• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

鈑金屋さんな休日

鈑金屋さんな休日










 29から続く休日。
 30は自宅でダラダラと寝たり起きたりを繰り返しつつF1を観て、翌日よりシビックの塗装作業したよ。


整備手帳
alt






 今日はまず片付けと外した部品の取り付けしたよ。

alt


 いや~形になったね~。

 あとルーフサイドは切ってるので

alt

  
 クリアのボカシぎわを磨いてざらざらを取ったよ。

 うん
写真じゃ分からんね。
 いや分からなくていいんだけどねw
 分かったら下手くそだから。

alt





 これの合間に

alt


 保険修理でGet(?)したFD2のホイール2本を補修したよ。
 欲しい人居たらご連絡ください♪私は使わないよ。最初から販売目的だね。
alt


 ソリッドだけど、クリア塗ってるよ。というのも、ベースコートには硬化剤を入れてないからね。ベースコートに硬化剤が入ってない所為で、衝撃などには弱くなってるから、取り扱いは注意だね。
 深い傷はグラスプのGM-8300と言う強力な接着剤で整形してるんだけど、通常のパテも付いてるよ。
 純正の塗装は内側が薄くて錆びるんだけど、今回は内側もガッツリ塗ってるので、耐水性は純正より高い仕上がりだぞ☆
 よく見ると細かい傷(凹)が残ってるんだけど、あまり気にならないレベルだと思うよ。車についてれば低い場所だからね。







 そうそう。ワイド加工したフェンダーの幅だけど。

alt


 
思ったほど出てなくて草
 (カタログ値は169cm)


alt



 まぁ今回は「綺麗に出す」のがテーマだから、「出幅」じゃないんだよ。
 悔しくはないんだよ。
alt









 そして

alt


 タイプRは犠牲になったのだ・・・。

 明日以降は親の車のワックスがけやりたいなー。

Posted at 2023/05/04 19:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2023年04月30日 イイね!

いろは坂ナイトMT

いろは坂ナイトMT











alt



 に行ってきました。





alt

 
 今日はいつもと場所が違います。
 いつもはコスプレしてくる人も、今日は私服という特殊な出で立ちでした。
 私の方は今回F1観たくて色々持ち込みましたが、やはりポケットWiFiが調子悪い・・・。ナゾ


 走行は3周ほど。最後は銀弾さん&アキラワークスさんと一緒に走りました。
 




 

 その後、chokudo直道さん(代車)でドライブした後仮眠して、3時ごろ帰りました。
 

alt



 更に仮眠もいれつつ無事帰還。

 参加した方、絡んでいただいた方、ありがとうございました。お疲れ様でした。

alt


















 ……シルバーバレットさんからGET REWARDSするの
 …………忘れたのさ……………

alt






Posted at 2023/04/30 06:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 集会 | 日記
2023年04月09日 イイね!

脚弄りとワックスがけ&鈑金屋さん

脚弄りとワックスがけ&鈑金屋さん










 土日連Qでした。


 珍しく、予定を色々入れました。まぁ忙しいのは嫌いなので、一日も要らないくらいですけど。

alt






 まず土曜。
 っていうかなんか寒いな。

alt


 外出たくない。


 でも俺頑張った。

alt




 まずはトゥデイをリフトアップ。

alt


 ふざけて冬前に落とした車高を戻しました。アホ

 画像は意痴自慰(1G)締め付けし直してるところです。車高調するだけでもアーム類は締めなおしが必要になりますね。ただリアが面倒。リアはストロークでかなり前後するので、前を固定してると突っ張って0.5Gくらいにしか戻らないんですよね。テンダースプリングが縮みきらないのでそれが良く分かります。
alt


 

 終わったら試運転がてら、


alt


 近くのメガネセンターへ。
 仕事用の眼鏡が塗料だらけなのと、プライベート用の眼鏡が片方いつの間にか割れてたので、レンズ交換です。今は予備のをかけてます(コレも割と塗料だらけw)。

 度が強めのため、毎回発注になる・・・。まぁオフ会までに眼鏡ちゃんとしようかなーって。夜道だからね。

alt






 帰宅して洗車。
 翌日にワックスがけしたいので、前日にやって乾かす作戦。下処理もするんだが、

 超寒い。

alt


 なんか北風w





 翌日もなんか寒い。

 昼過ぎまで出られず・・・。

alt







alt


 なんとか施工。




alt


 今回はガラスも全面施工。




 ついでに


alt


 水垢落としてワックスがけしたw
 カー用品って応用が利くんだぜ☆




 あと妙な技を紹介。


alt



 アライメントは会社で後日。











 ここからは鈑金屋さんの話。

 ハイエースばらし終わってるので、損傷を見せるよ。

alt


altalt


  直接当たってないところも引っ張られてるよ。


alt 
 中もえぐいね。



 怖かったスライドドアのガラスも

alt


 何とか割らずに済んだよ。ホ
 しかし、後ろLに切っただけでこの浮きよう・・・。やばいね。

 作業はパネル追加したので一旦終了。部品待ち。




 その間に別な仕事。


alt
 Aクラスのドア交換。
 こいつらはドアヒンジに超遊びあるので、調整が必要だよ。
 


 ちなみに
alt



 真ん中で分離する構造。DTMでドアひょいってドア外してるシーン見た事ある人いると思うけど、同じ構造だね。ネジ一本外すだけで簡単にドアが外れるよ。その代わり両取付は遊びがあり、いくらでも調整できる。そしてその部分は綺麗に塗装されるため、先に調整して塗装したいという当店(主に俺)のこだわり。ネジの色欠けてるのダサいし錆びるからね。
 んで今回の補修ドア。最悪だったよ。
alt



 いつもだとドア側調整して終わりなんだけど、なんと後ろにずれてるよ・・・。前に送るにはピラー側を弄る必要があるんだけど、ネジは内側から。Aピラーにはダッシュボードが以下略。
alt







 保険修理じゃなかったらどうするんだろうねwww

alt






 ハイエースは一つ21日予定なんてのがあるから、しばらく放置だよ~。

Posted at 2023/04/09 19:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

ハイエース出来ない鈑金屋さん。

ハイエース出来ない鈑金屋さん。











alt


 先週の話。
 テキトーに修理したハイエース終わったよ。


 離れてみれば綺麗に治ってるねw
 ※チリをよく見てはいけない

alt










 ちなみにハイエースのクォーターは交換すると、必ずテールランプが刺さるので

alt

 
 テールランプを削るよwwww
 1ミリ以上削ってるんだけど、この隙間である・・・。

 あのね。トヨタの2000年初期くらいまでに設計した車の補修パネルはかなり低品質だよ。
alt


 しかも当たり外れとかじゃなくて、低品質でとても安定してる。ゴミ売ってるのかな?って時々思うね。ドア類はナットの溶接ずれてるのなんて当たり前だし。これもおそらくそうなんじゃないかなーって思ってる。

alt








 その後

alt


 また外車。
 イヴォーグ。Aピラー、特にヒンジ取付部がかなりめり込んでたんだけど、レインホース(3枚重ねの真ん中)が本国欠品(何らかの理由で現在製造してない)らしく、テキトーに修理してくれ。と言われたよ。



alt

 またかよ。

 だから「テキトーに修理とかねえんだ」って言ってるんだけどねー。
 お望み通りテキトーに修理してやったよ。
 ドアヒンジ取付のナットが付いてるレインホースは最大1センチ以上離れちゃうんだけど、そのままアウターパネル貼っちゃったよwww まぁ浮いちゃうので、そのままヒンジつけると元通りめり込んじゃうから、パネルボンド詰めといた☆垂れ落ちないようにシーラーでダム作ってねw
alt


 まぁドアも元通り遊びの無いネジでチリ合ったから、細かい事は俺しらなーい♪

alt


 無理な事はやらないよ。こんなの修正機で引っ張ってもどうせ治らないから、ネジ穴の向きだけ直して終わりだよ。
 これも仕上がりが楽しみだね☆
alt





 そして今日は
alt


 コレ組んだよ。

 ぶっちゃけさ。こんな特殊な色の車買うなら、「事故ったら捨てろよ」って思うね。「事故ったら直して乗ります」って人が選ぶ色じゃないよ。
 キャンディ系の塗装もだけど、そういうの喜んで買う人ってかなりの割合でアホだと思うよ。ぶつけるし、綺麗に維持しないなら、そういうの前提で色選ぼうよ。
 まぁそれ言ったらこんなの売る方も売る方だよね。

alt






 そして・・・



alt


 またハイエース!


alt


 でもドア開かないからハイエース出来ないよw




 っていうか、走ると脚からギシギシ言うんだけど。
 これ直したらアカンやつでは??
alt


 あと、スライドドアのガラスがめっちゃ捩じれてて怖いww今にも割れそうww






 日本はいつになったら事故車修理の法整備が進むんですかー・・・(遠い目)
 ドイツみたいにモノコック逝ったら問答無用で一発廃車になるくらいにした方が安全運転意識も上がると思うよー。(俺等ほぼ廃業するけどw)

alt


 ドイツって車に関する法律めっちゃ細かくて厳しいのよ。気になる人は調べてみてね☆


 ノシ

Posted at 2023/04/04 19:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月24日 イイね!

ハイエースした鈑金屋さん(合法)

ハイエースした鈑金屋さん(合法)


















alt


 昨日ハイエースのクォーター(リアフェンダー)交換したよ。
 スライドドア付きで良かったよw

 




 テールの辺りをバックでめり込ませてて、ピラーガーターも交換するよ。

 更にその内側もめり込んでるんだけど、テキトーでいいんだってさ。







 何が?

alt







 リアゲート閉めて向こう側が見えるくらい隙間空いてるんだけど?ウェザーストリップ付いてるのに余裕で指入るんだけど?

alt






 社長って実務経験あるはずなんだけど、実は素人なんじゃないの??って最近思い始めてるよ。テキトー過ぎてぶん殴りたい。

alt








 さて。テキトーで良いと言われたので、テキトーにしかやらないよ。
 金にならない仕事はしないよ。中国人と同じ考えだね☆奉仕の精神?そんなの自己満足と変わらない。つまり気分しだいだから、今回はキレ気味なので無しだよ~。

altalt



 まずピラーガーターとクォーターのASSYを作るよ。
 しっかり挟んでスポット溶接。イイね!

 この合体もかなりテキトー。この辺かな~ってw
alt





 だって中の修理をテキトーとはいえ、サービスでやらないといけないので、こんなのいちいちチリ確認なんてやってられないよね(失笑)。







alt


 中身すっ飛ばして貼り終わり。
 チリチリは20点くらいかな( ゚д゚)、ペッ クレーム?知らんよ。なんかあったら社長が責任取るんじゃない?だからちゃんと説明したうえで「本当にテキトーでいいんですね?」って聞いたもん。

 ちなみに中身は本当にテキトー。外の新しいパネルだけそれっぽい位置に来るよう、ずれててもそのまま貼ったよ。干渉する部分もあったので、そこはぶっ叩いて終わり。剛性は凄く落ちてそう。
 スポット溶接も全部元通りやると、中を塗装しないといけなくなる(内貼りないから見える)ので、ガラスのところとかフルパネルボンドだよ。



 これが日本の鈑金修理だよ。
 
alt



 事故車がなんで安いか分かったかな?どんな修理されてるか分からんのよ。逆にちゃんとやってあれば修理箇所によってはカナリお得だけどね。
 







 そして今日。








alt


 打って変わって超高級車。63のAMGだから一番高いグレードだね。家建てられるよw





 ちゃんとやってちゃんと金もらえる仕事は安心するねぇ~。
 艶消しの特殊な塗装の修理なので、もらい放題だよ☆
alt








 ってヤ〇セの人が言ってたw
 保険修理サイコー☆
alt





 やっぱ高級車やなぁ ってw









 ノシ









alt

Posted at 2023/03/24 20:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@gulf@gen  涼香さんにとってはコスプレを見たり撮ったりが「食事」扱いなんですね。だから無いと死ぬんですw あまねくんより涼香さんの方が捕まりそうですよねぇ。」
何シテル?   08/24 07:54
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation