• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

プロがそれでいいのか?ダメだよな??

プロがそれでいいのか?ダメだよな??←写真の車は関係ありませんw












 今日来た客との話です。
 レガシーのセダンが入って来ました。



 誘導してイイ感じの場所で止めます。

私 「はいっ!オッケーでーす♪」(チラッ ん?右前パンクしてねぇ?)
私 「いらっしゃいませーこんにちわー♪」
客 「2000円分お願いします」



 
 っと受注。この段階では客から何も言われず・・・。

 給油開始。

私 「中拭き使いますか~?ゴミ大丈夫ですか~?」
客 「大丈夫です」


 やっぱり何も言われない・・・。
 窓を拭きつつ(チラッ) んん・・・気になる・・・。
 気になるので、勝手に空気圧計った(笑)

 1.2㌔


 はい決定。

私 「これパンクしてる可能性ありますから見てみますか?」
客 「ええ~!?ホントですかぁ?これ代車なんですけどぉ・・・」

私 (は?)

 
 客はどー思ったか知りませんが、この段階で私、激おこですw理由を言う必要は無いと思うので話進めます。


私 「あ~・・・そうなんですかぁ・・・。じゃあその車屋さん行った方がいいですね。この辺なんですか?」
客 「いえ・・・福島(市)なんです・・・(ここ伊達市で数㌔先)」
私 「あ~・・・そうですか・・・。とりあえず他のタイヤも見ますね。」


 と、私が空気入れてる(パンクしてる所は多め)間に、客は車屋さんに℡してました。私からの指示では無いですが、しっかりしてますね。普通?


私 「んで、どーします?」
客 「修理、して下さい」
私 「え?いいんですか?お金貰わない訳にはいかないですから、その車屋さん行った方がいいですよ?」
客 「日曜で休みみたいで・・・電話も繋がらないし・・・」
私 「あぁ・・・・・・」
客 「これじゃ、走れないですよね?危ないですよね?怖いからやってください」



 という訳で、パンク修理しました。ちなみにバルブの劣化でした。
 つまり、100%借りてきた後にパンクしたのでは無く、パンクしていた車を貸したのです。



 こんな話、実は今年3台目です。


 最後に客も言ってましたが、変だなとは思っていたそうです。言わなかったですが、この後には車屋さんが貸してくれた車だから大丈夫なんだろうと思った。と続くはずです。
 まぁ、パンクしてる代車で来店って毎年数台あるんですが、
もう我慢ならねえ!!



 プロがこれでいいんでしょうか?同じ業界のモノとして、パッと見で私が気付けて、整備士さん達が気付かないなんて事があっていいのでしょうか?
 しかもこの車、タイヤはヒビだらけでワイヤー出る手前です。こんな車貸して、なんかあったらどーするんでしょうか?その客の保険で直すんですか?
ふざけんのも対外にしろ!




 私が自分の車を極力自分で弄るのはこーいう理由も大きいです。はっきり言って車屋ってモンを信用してません。ちゃんとやってる人には申し訳ないですが、機械が好きで、車が好きで仕方ない私から言わせると、雑な仕事する人が多いです。ホイールナットの締め付けトルクすら、分かって無いような人ばかりです。

 まぁ、たまたま代車が無くて、廃車にする車を貸したのかもしれませんが、こーいうのってミスじゃなくて怠慢だよね?普段から代車の管理とかちゃんとしてないんでしょ?
 信用ってのは築くのは大変です。でも崩れるのは一瞬ですよ?
 テキトーな事してると絶対こーいう事が起きるんです。



 と言う訳で・・・。

 

 整備士さんで、代車の整備してる記憶が無いアホな会社の人は
 次の出勤日に代車のチェックしろ(命令)








 誰もやらない事をやれる、気の利く人になりましょう。



 そーいう所から全体の質が上がったりするモンです。
 


 報酬?



 そんなモン
客からの笑顔とありがとうで十分だろ。




 最後に、スタンドマン風情が偉そうな事言ってすいませんでした。でもね、カタギの人のプロに対する期待ってのは大きいのよ。だから面倒でも、大変でもちゃんとやって欲しいのよ。
Posted at 2014/07/20 19:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

遊び半分で改造しないで欲しい💢


 今日仕事中、店の前を19㌅(たぶん)履いたティアナ通りました。
 明らかにタイヤの空気がありませんでした。

 サイドウォールを踏みつけながら走ってる音もしました。
 たぶん気付いて無いんだろうなぁ・・・。


 パッと見じゃ分からないかもしれないが、私レベルの車バカだとパッと見で分かる。でも自分の車なら把握しておくべきだよね?
 こいつどーせ、スタンドとか行って
「タイヤの空気みて」
「何キロにしますか?」
「わからない」
 って言うタイプだ。

 こーいう奴見ると腹立つんだよ。
 ロクに知識も無い、車と対話も出来ない。改造するほど車には気をかけてやらないとダメだろ?


 自分の車の管理もロクに出来ねーくせに改造とか100年はえーよ


 これだから車をファッションかなんかだと思ってるチャラ男は嫌いなんだよ。

 愛着有るつもりでも、実際上っ面しかねーからな。
Posted at 2014/05/17 20:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年05月12日 イイね!

最悪な気分だったわ

今日仕事中。缶ホルダーに置くタイプの灰皿渡されたら、中で火が付いてて、ケースが高温になっており、
っっちいいっっ!!
 思いっきり叫びました。


 やけどしました。


 持ってた灰皿落として、中身もぶちまけました。






 煙もモクモクです。
 普通にスタンド内です。危険です。



 


 とりあえず普通に灰皿返しました。

 ドライバー(ド~見てもガキ)に
 ガン付けられました

 思いっきり落としたのが気に入らなかったんでしょうか?


 ムカついたので、私も

 ガン付けてやりました

 

 なんなんでしょうか?
 デカい車で来て、2000円っきゃ入れてねー上に、人がやけどしてんのに
この態度





 ゆとり+DQNの組み合わせはどーやら最悪のようです。




 





 二度と来んなカス💢





 たばこ吸う人は気を付けて下さい。

 いい加減な事してると迷惑です。
 
 特に、『スタンドで捨てて貰えばいいやぁ~』はやめてください。自分で捨てる時の事を考えて渡してください。

 火が消えて無かったり、詰めし込まれてたりすのは迷惑です。
 他の業種でも言える事ですが、店のスタッフはあなたの道具ではありません。

Posted at 2014/05/12 19:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年04月28日 イイね!

注意!エコカーは充電制御車!?

注意!エコカーは充電制御車!?










 今日の仕事厨の一コマです。

 タイトルでなんとなく内容は予想出来ると思います。
 『充電制御車』について、ちゃんと知識がある人はスルーでOK。

 

 まず『充電制御車』について、軽く説明します。

 燃費を良くするための機構なんですが、例えば加速時などに発電をしないようにする事で、トルク損出を抑える物です。
 もっと分かりやすく言えば、エアコン使うと燃費落ちますね?発電もそれと同じなんです。だからソレのON OFFを勝手にやる機構です。
 これが無い車は、Eg回せば回した分だけ発電されます。しかし、『充電制御車』は発電したりしなかったり・・・。当然充電効率の良いBTが求められます。

 



 そんな訳で本編。


 12時ちょっと過ぎの事である。
 2代目のヴィッツが来店しました。


客 「給油じゃなくて、バッテリー見て欲しいんですけど・・・」
私 「はい。大丈夫ですよ~♪」

客 「掛かんなくて繋いで掛けて来たんです・・・」
私 「とりあえず見ますね~♪」



ヴィッツ 「ぶ~ん♪」(ピットへ移動)



私 「ほんじゃ、なんで上がっちゃったんですか?ライト付けてたとか?」
客 「いや、違います。」

私 「コレはどれぐらい乗るんですか?」
客 「ちょい乗りですけど毎日です。」

私 「このバッテリーはイツから使ってます?」
客 「去年、車検で交換してます。」




 さて、話を聞きながらバッテリーを見ていたわけだが、何だか引っ掛かったのである。充電制御車によく見られる、電極付近に付いているブツが目に入ったのである。
 しかし、付いてるバッテリーはYUASAの一番安いヤツw

私 「(YUASAの充電制御車用のは、名前にECOとか付いてたはずだよなぁ・・・)」


 とりあえずEg止めてテスターで測定。

 テスターでは問題無し・・・。



 そこで、お客さんにカクカクシコシコと説明をして、『車に対応してないバッテリーが付いているからかも知れない』と教えた上で、実際この車が充電制御車なのか調べてみる事に。

 パナソニックのHPで調べられます^^
 ちなみにホンダが無いのはメーカー側が公開してないからです。ふざけんな💢


 車検証を見ながら、HPみながら~




 うん。やっぱそ~やね


 と言う訳で、お客さんにも、対応してないバッテリーが付いてる所為である可能性が高いと説明。

 金が無いからと退店(笑)



 まあB24は高いからねぇ~・・・。

 とりあえず、

私 「車検やった店にクレームを出した方がイイですよ。もしかするとタダで交換してくれるかもしれませんから。」と、アドバイス。内心では(チッ!売れなかったか)とか思ったw






 整備士の癖にこの程度の事も知らねぇのかよ💢

 と勝手に激怒した私です。ますます車を出すのが嫌になりました。やっぱ極力自分でやろう。
 最近はこーいう車が増えているので、知らないでは済まないです。知らないは言分けになりません。知らないのが罪であると思うべきです。
 お客さんがちゃんとクレームを出してくれる事を祈ります。じゃないと、この整備士(店)は何回でも同じ事やるでしょうから。






 そして、夕方。

 車の電気屋さんが来たので、この話をしてみた。

  ・
  ・
  ・
  ・

私 「っていうか、車屋って充電制御車とか知らないんですか?」
電気屋 「知らねぇんじゃね?」





 ええええええええええ(爆)



 ダメじゃんwww



 さ~て、明日は車弄り~♪
Posted at 2014/04/28 20:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年02月16日 イイね!

仕事に行ってやったぜ(爆)

 もう写真とかねーよ(爆)

 行は通常+10分くらいだけど
 帰りは1時間半かけて自宅を行くための脇道に入った。

 途中スタック×1 orz
 脇道に入ってスタック×1 orz

 ショウガナイので200メートルほどをスコップで除雪!
 2時半に会社出たのに、帰宅したのは7時www


 もうヤダ・・・今日仕事行きたくない・・・。
Posted at 2014/02/16 06:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「エレンが悲鳴上げた段階で誰か来いよ。」
何シテル?   11/11 08:33
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation