• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2023年05月12日 イイね!

アホな鈑金屋さん

アホな鈑金屋さん









 ハイエースの途中経過だよ。


altalt



 剥がし終わり



altalt



 修理しちゃダメな部分(部品供給なし)が、思いっきりめり込んでるよ。
 
 社長のアホなところは、この辺の判断がテキトーな事だね。



 「じゃぁ、直しちゃダメなところ直す(っていうか直らないけど)んだから、ボディに関してはノークレーム・ノーリターンですよ。俺知りませんからね?」






 っていう事で、作業続行です。

alt











altalt



 なんとなく伸びたよ。

 でもそれっぽくなっただけでは間違いなく出足りないんだよねぇ。結局完全に戻すには元の位置以上に引っ張らないといけないんだけど、そんなことしたら溶接毟れるからね。だからこんな場所は絶対最後までは出ないよ┐(´д`)┌


alt





 

 まぁそんな事どうでもいい(?)ので、続けていくよ~。






alt


 ステップを付けたよ。
 
 「とにかくプラグ溶接したくないマン」なので、ここは工夫が必要だよ。
 ステップ貼った時点で、この後蓋されてしまう場所はサッと塗装するよ。特にスポット溶接したところだね。完全に塗装剥いてるから。







 ちょっと気分転換に車体から離れ







altalt



 BピラーASSYを作ったよ。ざっくりいうと、3枚重ねのアウターと間の補強(レインホース)を合体。インナーは車体に先つけるよ。
 なるべく新車と同じ組方をするのがこだわり。そうするときちんとスポット溶接で組めるからね。「とにかくプラグ溶接したくないマン」だから、ここはいつもこだわるよ。

alt







alt

 
 シートベルトのネジだけなんで別なのかな?(゜д゜ )
 中途半端にASSYな部品だよ(トヨタ特有の嫌がらせ)。





alt


 次はフロアやタイヤハウスを付けていくよ。
 フロアはカットで超ちいさくやるよ。ちょうどサイドメンバーから外だけだよ。




 下処理終わったら一旦掃除するよ。

alt


 ここ蓋したら掃除出来ないからねー。切粉や鉄粉を掃除しないと、錆の原因になるよ。
 







 終わったら仮合わせするよ。
 いつも元の位置を意識して組むんだけど、元の位置でつけようとしたら









alt
 ウイテルw






 








 今日は帰るかー。





alt




 

Posted at 2023/05/12 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年03月09日 イイね!

ミクの日の鈑金屋さん

ミクの日の鈑金屋さん










 ミクの日だからとそれっぽいアクションは特に取らない初音ミクファンだよw

alt






 今日は・・・・


alt

 
 コチラの赤いCクラスワゴンをようやく納車したよ。

 もう覚えてないかな?



alt

 こうなったキャンバスに特攻された






alt



 この車だよw



 実際に作業初めてからは1週間ほど。さっさとやればさっさと納車できたんだけどねぇ。



altaltalt




 チリチリもばっちりだよ^^
 っていうか、オーバーハングの構造部品が全部ねじ留め&超遊びあるから、もうやりたい放題w慣れてれば超簡単にチリチリは合ってしまうよ☆作業工程は多いから、それなりに時間はかかるけどね。



 
コチラは残骸

alt


 手前の銀色に見えるアルミなのが、レインホースとアッパーサポート。これとヘッドライトのそれぞれが、超遊びあるよ。慣れてない人がやると、もう訳分かんなくなっちゃうレベルで遊びあるんだけど、慣れてる人(つまり私)がやると、日本車やるより気がラクなくらいだよ。
 どうとでもなるからね~。

alt


 日本車と違って、事故った後も元通り普通に走る気満々のドイツ車だよ☆



 ちなみにだけど、何気に難しかったのが

alt


 ミラー。

 なんせ日本車と違って、バラバラで部品来るからねー。
 ついてたミラーもバラバラで、な~んも分からん(笑)。答えの分からんパズル遊びをしたよ。












 おまけ。




 ハイゼット デッキバンが入庫してるんだけど、








alt


 ???
 ( ゚д゚)




 どうみてもバンのクォーターぶった切っただけの車だよwwwwwwwww

 ダイハツってすごい事するねwwwwww
 ワイルド

alt






 今日は久しぶりに曲。

 「みんなみくみくにしてあげる♪」





 ノシ

alt


Posted at 2023/03/09 20:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年02月17日 イイね!

今日はパネル鈑金屋さん

今日はパネル鈑金屋さん












alt


 カマクラなかなか倒壊しないよww








 最近パネル鈑金の仕事が多いよ。





alt


 昼くらいからやって、16時くらい。

 飽きた件。

alt




 これが終わって次の車。





altalt



 ロングのパネル継ぎ接ぎ部分がくの字だよw




altalt



 すげー。出たよw



 パテやる人は別なんだけど、さっきの車はパテ付けて帰ったようだよ。

alt







alt

 
 ファッ!?Σ(゜д゜ )
 なにこの下手なつけ方wwwwwww









alt



Posted at 2023/02/17 20:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2023年02月01日 イイね!

極悪!N-VAN左サイドシル交換の鈑金屋さん

極悪!N-VAN左サイドシル交換の鈑金屋さん










alt


 かみんぐすーんって言ったけど、気づいたら納車されちゃったよ(笑)。


 まぁ樹脂フェンダーのダイハツは外装に殆ど遊びないから、誰組んでも一緒なんだよね。技もなにもない。だってちゃんと治ったから。

alt
 ※画像はイメージです





 今日はタイトルにある、極悪なサイドシルをやりますたよ。

alt


 実は一旦塗装までしたんだよね。もともと私はノータッチな車だったんだけど、通りすがりに異常を発見。こりゃ交換しないとダメだ。って事になったよ。
 なんで最後まで誰も気づかないか不思議で仕方ないね。アホの集まりかな?
alt






 ところでNシリーズのサイドシルが超固いって知ってる?
 最近日本車の外装で多く使われてるハイテン(高張力鋼板)。Nシリーズのサイドシルは少し特殊で、普通は間にレインホース(補強)入れた3枚重ねなんだけど、Nシリーズはレインホース無しの2枚で構成されてて、その分つよ~い材料を厚くして合わせてる。これが鈑金屋的にクソだよ。 
alt

 だって修理出来ないから。
 メーカー的には(大して軽くならないが)軽量化目的だよ。



 交換するにしても、スポット溶接抜くのがすげー大変。


 N-VANの左は最上級を行ってるよ。

altalt



 なんと他のNシリーズなら無いレインホースが追加されてる上に、外装も板厚が1.5ミリに増し増し!しかもその2枚を抜かないといけないよ(涙)。錐(スポットカッター)で抜いたんだけど、下手すると3・4発で刃こぼれして研ぎなおし。手首も腱鞘炎コースな地獄のパネル交換だよ。
 ((((;゚Д゚))))ガクガク

alt

 
 ドラルクさんだったら20回くらいは砂になってるね☆




 ふざけた車作るよね。あホンダは

alt


 Nシリーズはモノコックやらかしたら廃車にした方がいいよ。何度も言うけど。
 直すことはまず考えてないから。

alt







alt

alt


 外装溶接したビードじゃないよね(笑)。ってくらいガッツリ溶接したよ。
 
 しかし補修用のパネルは基本的に形が合ってないんだけど、こんだけ固いパネルでソレやられると、殺意湧くね☆
 
alt





 デカいハンマーで補修パネルを鈑金したよ☆ 誰がこの工賃払ってくれるのかな?

alt



 何とか終わらせて22:30くらいに帰宅したよ。
 明日は明日で別な仕事やらないといけないからね・・・。








 おまけ


altalt



 切粉の最長記録更新したよ。
 芸術的なぐるぐる♪こんな綺麗な切粉がたくさん出たよ~。ボール盤でも使ったみたいでしょ?これが完全ハンドツールなのさ☆


Posted at 2023/02/02 00:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2023年01月28日 イイね!

エンジン降ろしが日常の鈑金屋さん

エンジン降ろしが日常の鈑金屋さん















 今週も大きめの事故車やってるよ!



alt

 
 サイドメンバーが右にあっちむいてホイしてる車だよ。


alt


 アイッター





 ちなみに


alt


 相手の車も入庫してるよ(笑)
 
 




 今回も外装とかは私がばらし、エンジン&脚ASSYは整備士にやらせたよ☆



alt

 レインホース付けて、一気に両方修正するよ!
 ジグタイプ修正機のいいところは、横へギンギンに引ける事だよ。


altalt




 3センチほど動かせばコンプリート!と言っても、3センチ戻したところで「固定化」するには、それ以上に動かすから超怖いよww
 気を付けないといけないのは、左右に動かすと高さも変わっちゃう事。事故時も同様。だから最終的には個別に左右微調整するよ。



 ところで車はキャンバスなんだけど、この車(メーカー)のいいところは




alt


 ラジエターサポートはねじ止めで、モノコックではないということ。別に組むよ。塗装もコレ単体でしておけばラクちん☆
 おそらく新車はこれにラジエターとか全部組んだ状態で車体に行くんじゃないかな。ラジエターを組む際に外すのはロアのみだよ(ロアのボルトだけボディ色付いてない)。





 とりあえずフレーム修正終わったら修正機も終わり。速攻修正機から降ろして


alt




 なんと2日でエンジン付くまで行ったよ(笑)ハッヤw

 ラジエターとか部品待ちになってしまったので、とりあえずコアサポートは無しで一旦終わったよ。別にこのままでも次の工程に行けるからねー。



 いやー、
N-BOXやった後だと超簡単www

alt

 似たような車の似たような損傷だからと言って、同じ難易度だと思ったか?
 N-BOXはF**kや!






 この車の整備士工程中は

alt

 
 違う車の修理をやってたよ。はんだとスライドハンマーでドカン!と修理。はんだ最強!







 ほかにもいろいろやりつつ






alt


 このまえやってたN-BOXが完成♪




 チリチリは

altaltaltalt






 まぁまぁ。
 この車の補修パネル。品質がめちゃくちゃ不安定で、ドアなんてた~だ交換しても、絶対同じチリにならないよ。そしてやるたびに違う部分がへんてこになるよ。

alt




 何から何まで事故ったら直させる気が無い車だよ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
 この車はバンパー交換以上の事やるとクソだよ。
alt




 実はナイショのチリ調整が施されており、あんまり内側は見ないでほしい
alt











alt


 かみんぐすーん










alt




Posted at 2023/01/28 15:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@.ミク  そんなの実際には来ねえよwwwwwwwwww」
何シテル?   10/09 21:01
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation