


 斜交バー追加!

 角材をシャコ万で挟んだだけで驚きの剛性にwwww


 ただダサイので、もういっこはカッコよくしようと思って



alt


 ブラックホークの突っ張り棒を装着www(アホ)

 ちなみにこれはなんか見た目も良い(?)んで、そのままにしてる。
 ネジ式だからテンションかけっパでも平気だろうという判断。




altaltalt





 なんか数日前に見たな。



alt


 しかし、現行フィットってなんか色々抜けてんだよなぁ。例えばフロントガラスのワイパー。
 助手席側が途中で止まるというおバカ設計。水が垂れてきて鬱陶しい。今時珍しい仕様だ。



 内容はほぼ同じ。

altaltalt







 違ったのは、別な仕事やってる隙に組まれてしまった事Σ(゚д゚)!


alt


 ただ、あまりに雑だったので、色々こっそり修正しました。この感じだと、他の人が組んだヤツはヤバそうだな。とにかくやたらちゃんと付いてない部品が多かった。一つ二つなら分かるが、当社の品質低下が著しい・・・。まぁ俺やらなかったら、初老(農家)か初老(工場長)かベトナム人(実習生)だからな。
 優秀な上級スタッフはみんなやめてしまった。社長マジで無能┐(´д`)┌

 俺辞めないのがどれだけ幸運かも分かってないだろうなぁ。俺は別に好きでやってるだけだから多少の事は気にしないけど、ぶっちゃけ辞めた方が良いとは思ってるからな。この会社は駄目だと。

alt



 だからって訳じゃないけど、最近俺も品質より速度重視になってる。まぁ返ってこないから大丈夫なんだろう。シラン。



 んで昨日やってたのが


alt


 N箱のサイドシル&クォーター交換。タイヤハウスの前辺りがめり込んでた事故。

 Nシリーズのサイドシルはスーパーハイテン
 ハイテンってなんぞや?って人は勝手に調べてくれ。まぁ超硬いくらいに思っていい。Nシリーズのサイドシルはもう外装がフレームなんよ。サイドメンバーは前後ともサイドシルに繋がって終わるる作り。

 どれくらい硬いかって言うと、これ振り回して人の頭思いっきりぶっ叩いたら死ぬんじゃないか?ってくらい。厚いんで重さもかなりある。


altalt



 クォーター(下だけ)とサイドシルとBピラーASSY作ってから取付。
 何度か言ってるけど、極力新車と同じように組むのがこだわり。まぁ新車の場合はクォーターとサイドシル切れてないけどね。先にくっつければ錆の原因になる溶接裏が処理出来るのが一番のメリット。チリも何気にこの方が合う気がするね。最初はビビったけど。




 そして疲れた俺は、反抗的な作業をする。


alt


 サイドシル交換。(10cmちょっとw)






 これくらい交換じゃなくて修理でいいだろうがあああ!!



 っていうメッセージを込めてるんだけど、まったく気づいてもらえない。
 切り継ぎする時点でどうせパテつくんだよ?こんなまっすぐに形作るだけの場所、交換する方が面倒くさいしリスキー(錆クレーム的な意味で)だよ。


alt





 と、そんな感じに、最近暑いから数年前からやってるサマータイムにしてます。(朝早く出て、昼を長くとる)
 N-ONEのディフューザーもメス型はもう出来てるんだけど、暑くてちょっと出来ないでいる。あんまり気温高いと硬化剤の反応速すぎてリスキーなんよね。汗落ちても嫌だし。





 ああ、仕事戻りたくない・・・。ラクな仕事ならいいけど。
 まぁこんな悩みなんて初級レベルだけどな!夏に鉄粉被る仕事は億劫なんよ。汗で偉い事になるんで。ゴーグルすると眼鏡も曇るし。

alt





 今週末はディフューザー作れるかなー。

 













 ノシ
Posted at 2025/06/26 15:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年02月09日 イイね!

ちゃんとやってる鈑金屋さん

ちゃんとやってる鈑金屋さん











 主だったネタも無いんで更新してなかったけど、最近のをちょっと上げてみるよ。


少し前にやったアルミボディのクォーター交換。

alt


 XJ (今はもう売ってない)。Fセグのセダン。


 一番ふざけてるな~って思ったのは

alt


 トランクのヒンジだよ。要らん構造考えおって・・・。





 次にふざけてんのは、パーツカタログの区別がおかしい。
 クォーターが乗ってるページのタイトルは「リアウィング」。「クォーター」ってタイトルのページはちゃんと有って、そっちにはインナーが記載されており、まんまとそのインナーを頼んでしまう始末wwwwww(もちろん使わないw)

alt

 ほんとテキトーな会社だよ。
 そのくせ言う事だけはやたら偉そうなんよ。まぁ”イギリス人”だからね。







alt


 完成。
 んー長いw
 ちなみにゴルフバッグ横じゃなくて縦に入りそうだよ。まぁFセグなら普通かな?

alt









alt


 とあるサイドシル修理。

 っていうか、鈑金かと思ったら交換なんだって。え?コレで??




 バカらしいので、


alt


 極限まで小さくやった。
alt


 機転を利かせて、本来は破損部分全部カバーできない部品なんだけど、切り方のおかげでずらして使うという裏技を使え、破損個所フルカバー☆
 ちなみにパテも一番少ないはずだよ。まともにやったらBピラー跨ぐから、つなぎ目3か所になっちゃうからね。


 まったく。こんなのでいちいち切り継ぎさせんなよ。後からつなぎ目錆びてきたとか文句言うなよ。


alt








alt


 とあるハイエースのクォーター。

 アーチはタイヤハウスとアウターの間に接着剤(黒い線の部分)入ってるんだけど、



alt

 
 まったく当たってないんだが?

 意味ねーwwwww
 今までやったハイエースの歴代で一番当たってないわコレwwwwww

alt



 スポット溶接も有るから絶対必要って訳じゃないんだけど、こんななら入れなくていいのでは?

 ちなみに当社補修交換の場合、この部分は溶接無しのたっぷりボンドで閉じます。プラグ溶接する工場が多いんだけど、ンな事したら速攻錆びるんで、何も良い事ないです。サービスマニュアル?あんなのはカスだよ。無視無視。最近のボンドって凄いんだぞ?脚着いてなかったら普通にスポットやるけど、ハブが邪魔で無理なんよね。
 まぁぶつかって割れたら終わりだけど、普通に走ってる分には割れないから安心してくれ。



 
alt


 N-ONEのリアバンパーもちゃんとやってるゾ☆

 ソナーの取付(土台の用意)が問題だったんだけど、それも解決出来そう。個人的にはソナーなんて要らないんだけど、これが無いと支援システム全部ダウンしちゃって警告灯点くんよね。もちろんそっちも全部要らんけど、保安基準がどーたらこーたら(怒)

alt


 ある程度になったら一回サフ塗って、リアのアーチ作りたいと思います~。



 あ~早くフェンダー切りた~い♡

alt



Posted at 2025/02/09 16:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年12月01日 イイね!

気が進まない鈑金屋さん/IBなM壱週間前

気が進まない鈑金屋さん/IBなM壱週間前









 私等って人の不幸を喜ぶ仕事じゃん?
 事故った車を直すっていう、本来無いならその方がいいものを需要として供給してるっていうね。

 事故が無かったら商売にならないんだけど、一人のユーザー・ドライバーとしては、やっぱ事故は無くなってほしい。高齢者のとか、よそ見とかそういうのは特に。自分がそれに巻き込まれたらと思うと嫌で嫌で仕方ない。もちろん自分が誰かに危害を加える事だってある。と言うかそういう経験は数回あるよ。だからこそやっぱり事故は無くなってほしいね。

alt








alt


 そんな葛藤がある2台。
 

 一台は

alt


 フロントバンパーに110ミリの丸い跡があるN-WGN


alt


 ダッシュボードにはタブホルダーとスマフォホルダー。


 いつものように、よそ見してたらオカマ掘りましたって書いてあるね。

 他人巻き込まなくていいから、勝手に崖に落ちてくれよ。マジで。






もう一台は

alt


 フロントのレインホース(ホンダなので正確にはバンパービーム)がくの字になったフィット。


alt

 
 高齢者マークがついてる。

 だけなら別にいいよ?そんな人はそこら中に居るしね。




 一番の問題は







alt


 車内にがある事だよ。



 つまり、この人にとって車は「足」ではなく、それ以上。「杖」なんだよね。移動手段じゃなくて、もうこれなしじゃ移動出来ないんだと思う。
alt



 きっと「あっ!」って思ってから反応するまで凄く時間かかったんじゃないかな。反応してもブレーキ力いっぱいは踏めてないと思う。そもそも踏み間違えかもしれないね。

alt






alt



 ミサイルじゃん・・・
 しかもトルクフルなHVだし。








 そして車直したけどさ、間違いなく同じことやるよね。この人達。

 俺が直す直さないは関係ないけど、それを助けて全然関係ない人(もしかすると自分)を不幸にするきっかけになるんじゃないかとか考えちゃう訳よ。




 ほんとう嫌だなぁ・・・。

alt



 





 そしてそんな俺の願い?が通じてしまったのか、洗車で同僚がN-WGNをぶつけてしまうw

alt



 始めた日にちと納車予定日がかなりタイトな中、完璧な計画を立ててそれを遂行し、余裕をもって納車できるはずだったんだけどなぁ・・・ww


















 IBなM全国版も1週間後となりますた。

alt




 とりあえず、


alt


 ワックスがけしました。
 割と時間かけて粘土からやったんだけど、この安いクリア、粘土にも勝てん。かなり削れる。危ないw 自分の車には弐度と使わないと心に誓ったwwwこんなの客の車に塗ってるってのもなんか嫌だなぁ。まぁ他所はもっと酷いのが普通だが(マジで)。



 今日じゃないけど、車全塗してから少し気になってたカウルトップを

alt


 塗装しました。クリップも新品。ゴムのウェザーストリップも洗って綺麗にしました。



alt



 これ凄くいいよ。ホムセンとかで売ってる艶消し黒とは違って超自然。
 結構高いのがちょっとアレだが。





 そして

alt



 IBなMと言えば悪天ですね(白目)。


alt


Posted at 2024/12/01 17:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年08月01日 イイね!

鼻くそが真っ黒な鈑金屋さん

鼻くそが真っ黒な鈑金屋さん










 
 実は・・・












altaltalt





 7/8(月)に元受けに納車してたよ。(しかしフェンダーが黒いな)

 ただね。ABSの警告灯が消えなくて、ブレーキ関係のエラーコードが出るんだけど、良く分かんないんでそのまま納車して元受け(D)に投げたよ。ブレーキ加速なんちゃら?信号途絶だったかな?

alt



 なんかブレーキのアクチュエーター交換したらしいよ。それが7月末に部品入ってようやく問題解決し、無事納車したそうな。

 最近はAEBがあるからこの辺も思いっきり電子制御で基盤とかも入ってるよね。見た目は何ともなかったんだけど、衝撃で壊れたのかな?ワカラン

alt






 しかしこの車、半年ほど入院してたんだけど、車買ってから入院期間の方が長い車になっちゃったよww もう事故るなよ~。


 っていうかこんなヤバい修理した車
はやく処分してくれぇぇ

alt


 







 そして今週はこんなのやってたよ。

altaltaltaltaltalt









 もうね。頭上で作業してたから浴びるように鉄粉を被るよw
 鼻くそも真っ黒(`・ω・´)


 しかしプラグ溶接祭りなんだけど、大丈夫なんだろうか。サビランジャー(転換剤)さん頑張って!応援してるよ☆

alt






 ところで外したホーシング。


alt


 当社整備士さんは外に出しちゃって、雨ざらし。
 
 俺「大丈夫なんですか?」
 整備士「大丈夫」





alt


 大丈夫そうだね




alt

 アハハハwwww

 次に外す人が居るかは知らないけど、その時はネジ回らないだろうねーw







 しかし疲れたよ。







alt


 松葉杖になっちゃったよ・・・。クロスメンバー(ラテラルロッドの付け根)がw

 もう途中から松葉杖にしか見えなくなったよw


Posted at 2024/08/01 20:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「@  底辺(孤児とか)は生きるだけで大変って国・時代なら休日無しなんて普通だが、さすがに24時間はヤバいなw寝ないのか?」
何シテル?   09/19 13:43
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation