• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

【第36回】ふくしま花火大会を自宅から~【動画あり?】

【第36回】ふくしま花火大会を自宅から~【動画あり?】









 花火大会があったとか無かったとか。


 安物デジカメじゃこんなモンですw
 こーいうのはリアルで見ないとね。

 自宅から観れるってのはいいでしょ?










夏だねぇ(*´ω`*)
Posted at 2014/08/09 20:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引きこもりの日常 | 日記
2014年08月07日 イイね!

【GT6】Shell V-Power Exciting Championship 予選

【GT6】Shell V-Power Exciting Championship 予選











 GT6にて、V-Power発売記念のイベントが始まりました。
 ゴールド取ると458貰えるんでチャレンジしてみてください^^まぁゲーム内では大した金額の車じゃないから特別嬉しくないけどw





 流石にトップタイムに届くとは思ってませんので(汗)キリ番賞狙いですww
 皆さんもキリ番くらいは狙ってみてください♪3000位以内ですよ~♪
 何回か走って、54秒台を目標に設定。54秒台は出たが、イマイチだったのでそのままもう一周したら更に更新しますた。



 458はスーパーカーと言っても、所詮は公道走る仕様です。ロールが多いので、荷重コントロールがとても大事になります。急の付く動作は基本的に車が着いて来ません。
 スライドも多少はOK。55秒台は結構ドリドリで出ましたからw
 また、シケインではコースアウト判定ギリギリまでインカットするのも、タイムアップには必須となります。

 ドラフォあると、ペダルワークも出来るのがイイんだろうな。
 ブレーキも減速~曲げるブレーキへじわ~っと移行してさぁ~・・・。(*´∀`*)
 ステア操作もし易いんだろうなぁ・・・。
 ドラフォでやってる動画みると、結構普通にタイム出してるからなぁ。こっちはいっぱいっぱいなのに💢ウラヤマシイ(`皿´)
Posted at 2014/08/07 17:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引きこもりの日常 | クルマ
2014年08月05日 イイね!

【ポリタンク】 軽油の貯蔵と移動について 【携行缶】 拡散希望??

【ポリタンク】 軽油の貯蔵と移動について 【携行缶】 拡散希望??











 2・3日前の話です。

 私の職場に来てる降ろし屋さんから言われたのですが。


「今度、ポリ缶に軽油給油出来なくなったらしいから、客に携行缶買うように言ってね」 


 との事。


は?










 ワタクシ意味不明でぽかーん。

 灯油が良くて軽油がダメな理由がまったく分からない。殆ど同じ油なのに。




 しかも消防署や石油組合とかからナニも言われて無い。
 降ろし屋がモノ売るために都市伝説でも作ったんだと思った(笑)

 なんでも、除染屋(土建屋)が軽油入りのポリ管を車内に置きっぱにし、炎天下に破裂→炎上っていう事故があったらしい。
 それから消防の方で、その辺厳しくしようという流れになったらしい。

 ポリ缶は軽油に対する強度テストなどを行っておらず(?)、法的に認められていない(??)と言う事。




はぁ?









 いや・・・だからなんで灯油は良くて軽油はダメなんだよwwww
 しかもコレ、缶だったらOKになる理由にはならない。携行缶にも高温になる場所での保管は~って書いてあって、この問題の解決にはならない。
 軽油の保管容器に指定が在るなんて話も聞いた事無い。


 まったく話にスジが通って無い気がしたので、近くの消防署に確認の電話してみた(社長が)

 そしたら、
「法的に禁止はしてないです」
でも良くは無いから缶に入れて欲しい
 との事。





 じゃー別にいいんじゃん?











 法的な縛りが無いモンを、客に強要出来ません。店側としてはそうなります。







 だから


無視する事に
(笑)











 っと
 まだ続きがあります・・・。

 


 後日、改めて降ろし屋さんに言われたのが、

「貯蔵に関する決まりは無いんだけど、運搬はコレじゃダメなんだよ」

 つまり、入れてもいいんだけど、これを車に積んで運んじゃダメ。と。
(この降ろし屋さん、ウチで電話した消防署にもクレームの電話したらしいよwアホってwww)



 危険物持ってる人なら知ってると思いますが、危険物の取り扱いでは、貯蔵(貯蔵タンク)と移動(移動タンク)とでは、別々に決まりがあり、これは後者に引っ掛かるとの事。

 ふーん・・・。



 イマイチ納得出来てません。
 しかも、消防署の管轄によって言う事違うらしい。




 法律は穴だらけ(発展途上国よりはマシ)なのは分かってますが、もう少しハッキリしてから御触れ出して欲しいです。
 私が納得できてないモノを客が納得するのか・・・。まぁ大手のゼネコンとかには既に連絡行ってるらしく、その下受けにもダイタイ広まってるらしい。

 なんで俺等が後回しなんだ
(`皿´)=3






 みなさんの町ではどーですかねぇ。たぶんダイタイの町は今でもOKだと思いますが、ダメになって行く可能性もありますから、建設関係や農家の方。注意して下さいね~。
 罰則も一応あるらいすよ~。








 だが個人的には







 灯油が良くて軽油がダメってのが納得いかない。


 
 揮発性は灯油の方が高いし、灯油の方が危ない気がする。
Posted at 2014/08/05 07:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月01日 イイね!

裏と表


コインには表がある
コインには裏がある

表があるから裏があり、裏があるから表がある




楽しいと思う事がある
つらいと思う事がある

楽しい事もあればつらい事もあり、つらい事もあれば楽しい事もある




やすいモノがある
たかいモノがある

安いモノには安い理由があり、高い物にも高い理由がある




田舎がある
都会がある

田舎は空気がよくて過ごしやすい。都会は便利で暮らしやすい。





表裏一体
物事には必ず裏表があり、何かを得るためには何かを犠牲にする
















なにが言いたいかと言うと




















福島(市)暑い










盆地がある
山地がある

以下略



田舎に帰りたい・・・orz
Posted at 2014/08/01 11:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引きこもりの日常 | 日記

プロフィール

「@gulf@gen 彼女はね。目から視覚情報という栄養を摂取しないと死ぬんですよw」
何シテル?   09/05 13:12
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213 141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation