2013年04月07日
写真とかまったく無いんで恐縮です。でも面白かったんでブロっちゃい(?)ます。
今日、タイヤ&ホイール組み替えに来た客の話です。
まず、オーダーの内容です。
持ち込み物
①夏タイヤ付きアルミホイール
②夏タイヤ付きアルミホイール(メッキ)
③スタッドレス付き鉄ホイール(現装着)
作業内容
①のタイヤを②のホイールに組み換え(装着)。
③のタイヤを①のホイールに組み換え(持ち帰り)。
②のタイヤと③のホイールは処分。
というものです。
車からブツを降ろしてすぐ気付いたのが、②のナットの穴が小さい。たぶん17HEX使用だなと思い、客にナットの有無を確認。
私 「すいませーん。ナットありますぅ?これ今付いてるナット使えないんですけどぉ?」
客1 「え?そーなの?」
私 「カクカクしこしこで~」
客2 「あれ、袋に入ってた奴じゃない?」
客1 「あーあれか」
という訳で取りに行ってもらいました。いやーすぐ気付いて良かったなーと思いました。無駄な時間が無くなりますからね。とりあえず組み替え作業は開始。
・
・
・
社長 「これナット使えないの?」
私 「だって21の薄口ソケット入んないですもん」
社長 「あ~・・・じゃぁ17だね」
数分後、
ナット登場。
ネジピッチ合ってないwwwwwww
社長と二人で爆笑www
笑の神が降りてきたようですwww
私 「(更に説明)」
客1 「え~・・・(笑)」
客1 「ホームセンターとかで売ってますよね?」
私 「17のナットは100%無いですよ。あるとすればタイヤショップとかカーショップですが、在庫はしてないと思います・・・」
普通は19か21ですので、大抵それに合わせてホイールも作ります。だから基本的に需要が無い物ですから、在庫しておく訳がありません。
客1 「・・・ちょっと探して来て見ます」
・
・
・
私 「絶対売ってないですよ・・・」
社長 「だろうね~」
数分後、
客1 「すいませんナット取り寄せてください・・・」
という訳で、お客さんも行ったり来たりしてあれこれしたのに結局付けられないで帰るという(笑)なエピソードです。
たまにある話ですが、ド素人がよく分らないで中古品を入手するとこーなります。って例でした。ちゃんと分る人に相談しましょうねー。
ちなみにHEX(ヘックス)ってのはhexagon(ヘキサゴン):6角形のことですよ~
。もしかして常識ですか?私は最近知りましたw。(ペンタゴン:5角形です~)
Posted at 2013/04/07 19:50:23 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記