• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

先週の続きな鈑金屋さん

先週の続きな鈑金屋さん










 タイトルの通り、割と先週からやってる仕事の続きをやってるよ。



 月・火とN-箱やって

altaltalt



alt


 サイドメンバーの修正と回りのパネルを交換。

 これASSYで部品取ればいいのに、なぜか社長はバラで取る。アホなの?くそ面倒臭いんだけど。
 意味不明にスポット祭り開催。

alt




 翌日は塗装とエンジン&脚戻し。
 そちらは分業で別な人にやってもらうよ。(もちろん自分でやった方が速いけどね)

alt


 下手、わざとらしい(笑)。
 まぁ普段は見えないところなので、テキトーです。思いっきり下出てるところあったので、後でやり直しておきます。┐(´д`)┌ヤレヤレ





 このスキに

alt


 まずアルト組みました。
 リアゲートは最後の最後まで付けなかったんだけど、なんと微調整も無しにばっちりでした(笑)。
 
 ワイのテキトーはテキトーじゃないんやな(謎)。
 計測すらしてないw

alt



 ええか?リア事故修理はセンスなんや。
 うまく説明できませーン(´∀`*)ウフフ




 更に追加で
alt


 別なN-BOXのリアフェンダー交換。
 っていうか、これくらいの面積修理でいいだろうが。あほか。本来は耳までまっすぐ切ってスポット溶接もするんだけど、バカらしいからショートカットしてやった。(当てつけ)



 
 2台やってるうちに

alt



 終わってたら良かったんだけど、当社のへぼ整備士は終わらずに帰宅してしまったので、引き継いでその日中に降ろして帰りました。仕事が遅すぎて参るよ。5時間も与えたんだが。
 っていうか終わる様に段取り組んでくれって言ったのに、黙って帰ろうとする始末。「終わってるんですか?」って聞いたら終わってないと言いやがる。prprしてるね☆

alt







 んで今日はこのN-箱を

alt

 改めて右側面ばらし。



alt



 リアフェンダー交換だよ。
 ちらっと言ったけど、横転したらしいので、横もがっつり修理。


 やっと次の工程に回せるよ~・・・( ´д`)=3
 もう秋田県です~。(1台で2度おいしいw)

alt


 余談だけど、第2世代のNシリーズはセンタータンクにしたことで重心が上がってるらしい。だから前より横転しやすいんじゃないかな?そういうのやめてほしいわ。ただでさえ、N-BOXは事故ったら直させる気ない車なのに。






 しばらくN-BOXは見たくもないわー。

 ワイは高級外車担当やw

alt

Posted at 2023/01/19 22:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2023年01月14日 イイね!

年明けの鈑金屋さん

年明けの鈑金屋さん











 会社は5日からやってますが、私もようやく今週から仕事行ったよ。




 

 そうそう。私の上司がコロちゃんに感染して休んでて草生えたよ☆




alt




alt


 リア事故修理のアルトを修正機にセット。その状態でリア脚・燃料タンク外し。




alt


 ラテラルロッドは犠牲になったのだよ・・・。チーン


 仕方ないじゃん?
alt









alt


 かるく引っ張ってパネル剥がして


altalt



 今回もパネルボンドとリベットを多用したよ。
 といっても、ラテラルロッドの付け根があるメンバーを境にして、その後ろは普通にスポット。前は接着剤を使用して、剛性と衝撃の逃がしを分けてるよ。後ろは事故った時に「つぶれる場所」だからね。接着剤でガチガチにするとつぶれなくなっちゃうw





alt


 脚をつける前に、塗装課の人に塗装をやってもらうよ。自分でやってもいいんだけど、せっかく分業してるんだからやらせないとねー。

 その隙に私は次の車の外装をバラす!

alt






 夕方から

alt


 脚付けたよ。






alt

 

 上司が復活したよ。(どうでもいいね☆)




alt


 午前中に片づけて修正機から降ろしたよ。

 またまたその隙に今度は昨日の午前に外装バラした車を今度は整備士の人にエンジン降ろしてもらったよ。

alt





 我ながら素晴らしい無駄のない連携である・・・。

alt


 分業ではこれが出来ないと無駄に人数多いだけになってしまうのヨ。
 うちの会社の管理職達は管理職に向いてない。


 まぁぶっちゃけ全部自分でやった方が速いんだけど、そういう問題じゃないからね。

alt





alt

 修正機に乗せていくよ!
 ちなみにアルトで使ったのとコレは違う台だよ。メーカーは一緒だけどね。こっちは移動できるタイプ。アルトで使ったのは昇降出来る備え付けタイプ。どっちにも良し悪しがあるので、使い分けてるよ。




alt


 ヨコにフリフリしてるので横に引っ張るよ!
 ちなみにこの車、最終的に横転しちゃったそうで、右側面も酷いことになってるよ・・・。



 という感じで1週間終了。(土曜は休み)
alt






 余談だけど、この車はいわゆる「リース契約」で、事故った場合は直すか買い取るかの選択肢しかなく、このまま捨てることは出来ないよ。この人は修理を選択した訳だけど、修理代も融資してもらったとか・・・。ようするに2重ローンみたいな状態になってしまったみたい。修理代は余裕で100万超えてるそう。代車とかどうしてるのかな?

 最終的に返すのを前提に残価設定すると、安く新車に乗れるのがメリットだが、こうやって事故ってしまう事とか「不測の事態」を考えない人が多いんだよね。車両保険入れとけばよかったのに・・・。この車1カ月も乗ってないからねー(笑)。

alt


 
 また、「軽」だからと色々舐めてる人が未だに多いんだけど、昔みたいに「安いだけの車」ではなくなってるので、買った後にかかる金を舐めて考えてる人は色々と改めた方がいいぞい。







 しかし仕事はじめからこの会社飛ばしすぎだぜー☆

 疲れたぜー
alt


Posted at 2023/01/14 09:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年12月18日 イイね!

昨日は割と一般的な鈑金屋さんだブー。

昨日は割と一般的な鈑金屋さんだブー。












 今思ったけど、なんか最近鈑金屋さんシリーズしか上げてないねw

alt



alt


 昨日はいわゆる「フレーム修正」をしてたよ。
 鈑金屋さんって感じするね!

alt







 前日の午前中にサクッとエンジン&脚ASSY降ろして

alt



 修正機セット。
 ラジエターサポートや部品の準備。



 ンで昨日は修正と溶接をして、中身の塗装。
 更に



alt


 ハーネスを交換。本当はダッシュボード外してヒーターケース外さないといけないんだけど、ショートカットしたよ。

alt


 無茶苦茶したともいうw
 


 明日は修正機から降ろすよ。
 その際もまだまだ交換部品があって面倒くさいよ。一番面倒なのはATFのオイルパンかな。出てきたオイルを戻していいのかな?(笑)








 あと、

alt


 カナード完成したよ^^





Posted at 2022/12/18 16:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年12月13日 イイね!

今日もアルミ鈑金屋さん

今日もアルミ鈑金屋さん









alt


 突然だけど、先週組んで納車したよ。
 2日半くらいかけて組んだよ(´д`|||)





alt


 しかしシュールだねw






alt


 また同じ車だよ・・・orz



 でもこれは普通にぶった切って繋ぐんで、今回はダッシュボードとかは外してないよ。





alt


 さて。
 ジャガーの修理やる資格とって間もなく3年経つけど、初めてアルミの溶接やるよ
((((;゚Д゚))))ガクガク







 当然へたくそだよ(涙)
 あたり前田のクラッカ~






alt


 
 結構すぐ上手になったよw 
 なんとなくは覚えてたようだねw 最初はいつまでも本番できないかと思ったよw 
 
 アルミのつなぎ目は裏板入れて連続溶接だよ。途中で止めれないので超難易度!補強でプラグ溶接もするよ。







alt


 
 あとはパテ屋さんに回すよ。でもその前に別な修理があるので、明日も作業するよ。(この事故とは関係ない)








 割れてこないといいなー。

alt



 (へたくそだと後から割れてくることがあるよ)

Posted at 2022/12/13 20:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年11月24日 イイね!

今日のアルミ鈑金屋さん

今日のアルミ鈑金屋さん











 先日紹介したXE。

alt
















alt


 パネル貼り終わったよ^^







alt

altalt

 200発くらいリベット打ったかな。
 あまりにも種類があってわからんくなるので、沢山落書きしたよ。接着剤が固まる前にリベット打ち終わらないといけないからね。
 この範囲だと冬しかできないかも。接着剤は温度によって硬化時間が変わるんだけど、夏は30分くらいで固まり始めちゃう。冬だと1時間以上弄ってられそうだよ。アルミの酸化被膜もおそらく冬だと時間かかるんじゃないかな。
alt




 ちなみにルーフは剥がしてないんだけど、そこをどうしたのかは秘密。(っていうかとても見せれないヤバいことしてるよ☆)

alt








 そして今回は握力が持っていかれたよ・・・。

alt





 明日仕事行きたくない・・・。←早く寝ろし

alt

 生きてるってのは痛えなぁ・・・。

Posted at 2022/11/25 00:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「@☆彡shimo☆彡  ありがとうございます。最近似たような路線?の車は何台かいるんですけどね。意外と毎回私です。面白い事してる人居ますよ~。」
何シテル?   10/12 19:52
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation