• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

JG3をピロアッパーにしたいんだ!その1

JG3をピロアッパーにしたいんだ!その1








 ※一部表記に間違いがあります。後日修正のブログあげます。


 N-ONEだらだらやってます。
 


 今回は意外と検索しても出ない話題。
 最近のコンパクトカーには定番となりつつある、タイトル画のブッシュ。

alt


 そう。
 ショックのアッパーマウントです。乗り心地の為なんでしょうね。小さいタイヤとスペースが限られるコンパクトカーで突き上げを緩和する為、最近はアッパーマウントをリジットな固定ではなく、デカいブッシュでサンドして固定するという、見るからにヨレそうな構造になってます。

alt

 実際にはヨレ以外にも、摩耗の問題もあります。ストラットはショックが回るので、こいつもその入力を受けます。(以下略)






 コレね。第一世代NシリーズはフィットやCRZなんかと共通部品だったので、そっちでピロアッパーが社外流用出来たんですよね。そっちで検索するとクスコなんかをはじめ、結構出ますよね。




 でも第二世代Nシリーズは部品が変わってます。


altaltalt




 ←がJG3。→がJG1

 ざっくり言うと、ボディとの当たり面が強化されてる感じ。面積が倍くらいになってるかな。具体的に何対策なのか?って言うと分かんない。剛性が上がってるのか、耐久性が上がってるのか、その辺かと。
 

altalt



 問題になりそうなのは、シャフト穴と当たり面と高さ関係の違い。JG1の方が少し低く、JG3の方が少し高い。
 でもたぶんこれは何とかなるんじゃないかなー?おそらく合わせてサンドイッチの上側も形状違うだろうからね。重要な部分の形状は一緒の様なので、たぶん付くと思うな。まぁその分車高は変わると思うけど。

alt




 検証を第二段階に進め、実物のピロアッパーを買ってみたいと思います。

alt




 おそらく他のコンパクトカー達(現行フィット等)も同じようにブッシュ強化されてると思うので、もしかするとその辺の車も行けるかも?流石にそこまでは調べないけど。
 また、逆にJG3純正ブッシュをJG1に流用出来たら強化ブッシュみたいになるかもね。

alt



 とりあえず使えなかったら売るわ☆

 それくらいの軽い気持ちで

alt



 ざわ・・・ざわ・・・
 
Posted at 2024/06/10 21:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2024年05月31日 イイね!

買いました

買いました













 買いました。

 新車です。

 一括です。

 MオプもDオプも無しの完全ノーマルです。

 会社から自宅まで乗った感想は「もっさり車」です。ノーマルだと基本的に普通なNシリーズのようです。





alt


 とりあえず(?)現状はフロアカーペット取って運転席の椅子変わっただけ。
 まだまだバラして色々やるよん。改造の予定は色々あり、部品揃えるのもゆっくりやっていこうと思います。





 愛車紹介


alt






 脚用の車なので、おおむね今乗ってるトゥデイみたいな改造メニューになると思いますが、今回も手間と金をそれなりに掛けるつもりなので、ご期待ください・・・。

alt


Posted at 2024/05/31 18:27:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2024年05月16日 イイね!

ミサイル修理の鈑金屋さん

ミサイル修理の鈑金屋さん










 GW明け。

 ワタクシまだ2台しかやってないよw



alt






alt



 まずはN-WGNのサイドメンバー振り振りの修理。

 エンジン降ろしは整備士サンにやってもらったよ☆
 GW前にやったヤリスもやってもらったけど、だんだん慣れてきたようで、前より速くなってきたよ。まだまだ遅いけどね~。



alt


 パキンと折れたシワが出来てるね。



alt


 これはすんなり終わり、今週頭に納車したぞい。




 そして最初の画像の手前にあったスカイライン。



altalt




 なんか既に色々切り刻まれてるんだけど、元受けの鈑金屋(?)は何がしたいのか
よく分からないね☆
alt




 材料卸ろしに来てる人に、「他所ってこういう感じで修理してんの?」って聞いたら、「俺もこんな事してんの初めて見た」だそうw

 切り刻んだあげく、「出来ません」で外注







 ・・・








alt







 出来ないなら最初からやるなよ。
 始めたんなら最後までやれよ。


alt










altalt



 とりあえずフロントから。
 なんかエプロンがGTR用しかないらしく、形違うけどGTR用が。ちょっと足りないのでエクステンション製作(平らな板)。ちなみにコレも切り刻まれてたよ。イミフ

 (エプロンなんて無くてもいいじゃん)





 フロントフェンダーもベコベコで取付すらまともに出来ないままだったのを、2時間程叩きまくって綺麗に付くようにしたよ。


 前のサポートはボンネット合わせでテキトーに付けちゃった☆
 ちなみにテンションロッドのブラケットが付くからすごく大事な部品だぞ!(笑)

alt










alt


 次に後ろ。
 なんだか競技車両作ってるみたいw
 フロアも剥がしてリアラジエターにしないw

alt




 




alt


 これなんかエエやろ?
 ちょっとした遊び♪







alt


 完成。




 
alt


 ミサイル(FR)のはずなのに、なんかモッコリしてるぞ~?






alt


 蓋も形が合わないぞ~?





alt


 




 まぁフロントの画像で気づいた人も居るかもね~。
 フェンダーはノーマルのままなんだけど。





 まったく・・・・










alt


 ウチはカスタムショップじゃないんだぜ?









 アイテム:なんちゃってGTRを製作しました。
 スキル:なんちゃってGTRカスタムを取得しました。







alt


 ワイルドスピードMAXごっこしたいのかな?

 通な人は知ってると思うけど、作中潜入捜査で使う為に作ったGTRって、実はGTRじゃないんだよね~。FRだし、メーター違うし、ライトがハロゲンだし。GTRをFR化した方が早い気がするんだけど、GTターボをわざわざR風にしたみたいね。

alt


 気づかなかった人は見返してみよう♪





 明日からようやくフトゥーな仕事だよ~・・・。
 ちなみに俺はネジ回すだけで直る仕事が好きだ!そんな楽な仕事したいw



alt




Posted at 2024/05/16 20:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2024年05月06日 イイね!

鈑金屋に勤めたら・・・何をしたい?

鈑金屋に勤めたら・・・何をしたい?











 330㌔に耐えるボディを作りたい。



 とは思わないけどw
 まぁ普通の整備工場よりは色々出来る訳よね。

alt






 とはいえ、最近はコンプラとかうるさいし、昔程遊べる業界でもないんよね。
 俺は半分放任されてるみたいな所あるけど。

 スポットマシとか数年前にやったけどね~。今やったらもっと良く出来そうだが。

alt





 とまぁ。俺みたいなのが鈑金屋になったら自分の車塗装したいとか思わんかな?

alt

 
 


 整備手帳 

全塗

altalt


alt
altalt





 全塗って言っても、この手のカスタムカーでよくあるのは外だけフルマスキングで全塗だろうけど、もうガラスまで外して塗装したぞ☆

 それを全部ひとりでやった。
alt




 ただ残念ながら、フロントガラスは一人で入れられない。重い上に一発で定位置にもっていかないといけないからねー。接着だから。外すのは一人でも行けるんだけど。
 本当フロントガラス入れる以外は完全に一人でやったぞい

alt





 でもフロントガラスは割ってしまった・・・。

alt

alt



 後ろ三枚はモールも残しで完全に脱着。
 元通りになりました。見た目は。

 ちなみにガラス屋さんに「モール残しで切って」って言っても普通にやってくれませんので、「ネットでやってる人見た」とか言ってウザい客にならんようにしてください。

alt






 いやしかし、何だかんだGWフルに使ってしまったな・・・。
 1日に残業(?)して塗ったのは正解だった。なんとなく塗った方が良いと思ったんだよ。
alt





 とりあえず明日は車で出勤は出来ない訳だが。



alt




 明日は雨の予報ですね(笑)



alt



 徒歩歩・・・w
Posted at 2024/05/06 17:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥデイ | 趣味
2024年04月19日 イイね!

再開の鈑金屋さん

再開の鈑金屋さん











 今週からヤリス再開してるよ~。





 まず大雑把にぶった切って

alt





altalt



 残す部分に余計なダメージ行かない様、丁寧に残部も収穫。これはサイドメンバーだけど、なかなか気持ちよくけました//////






alt


 ・・・

 この絵面よねw
 ダッシュパネルから前が無くなったよw コワイコワイ





alt


 サービスマニュアルには指示無いんだけど、火事になるので中もバラしたよ。




 だってさ。




alt



 フェルトが敷き詰めてあるんだもん。
 プラグ溶接したら裏まで真っ赤に焼けるんで、普通に引火するよ。何考えてんだろうね。実際に作業したことない人がマニュアル作ってるって良く分かるよね。






外した内装だけど






alt


 画期的な置き方だと当社で話題にw
 このままエアバッグの交換と裂けてる内貼りも交換しちゃおう。






alt

 サイドメンバーを固定しつつ溶接。この辺からジグタイプ修正機のメリット発揮。

 更に本ブログ初登場。





alt

 マクファーソンゲージ


alt




 自分でスケールとか持って図るより信頼できる計測だね。
 ジグタイプ修正機はとにかく計測や位置決めがラクちん&正確。






altalt



 マニュアルでは全部プラグ溶接しろって書いてあるんだけど、一体どんな設備レベルの工場を基準にしてるんだろうね。こんなの全部プラグとかあり得んって。この辺が日本(日本メーカー)のダメな所。
 っていうか、これスポットで付けれない工場でプラグ溶接ってのも怖いけどなぁ。穴埋まってるだけの溶接されたら最悪だし。っていうかそういうの結構当たり前にあるんだよねぇ。俺の前乗ってたシビックもそうだった。2年で溶接取れた。((((;゚Д゚))))ガクガク





altalt



 もちろん物理的に無理な所はプラグ溶接してるよ。錆そうで嫌だなぁ・・・。とりあえず隙間や穴からサビランジャー流し込んだよ。効いてくれ~><



alt


 ラップ溶接もあるよ。これは標準っていうか、元もこういう感じ。
 いやしかし、溶接が上手くて良かったぜ・・・。ジャガーの認証資格とった際に溶接技術が飛躍したからね。
 資格云々はともかく、こういうお勉強・訓練はもっと徹底した方が良いと思うなぁ。この業界とにかくテキトーだから。











 ようやく折り返しって所かな。
 やる事はまだまだ沢山あるね・・・。

 連休前に納車したい所。

alt

 



Posted at 2024/04/19 07:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「隣の鈑金屋が逮捕されたらしいw

損保代理店と整備会社が共謀して保険金詐欺(福島)
https://news.yahoo.co.jp/articles/097f3b484787b67ee6cf0d4ac1c0f24ca5761f64

この人前科あるらしい。アホだなぁ。」
何シテル?   08/20 12:36
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation