
ハイエースの途中経過だよ。
剥がし終わり
修理しちゃダメな部分(部品供給なし)が、思いっきりめり込んでるよ。
社長のアホなところは、この辺の判断がテキトーな事だね。
「じゃぁ、直しちゃダメなところ直す(っていうか直らないけど)んだから、ボディに関してはノークレーム・ノーリターンですよ。俺知りませんからね?」
っていう事で、作業続行です。
なんとなく伸びたよ。
でもそれっぽくなっただけでは間違いなく出足りないんだよねぇ。結局完全に戻すには元の位置以上に引っ張らないといけないんだけど、そんなことしたら溶接毟れるからね。だからこんな場所は絶対最後までは出ないよ┐(´д`)┌
まぁそんな事どうでもいい(?)ので、続けていくよ~。
ステップを付けたよ。
「とにかくプラグ溶接したくないマン」なので、ここは工夫が必要だよ。
ステップ貼った時点で、この後蓋されてしまう場所はサッと塗装するよ。特にスポット溶接したところだね。完全に塗装剥いてるから。
ちょっと気分転換に車体から離れ
BピラーASSYを作ったよ。ざっくりいうと、3枚重ねのアウターと間の補強(レインホース)を合体。インナーは車体に先つけるよ。
なるべく新車と同じ組方をするのがこだわり。そうするときちんとスポット溶接で組めるからね。「とにかくプラグ溶接したくないマン」だから、ここはいつもこだわるよ。
シートベルトのネジだけなんで別なのかな?(゜д゜ )
中途半端にASSYな部品だよ(トヨタ特有の嫌がらせ)。
次はフロアやタイヤハウスを付けていくよ。
フロアはカットで超ちいさくやるよ。ちょうどサイドメンバーから外だけだよ。
下処理終わったら一旦掃除するよ。
ここ蓋したら掃除出来ないからねー。切粉や鉄粉を掃除しないと、錆の原因になるよ。
終わったら仮合わせするよ。
いつも元の位置を意識して組むんだけど、元の位置でつけようとしたら

ウイテルw
んー
今日は帰るかー。
Posted at 2023/05/12 21:32:32 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記