• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

1週間くらいの鈑金屋さん











 またまた大きい内容の修理やってるので紹介するよ。
 (疲れるし率は悪いから軽鈑金だけやりたい・・・)



alt



 真っ赤なXEをかな~りバラしたよ。わかりにくいけど、ダッシュボードも外したし、後ろはガラスも外れてるよ。

 もうバラすだけで秋田県だよ・・・。 なんせ
全部私がやるので。
 全部っていうのは文字通り全部だよ。内装も外装もガラスも全部だよ。この後の鈑金屋さんもね。やらないのは塗装屋さんだけ。
alt


意味分かんないよね(笑)
 うちの会社分業でやってるんだけどねー。








 んで







まずは新品部品を見せよう。
alt











alt



 ? ? ?



 なんかコレも意味わかんないよね。









alt



 本当意味わかんないw



 ちなみに数日前、保険屋から電話があり、「なんで全部交換なんですか?」と聞かれたらしいよ。社長は「さぁ。こっちも聞きたいです。Dラーに聞いてください」って言ったらしいねw
alt



 
 Dラーが車売りたくて全損になる見積を作り、それが引っ込みつかなくなってしまったそうだよ。実は間々ある話だったりするよ。 要は保険の支払いを金でもらうか物でもらうかって話なんだけど、金でもらうなら当然高額な方がいいよね?Dラーは保険金を頭金に車買わせようとしたって訳。




 結構ギリギリな気するよ
alt
((((;゚Д゚))))ガクガク



 まぁ保険の支払いって査定する人がいるわけだから、そうそう詐欺にはならないけどね。
 
 



 ンでこの車、モノコックはアルミだよ。アルミボディの車は接着剤とリベットを使うんだけど、肝心のリベットがないよ。部品待ちになってしまったので







alt


 プラドのラダーフレームを部分交換するよ。

 画像は剝がし終わった後だよ。古いのと新しいのをそれぞれ並べてるよ。
 それぞれロアアームの付け根があって、そこが毟れて(意味不明)交換だよ。


 ちなみに当社自慢の整備士が、2週間かけてエンジン降ろしまでばらしてくれたよ☆
 おっそw






alt


 溶接のビード落とすのも大変だよ・・・。でも手は抜けない部分だよ。




alt


  これ溶接屋の仕事だよ・・・。
 (´д`|||



altaltalt





 コーナリングしながらラップ溶接(連続溶接)だよ。なんせ仕事でそんなのまずやらないからね・・・








 なんか色々持っていかれたよ・・・。

alt






 ジャガーの資格とるのに技は習得してたけど、普段やらないから下手だよ・・・。一発勝負だから難易度高めだよ。



 しかも

alt


 下向き(トーチ上向き)はラップ溶接出来ないから、マニュアルパルスだよ・・・。イマイチだね。
 新車はフレームやるときってフレームだけしかないから、回しながらやってると思うよ。






altalt



 塗装して一旦終了。サビランジャー → シャシブラ → シャシクリの順で塗装。パネル合わせ目など(裏)はソフトノズル突っ込んでボディインナーコート。出来る限りの錆対策はしたよ。(見えるところだけ色塗って終わるのは三流)
 


 後は走るようにしてからやるそう。また2週間かかるのかな?
 社長キレそうw

alt







 あぁ・・・つかれた。
 
alt


Posted at 2022/11/21 21:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2022年11月07日 イイね!

Todays BODY Technician

Todays BODY Technician













 今日はとある車の屋根を交換したよ☆
 

















 や~ねぇ
 (言いたかっただけ)















 ちなみにバラシは昨日で大体終了してるよ。
 










alt


 部品開封してビックリしたよ。
 骨付きかい!Σ(゚Д゚;)

 ビビリ防止の細いのはホンダの場合基本あるけど、これはメインのレインホース(前&真ん中&後)まで付いてるよ。最初は楽でいいな~って思ったけど。



alt


 ???


 これどーやって入れる(外す)の????

 真上から行き来するしかないのに、なぜかルーフより先にレインホースが出っ張ってるというナゾ部品だよ。
 新車は恐らくルーフを定位置付近で釣っておいて、横からサイドパネルASSYをサンドイッチする方向で合わせるんだろうね。
 当たり前だけど、俺等はそんな事出来ないので、
alt




alt


 ビンビンに突っ張って広げたよ(笑)

 おそらくサービスマニュアルには「部品からはレインフォースを剥がしてルーフだけ使え」って書いてあると思うよ。
バカだよね。
 
alt



 一々余計なくっ付いててそれを剥がさないと使えない部品が供給されてるの?って思うよね。板金物は結構そういうの有るよ。ムカつくから基本そんな事はしないけどね☆



alt


 車はアコードだよ。
 んで終わってから気づいたけど、ガラスのカメラ消えた影響かな?運転支援システム系の警告が全部出て、パワーステアリングがオモーステアリングになったよ☆この車重と235のタイヤが凄い効くね(辛)。


 無駄電子部品タヒね!
 ("゚д゚)、ペッ




alt


 ちなみにルーフはウェルドボンディングだったよ。スポット溶接だけじゃなくて、その合わせ目にパネルボンドを入れる接合方法だよ。現在のスチールモノコックに置いてはこれ以上に接合剛性が出る方法は無いよ。点接着のスポット溶接から面接着になるからね。もうスポット増しどころじゃないよ。

alt



 最近はよくピラーなどに使われてるよ。要は乗員守るために潰れたくない所をガチガチにする目的だね。これやってある車の開口部はとんでもない強度(硬度?)になってるよ。



 もちろんワタクシも同じ様にウェルドボンディングさせて頂いたよ。ドア全部外しといて良かったよ。(勝手に追加作業したが、工賃請求はして貰うよw)

alt





 余談だけど、ウェルドボンディングしてある部分は後からスポット増しとか出来ないから注意してね。ボンドが燃えるだけだよwwっていうか必要が無いけどね。それ以上剛性は上がらないから。
 この場合はガゼットとかバーとか、パネル追加する方向だね。アルミモノコックの車も基本はボンドだから、ボディチューンする場合は同様だね。

 










alt


 鈑金屋さんでこういうお勉強をしたかったのさ☆


  ノシ

Posted at 2022/11/07 19:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年11月01日 イイね!

Beat Of The BANKINYA Sun (意味不明)

Beat Of The BANKINYA Sun (意味不明)






 

 





 ピラーレスになったキャンバス組んだよ。ピラー有るけどw

alt


 




alt



 じゃーん







altalt



 バッチリ治ったぜ☆




 さすおれw

alt



 まぁ普通の鈑金屋はこんなしないだろうなー。

alt


 失敗するの怖いから。
 でもこの方が簡単なんだ。自由度が増すからね。








 納車はいつかなー?

alt






 久しぶりに曲

 Dave Rodgersで、BEAT OF THE RISING SUN 





 ノシ
Posted at 2022/11/01 21:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2022年10月24日 イイね!

今日の鈑金屋サン!

今日の鈑金屋サン!










 キャンパスのパネル貼り終ったよ☆

 ざっくり工程を説明するよ。


alt


 前回はピラーレス(笑)になった訳だが、残ってる部分を少し修理しつつ、貼って行くよ。



alt


 まずリアパネルとタイヤハウスインナー。




 次は車に付ける前に、別に数点ずつ合わせておくよ。

alt


 なんで部品バラバラ供給なのよ・・・(´д`|||)



alt


 特にクォーター(リアフェンダー)なんてこの状態で供給してほしいよ。なんで日本車ってすぐプラグ溶接させようとするんだろうね。(どっちにしても俺はしないけどw) 






alt


 内骨付け終わったら一端塗装するよ。ようするに内側のパネルの外側(ややこしいw)は、クォーター付けるともう触れないから、その前に塗装しないとスポット打ったところが剥き出しになっちゃうよ。塗装と言っても最低限錆びないようにするだけだけどね。(防錆プライマーと新車の電着プライマーっぽい色塗る)





 最後にクォーターASSY貼って終了。

alt


 スポット打つ際、ルーフサイドが高すぎて機械届かないので、修正機外してリフトダウン(?)したよ。
 くそ重いから手伝ってもらったよ。

 数日放置もあったけど、形になったね~。
 簡単に書いたけど、これらの間に何度かドアを仮付けしたりとか、沢山作業あるから結構な時間(日数)が掛かってるよ。
alt



 明日は塗装屋さんにタイヤハウスとかだけ塗装してもらって、そのあと足組んでいくよ。明日足つくかなぁ?塗装屋さん次第だよ。

alt





 チリチリはどうかな~。こうご期待。
alt




Posted at 2022/10/24 21:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年08月07日 イイね!

鈑金屋さん(真ガラス屋祭り)

鈑金屋さん(真ガラス屋祭り)








 ふとシティーハンターが観たくなり、少し前にやった映画を密林で視聴。
 
 そしたらGet Wild聴きたくなり、検索したら、Get Wild退勤なる記事が出て来た。
 ざっくり説明すると、仕事終わって帰る時に、Get Wild聴きながら会社出ると、すげー仕事やり切った感がでて気分がいいらしいw 気になった人は検索・実践してみてくれw

alt









 先週ガラス祭りしたけど、真のガラス祭りは今週だったよ!


 まずはディフェンダーのルーフ交換で

altaltalt




 まずフロントガラス外してルーフライニング外し・・・
 ルーフサイドについてる明り取り?みたいなガラス左右外し・・・
 サンルーフも外し。スライド開閉するクソ重いサンルーフがまさかの接着だったよ!どーやって付けるのかな????

alt

 

 この後ルーフの交換も私がやるんだけど、なんかもう(私が)やんなくていいな。
alt


 とりあえず部品待ちだよ。






 ここからリアフェンダー交換したり

alt


 少し違う仕事をしつつ、土曜に今回のグランドフィナーレ。3台フロントガラス外し


 まずはルーフ交換のプリウス。

alt


 ルーフ交換自体は上司がやるよ。
 左後ろのガラスも外したよ。写真とってないけど、丁度真上が潰れてて外して鈑金だよ。


alt

 
 クリップ&モール残しで切ったよ。何か知らんけど、トヨタのフロントガラスクリップって補修用は全然違う形で、物凄く使いにくい(入れずらい)からなるべく残しで切ってるよ。




 次にリアフェンダー交換したランサーだよ。

alt


 耳の錆が酷いので、追加で修理するよ。



alt


 部分的にほぼ貫通してるよ。雨漏れする前に当社へ入庫出来て良かったね。担当したのも私で良かったと思うよ。なんせ私が提案したからね。「フロントガラスも剥がすよ?持主に聞いてみて?」って。

alt


 ここで面倒くさいと思って嫌がるようじゃプロとしては駄目だよね☆(実際面倒くさいんだけどw)
 稼がないとね!


 写真無いけど、コレもクリップ&モール残しで切ったよ。

alt


 私がガラス切る際のちょっとした遊びだね。せっかく一人で切るんだから、好き勝手にやらせて貰ってるよ。



 

 次に現行のNワゴン

alt


 ルーフについてるアンテナも外すので、コチラもルーフライニング外しだよ。そういやルーフライニングも軽く祭りだねw



 もちろん
altalt



 クリップもモールも残しで切ったよ☆



alt



 


 純正モールの部品出ない車のガラス脱着もいけちゃうよ~☆
 まぁ確約は出来んけど。







 もちろん私はガラス屋さんじゃないよ。


  
 なんでも屋(笑)だよ。
alt







 さ~盆前はどんな仕事するのかな~。





 そーいやまた映画作ってるらしいね。
Posted at 2022/08/07 17:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「@☆彡shimo☆彡  噂によると、主催者は黒字らしいので、ずっとやるんじゃないでしょうか(ゲス顔)。」
何シテル?   08/22 12:47
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation