• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

wktkしてる

wktkしてる








 本日の鈑金屋さん。

 オカマ事故のシャトル。





altalt

 左ドアとクォーターはベロチューしてます。パネルもクシャってます。


alt

 右リアドアは半ドアに見えるけど、コレで閉まってます(笑)


altalt

 サイドメンバー左右はぐっしゃり☆
 ちなみにココは事故った時、ワザと折れる様にしてある場所です。左右で同じ場所が潰れてるのが分かると思います。ココは衝撃吸収の3段階目(2段階目はリアパネル・1段階目はバンパー)で、この先まで行ってしまった場合、修理は推奨されません。足回りや乗車スペースの強度が絡んでくるからです。


altaltalt



 コレは絶対楽しいぞい☆

alt


 

 一応引っ張りますが、クシャってるパネルは全部交換します。パテだらけになりそうな左クォーターも交換します。

 しかし、足回りとか内装とか、バラすの整備士にやってほしい(´д`|||)HVのバッテリーは重いし・・・。

alt
 それあるー♪




 今週で終わりたいな。

alt










 しかし、コレ







 痛そう
alt




 ※サーシャの<破滅の魔眼>で壊れた訳ではありません


Posted at 2020/10/07 19:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2020年03月01日 イイね!

3週間のドバイ研修

3週間のドバイ研修










 3週間に及ぶ海外研修。無事成功&帰還いたしました!
 (`・ω・´)ゞ





 とはいえ、3週間ほぼフルで風邪引いてたので、無事では無いかもw
alt





 


 まー海外自体が初めてなんで色んな経験をさせて頂きました。

alt



 
 なんかレポート作って燃え尽きた感が有るのでサクッとやらせてもらいます。

alt





 研修の内容は主に溶接。

alt

 鉄のテストはこんなの。
 最後バラして裏まで見ます。って聞いただけで厳しいのが分かるかと。


alt

 アルミも似たような感じ。
 だが、アルミの溶接はぶっちゃけクレイジー。右のつなぎ目。なんと上から下まで1回も止めずに連続溶接。トーチの向きを変えながらの1発勝負。うえー・・・こんな事せなアカンのぉ・・・。ってまじ泣きそうになったw もちろんテストなのでちゃんとくっ付いてないとダメだし、溶接の幅が極端に変わるのもNG。とにかく難易度が高い。
 アウディので似たような資格持ってる人が混じってたのだが、全然役に立たん。なんでも、アウディのテストは真っ平らだけらしい。ちょっとアウディの資格取って来るわ♪

 ちなみに画像のは私がやったヤツじゃありません。サンプルです。自分がやったヤツは写真撮ってダメと言われました。なんで?



 滞在したホテルは
alt

 クイーンサイズのベッドww
 私の身長だと、どの向きでもOKです。

alt

 おい。なんだこのトイレットペーパー。位置オカシイだろwww
 めっちゃ取りずらいw
 ウォシュレットも無い。なんか調べたら水質的にウォシュレットは日本以外じゃ全然普及してないんだってね。外人のケツは強いのかと思った。



 休みが2×3回あったので、観光もまぁまぁしました。
 
alt
alt


 世界一高いビル"ブルジュ・ハリファ"。
 なんか高すぎて距離感がオカシくなります。目の前に行くと、こちらに傾いてるような錯覚を起こします。入館するだけでも高額なので、眺めるだけにしました。

 また、ソレに併設してるドバイ・モールでは

altalt



 夕方から毎日噴水ショーやってます。
 しかも30分おきに何回もやります。それで1回1回違うプログラムです。
 頭オカシイの?



alt


 コレはドバイで一番有名な自称7つ星ホテル。
 一番安くて1泊30万だって。スイートルームしかない(?)らしく、安い(??)部屋でも普通のホテルとは全然違うんだってさー(白目)。ちなみに右上の出っ張りはヘリポートみたい。



alt

 こちらは"ドバイフレーム"世界一デカい額縁だってさ。世界一好きやな。
 高さは150m程ある。

alt

 展望スペースは床がガラス張りに成ってる。超怖いぞ♪
 
 見ろぉ~人がg(ry



altaltaltalt

 イチャップル発見。Come on Terrorist!



 ココは"オールドドバイ"。日本でいう江戸村みたいなトコ。

alt


 博物館もあるが、ショボいので割愛w

alt


 コッチの服を買ってみたw




alt


 ココは"グローバルビレッジ"冬季しかやらないんだって。まぁ夏季やっても誰も来ないだろうが。なんせ屋外だからね。


 スタントショーなんてやってたので観てみたぞ
alt
 煙が足らんばい!
alt
 バイクが飛ぶ訳ないだろー
alt
 片輪走行って結構難しいらしいよ
alt




 戦車まで出て来たぞw


alt

 夜はイルミネーションがハンパないです。

alt


 毎日花火やるんだってさ。だから毎日ってなんなんだよw


 ちなみにジュメイラにも行ったが、

alt


 現地に行っても案の定、タダの海ですw

alt


 日本人で海って言っても、内陸の国の人では無いので、珍しくもなんともないw
 まぁマリンスポーツを楽しんでる人が多くて、楽しそうだなーっては思ったが・・・。

alt


 水族館があったりもするのだが、日本の水族館の凄さを実感しただけだった。日本の水族館マジぱねえ。






おまけ


 ドバイに行くにあたり、外国と言う事で色々調べたわけだが、結構トンチンカンな内容だった。そんな訳?で私が感じだドバイを少し紹介(?)

1、横断歩道が無いトコロを渡ると捕まる
 こんな記事があったのだが、この人は間違いなくドバイに行った事無い。車が居なきゃどこだろうが人は渡るw 赤でも渡るww そもそもパトカー自体全然見かけない。実際捕まるのかは知らないが、そのリスクは限りなく低いといえる。

2、イスラム教の国なのでー・・・
 ハッキリ言ってイスラムらしさはほぼ無い。当然の様に薄着で出歩く人ばかりだ。原住民?の人以外は凄く自由にしてる感じ。酒もホテルのバーなどで普通に飲める。
alt


3、婚前交渉は禁止
 法律上は禁止してるが、事実上黙認されている。夜になると道端に風俗嬢の連絡先が記載されたカードが沢山落ちている。ちなみに朝には回収するようだ。
 ドバイではガチ本番が主流らしく。舐めるだけとかは無いらしい。
alt


4、メトロ(電車)移動が主流
 電車はとにかくいつ乗っても混んでる。女性専用車両(優先では無い)がある。乗り場は完全に区切られていて、線路に滑落事故なんて無さそうでイイ。
 スイカの様なモノもあり、どーせなので入手した。コレで路線バスも利用できる。
altalt


5、とにかく多国籍
 どこに行っても色んな人種が歩いている。現地の人に聞いた話だが、こちらでは人種(国籍)によって給料が決まってしまうらしく、末端の人は日本円で月3・4萬しかもらえないらしい。それでも衣食住と福利厚生は会社が出すので、生活には一切困らず、それにお小遣いをしっかり貰えるので、そー言う人達からすれば、自国に居るより間違いなくイイ生活をしているんだそー。ちなみに日本人は高い部類らしい。
 多国籍な為、金額気にしなければいろんな国もモノも当たり前に手に入る。日本人がやってる日本食の店なんてモノも有った。
altalt



6、店はモールに全部ぶち込む!
 夏は4・50℃とかになるお国柄。基本夜行性である。それでも日中動く事も考えて色々作る。ソレを象徴してるのが巨大屋内モールだろう。東京ドーム何個分とかいうサイズのモールがアッチコッチにある。端から端まで歩くのに何十分も掛かるようなサイズだ。その中にスーパー・電気屋・ブランドショップ・家具屋・服屋・フードコート・・・全部ぶち込む。いかに外に出ないかが一番重要らしい。広すぎて、モールの中で普通に迷子になるから困るw
altalt


 モールの中にスキー場があったり、水族館があったりする。アホかwww
 ちなみに映画館は必ずあるらしい。

7、車事情
 貧富の差が激しいので、ベコベコのボロ車から、スーパーカー・高級セダンと色々走っている。
 日本車が壊れないと人気あるらしい。8割・9割日本車らしいよ?ホントかよw
 高い車で言うと、ドイツのセダンはもちろん。スーパーカーではウラカンが多かった。V10サウンド最高だぞ☆ベンツのゲレンデは殆どAMGだった。アメ車や韓国車も割と見た。
alt

 もちろんマクラーレンやフェラーリと言った数千万クラスのスーパーカーは沢山見かけた。残念ながら億クラスのハイパーカーなどは見かけなかった。ベイロンとかアゲーラとか見たかったね。

 それと、ドバイの道は段差が酷い。横断歩道には必ず段差があり、大きく減速させる。まぁ小さいジャンプ台がそこら中にあると思ってくれwwその所為か、改造車は居ても、車高下げてる人はあまり居ない。信号も少ないので。コーナリングもハード(?)。日本みたいにふんぞり返って運転してるアホも居ない。素早いハンドル操作が重要だからね。





 こんな感じでいいかな?
 もう疲れたよ・・・。
alt



 曲。

 八王子P × GigaのGimme × Gimme 




 ノシ

Posted at 2020/03/01 18:32:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2017年12月03日 イイね!

忘年会

忘年会










 昨日は忘年会でした。

 忘年会ってのは、今年あった嫌~な事は忘れてまた来年頑張ろう!ってな会ですが、俺は今年嫌な事なんてなかったぜ!!少なくとも覚えていない程度のことしか無かったと思われる。








 場所は福島駅東口周辺。”庵ぐら”
 自宅から近いのでタクシーにて移動。




 鍋がうまかったぞい!

 この時点でみんなカナリべろべろですw






 二次会。お姉ちゃんが居る店行きましたw





 三角広場付近。スナック”フィリピーナ”



 カラオケで盛り上がる^^
 私は最初、ボカロ歌ったのだが、一次会で喉がやられて高い音が出なかったので、”みちのく一人旅””北の漁場”と、演歌に路線変更wwうまいこと盛り上がりましたw

 

 お前が俺には最後の~
お~んなぁ~♪










 三次会。
 ラーメン屋。同じく三角広場付近。名前覚えてない。



 工場長・新人K君・私の3人でラーメン食いました。(私のおごり)
 新人君には胡椒をサービスしときましたw

 ラーメンうまかったです。また行きたいなー♪








 四次会w
 工場長の誘いで小さいスナックに。ここも名前忘れた。工場長は顔見知りによーでした。(なぜか私のおごりw)



 いくべ!って言った本人潰れたよ


 頭ひっ叩いても起きませんでしたww







 寝に来たのかwwwww

 


 深夜2時くらい。
 私らも眠くなってきたのでココらで終了。私はタクシー拾って帰りました。K君が一番やばそうだったが、どーなったんだろうw



 




 翌朝。




 ばっちり二日酔いになって吐きましたwwwwww



 画像は履いてないです。




 吐いて寝て、11時くらいに軽食とって
ふっかああああつ!!



 ひょ~っひょっひょっひょ♪









 いや~こんなに飲んだの久しぶりだわー^^


 もうしばらく飲まなくていいわー。













 とか言って
月曜の夜に飲んでそうだよなぁ。








 エンディング。

 山本譲二で”みちのくひとり旅”ですw





 デコトラ伝説やりたくなってくるなw
Posted at 2017/12/03 19:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年10月29日 イイね!

社員旅行

社員旅行


















 10/27~28に社員旅行がありました。

 バスの旅です。



 7時前の写真ですが、
 とりあえず飲む(常識)^^


 男ってやっぱアホですねーw





 

 27日
 まず千葉にある同業の工場見学で”進和(株)”に。ココはベンベの指定工場となっています。i8とか居ましたよ~。



 



 これは修正機です。ウチのとタイプは同じモノなんですが、地面に埋まっています。ウチは地上にドーンと置いてあるので、位置が高くて作業性悪いです・・・。
 モノについてはこちらを参照。http://www.speedy-tool.co.jp/taxonomy/term/12/0
 
 ちなみに修正機っていうと、床式4点(サイドシルなどの耳を4か所噛んで固定)が一般的ですが、それよりハイパワー&多方向&正確な修正が可能です。こーいうのが主流になっていくと思います。床式4点も利点はあるので否定しないけどね!

 


 塗料は全部”水性”でした。日本車でも増えてきたんですが、ドイツ車なんかは水性塗料を使っています。コレ、完全硬化すると凄い硬度になります。洗車キズとか全然付かないですよ!全塗考えてる人は水性いかが?(もちろん高いですw)
 余談ですが、硬いおかげで下処理大変ですww





 塗装ブースも凄いです。
 まず壁が綺麗な事に驚きました。かなり換気(通気)性がイイんでしょうね。そして乾燥の為の熱処理ですが、温度上昇ハンパなく速い!一瞬ですよ!!(遠赤外線を使ってるから当然と言えば当然なのだが)





 オープンブース(カーテン占めるだけの奴ね)にも凄い機器がありました。パテやサフなんかを乾かすのに使う遠赤外線ですが、コレ殆どオートです。温度管理は自動で行い、焼き過ぎなどもありません。移動もしてくれて、設定範囲を綺麗に焼いてくれます。これ一台で十二分な仕事量があるそーで、このブースにはコレ1台だけでした。





 しっかしまー綺麗な工場ですねー。
 床に物を置かないのが一番簡単で効くんですが、まぁ広く見えますねー。柱があまり無いのもイイです。モノの置き場に自由度が出ますからね。妥協なく設備や工具が置けます^^
 外した部品置きとして、籠台車(運送屋グッズ)を使ってるみたいですね。ウチも会長作の台車使ってます。バンパーも入れられますよ~。





 お、この棚いいですねー。クリップ類の在庫ですな。




 叩いたり、ひっぱたり、塗ったりしてるトコロも見たかったですが、車一台組んでるくらいでした。後は仕上げとか検査とか簡単なのしかやってなかったです。秘密?

 ちなみにコレ、側面前から後ろまでで、リアフェンダー(アーチの細い部分)板金してるそーですが、パテ無しでサフ厚塗りレベルの鈑金だそーです。ゴイスーです。
 ウチはある程度までしかやりません。最終的にはサッとパテ付けた方が早いですからね。それ前提の鈑金になってます。




 最後に記念撮影。ちょっと下から撮れば大きく写せる(近づける)のに・・・。まぁこれはこれでイイかな。



 ちなみに裏とか勝手に侵入してきましたが、そーいう処の写真は非公開でw







 工場出て、

 

 そして飲むw






 次昼飯。



 海ぞいの店です。






 なんか最後は刺身もあぶり始め、アジフライ頼んで勝手に丼にしたりと、自由なテーブルでした(主に私の仕業w)。
 



 ナポレオン居たけどなんなんだろうw




 次は東京へ。

 ホテル(浅草)に荷物置いて銀座へ。
 銀座をかる~く散策。いやー高いモノ普通に売ってますww
 



 テキトーに時間つぶして”そっくり館キサラ”にて晩飯。



 出演者はこちら。


NinKi Kids
DREAM48
ニッチロー´
ジョーク東郷
ビックスモールン
日比麻夕乃
河口こうへい





  •  酔っぱらった社長がすげー絡んでましたw
  •  同僚がオタ芸披露してましたw 
     すげー疲れましたw




  •  ホテルに帰って解散。
     飲み歩いたり、ソ〇プ行ったりしたみたいです。



     ↑画像は違います。たぶん

  •  私は既に眠かったので、出かけませんでした。
  •  パソコン借りてネットと写真整理しましたw

  •  28日

     浅草を散策しました。






     花やしきはスルーですww(時間ない)




     クルッポー


     なんか”外国人向け”って感じでつまんなかったです。建物とかも、私自身こーいうの見ても何にも思わない人間なんだと実感しましたww
     ただ、中国人や韓国人。イギリスやフランスの欧州人など、遠方だとか国家間関係とか関係無しに色んな人種居ましたよ。なんか平和だね。



     こんな人種も痛かもしれないですねー。


     お土産では無いですが、



     ”かりんころん”にておつまみ購入しましたw

     この商品は人気ナンバー1で・・・













     はありません!

     ナンバー2ですw

     わさび味うまー^^







     次築地。
     ”すし一番”にて昼飯。



     なんだこのマグロは・・・。



     やわらけえ!!

     溶ける!無くなる!!

     ※画像はイメージです









     築地の後はビッグサイト!




     こんなのとか



     こんなのばっかり目が行く私ですw



     キャンギャルもあんまり居なかったですねー。居てもエロが無いですね・・・。



     とまぁ少ないながらも、今回のベストキャンギャルは・・・。








     VWに居たこの子!













     何かがオカシイwwww


     面白い写真が撮れてしまいましたwwww






     ホントは全部回りたかったんですが、時間の都合(集合時間を30分早く間違えたw)で回り切れませんでした。遅れても困るからギリギリまでは回れないしね。





     帰りのバスは



     なぜか西部警察ww

     チョイスが完全にオッサンほいほいwwwww





     お土産は”ひよこ”と”東京ばな奈”。



     ↗パチモンじゃねーかw失礼w

     那須の月とか〇白い恋人みたいな~。
     東京ばな奈って意外とどこでも売ってない。東京駅だった間違いなかったかなー。








     撮った写真はフォトアルバム(1)見てくだされ。






     ED。
     面倒&ページ重いので無し。

     ノシ

    Posted at 2017/10/29 10:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
    2017年06月28日 イイね!

    現場の問題点(まーグチですね)

    現場の問題点(まーグチですね)










     私は効率厨です。


     仕事っていうのはイコール金儲け。儲けなくちゃ意味が無い。仕上がりが良かろうが悪かろうが、儲かる作業をした人が偉い。儲かるってのは無駄がなくて速いって事。そしてそれが仕事。
     逆に言うと、技術は最重要では無いとも言える。もちろん大事だけどね。





     
     私が最近気になってる事。

     鈑金課には私含め4人居ます。課長・主任・私(平)・新人(平)。
     新人が問題起こすとか何シテル?で結構言ってますが、そんなの序の口。一番の問題は課長と主任。





     昨日の話をします。

     午後から課長と主任でN-BOXを組む事になりました(個人的には既にオカシイと思う)。この二人ね。なぜか最初から最後までずっと二人で組むんです。最初から最後まで二人でやれる組み付けなんて、あるハズが無いんですよ。だから終礼の時に言ったんです。

    私 「どっちか違う作業やった方がイイんじゃないですか?」
    課長「大丈夫」←ナゾ
    私 「ふーん・・・(微ギレ)」
    私 (バカじゃねーの?)

     しかも何が許せないって、私が一人で組むより遅いです。この人達、私の何年も先輩なんですけど・・・。




     主任は鈑金の才能がまったく無く、組む際に微調整が出来ません。だから課長が手伝う。という体(てい)なんですが、だったら課長一人で組めばイイじゃん。主任は一緒にやったトコロで何のプラスにもなりません。10年やって出来ないんだからどーせ一生出来ねーよ。
     おそらく課長は調整は出来ても、細かい部品の組み付けが出来ないんでしょう。だから主任と一緒にやりたがるんだと思います。口では主任を仕事出来ないとバカにしてるんですが、あんたもバカだよ




     主任にバラしてもらって課長が板金して、二人で組むっていう、私からしたら意味不明な段取りでいつもやってます。
     私は塗装課の仕事以外、全部自分でやるので、この人等(笑)の倍早いと思いますよ。





     って相談を工場長にした
     個人的にどー思ってるか聞いた。







     同じこと思ってたww



     じゃぁ本人達に言ってよwwwwww

     まぁコレを実現させると主任の仕事無くなるんだけどwww
     







     この二人は日々、何を考えて仕事しているのか・・・・・・。



     何も考えて無いんだろうけどw









     最近きになるのはもう一つある。

     塗装課にもね。





     私らの所為だったら仕方ないんだけど、自分らの所為で遅れても、なぜかそれを取り戻そうとしないのである。納期伸ばせますか?とか納期までまだ日あるからとか。
     その車の次もあるんだぞ💢しかも組むのは私ら(鈑金科)で、もちろん組み付け以外の仕事もしてる。お前らに合わせて仕事出来ねーんだよ
     いつも思ってる事ですが、塗装課の人達は組み付けの事をあまり考えてない。お前らが組めよ!って時々思う。

     そのくせ、私らよりいつも先に帰ってます。残業する人が偉いとは思わないけど、残業させる人は最悪だと思います。塗装課は俺らに残業させてる事に気づいてない。
     いつもギリギリにならないと塗らない。余裕あるよーに鈑金から回してるのに、いつも数日放置。

     この前、組んでるとき、「傷にすんなよ(塗り直しは嫌だ)」とか言われたので、「そーいうのイイから早く塗れよ」って返しました。まぁ冗談だと思われた感じでしたが、割とマジだったりしたw



     って工場長に言ったら、取り返すって頭は無いね。って言われました。
     やらせて下さいwwww








     
     なんで2年のペーペーがこんな相談、工場長にすんだよwwwwオカシイだろwwww
     







     そしてそんな私は、度々イライラ当たり散らして雰囲気悪くする。
     これも問題w 

















     うちの工場はまだまだ改善出来るぞー♪



    うっうー♪

     



























    Posted at 2017/06/28 22:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

    プロフィール

     2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    1011 1213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
    カテゴリ:車
    2024/05/26 13:30:50
     
    SDA-700TAB 
    カテゴリ:デッキ
    2020/10/18 19:10:13
     

    愛車一覧

    ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
     足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
    ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
    JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
    ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
     走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
    ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
     カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation