• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

NAロードスターレストアサービスした鈑金屋さん

NAロードスターレストアサービスした鈑金屋さん


















alt


 ロードスター出来上がったみたい。色は日産のルナブルーだってさ。

 ボクチンは右クォーター周り交換しただけ。まぁ組んでる時も色々手は貸したけどね。
 やっぱリトラはいいなぁ^^ っていうか、今回初めて知ったんだが、NAロードスターってシールドビームなのネ。レトロ






alt


 幌は持ち主が自分で交換したそうなんだけど、画像真ん中のウェザーストリップが左右逆に着いてたよ。あぶねえってwwww雨漏れするぞいwwww

alt













しかし・・・









alt


 ホイールがダサいなぁ・・・。

 ノーマルな見た目なんで、純正ホイールとかにしたいねぇ。
 こんなタイヤ屋で2000円とかで売ってる様なホイール履いちゃダメよ~><










alt






 そして金曜に慌てて持ち主は取りに来たよ。
 貸した代車は丁度ムスコが使ってたとかで、わざわざ自分が普段乗りしてる車で来て持って行ったよ。そこまでして土日乗りたかったんかw (俺ならこんな車夏乗りたくないけどなぁ)








 余談だけど。









alt



 GRヤリス放置中だよ~wwwwww


 車内のハーネスが待てど暮らせど入荷しない・・・w
 アクアとかもそうなんだけど、ベルトのテンショナー作動するとボディぶん伸びてそのままハーネスちぎっちゃうんだよねぇ。作り悪。

alt


 もうテキトーにつなげばいいのでは?





 ハーネスをやらないとルーフライニングが付けられず、ルーフライニング入れないとフロントガラスが入れらない。椅子外すからドアも付けたくない。

alt



 まぁエアバッグ開いたら普通廃車だからね。
 この人金だけもらって車買っても、直しても大差なかったなー。
Posted at 2024/06/22 08:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

JG3をピロアッパーにしたいんだ!その2

JG3をピロアッパーにしたいんだ!その2












 続編です。

 まず最初に修正が有ります。


alt


 前回の「JG3をピロアッパーにしたいんだ!」で、どっちのブッシュがどっちのか、記載が間違ってました。

 正しくは←がJG1・JG2で、→がJG3です。逆でした。
 








alt

alt


 ショック外してあてがっただけなんですけど、問題なく使えそうでした。
 しかし取り付けにはかなり色々外す必要が有りそうだな・・・。車高調レンチみたいなの入れないといけないからね。






 他にも色々。



alt

 シフトロッドをばらしてみた。
 プラスチックの部分はやはり取れないよう。んー・・・。本体の位置を調整するシムを制作しようかとも思ってるが、どちらにしても難航しそう。こちらもゆっくり考えます。



alt


 助手席にベルトリマインダーの荷重センサーを取り付け。
 汎用品も出てるんだが、今回は純正を用意してみた。ちなみに純正はセンサーだけの供給は無く、あんこASSY。






 他にも「オイルクーラーをつけたいんだ!」や

altalt



 ここかなぁ・・・。
 ラジエター裏の下に平置きとかも考えたが、冬壊しそうw



 「クラッチラインを直結したいんだ!」

alt


 スプーンからダンパーレスホースなんてのが出てるんだが、個人的にはこういう重要なラインがあんなオーバーハングの先端通ってる事がまず許せないので、画像の部分でショートカットして直結したい。






 他にも「レバーのサイドブレーキを付けたいんだ!」とか、「対抗キャリパーを付けたいんだ!」等色々ヘンテコなやりたい事が沢山あります。もちろんも作りたいです。
alt





 まだまだこれからです~。






 余談ですが、






alt


 バンパーの上の爪全部死にましたw
Posted at 2024/06/16 19:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2024年06月15日 イイね!

BAKAと遭遇

BAKAと遭遇












 って言うかこれ、安全確認一切してないよな。

 もしかして『Diablo』を投与されて恐怖心が無くなってるんだろうか。
 ・・・冗談じゃねえ・・・・・・






 そして昼には親子で逆走するチャリカスと遭遇。死ねばいいのに。

alt








Posted at 2024/06/15 12:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月14日 イイね!

あつい鈑金屋さん

あつい鈑金屋さん









 そろそろ去年やった独自サマータイムに移行したくなってるよ・・・。
 早くでて、12~15時をスルーしてたやつね。

alt







 まぁ今日も暑かったよね~・・・。




alt


 今日はこんなんなってるヤツを修理。
 え?交換じゃないの?

 いえいえ・・・ワタクシこういうの得意なんです。

alt






alt


 まぁ。えぐい損傷だねぇ。
 一番外の凸と、その次の凹。二つの角が無かったことになってるw

 しかしどう見ても低速でぶつけてるんだが、ミラー見ればぶつからない場所だと思うんだけどね。(雑)

alt





 コレ割と破損が綺麗なので、今回はハンダで超丁寧にやってみた。いつもは荒出しや最後に出具合の調整とかしか使わないんだけど、殆どハンダとハンマーで整形してみることに。
 そうすると何が良いかというと、絶対穴空いたり切れたりしないのよ。

alt


 角って強いようで弱いからね~。










 しかしハンダ熱かったよ・・・。













alt



 先端300℃とかになってるんだねー。








 草燃える
alt











 暑い訳だわー(滝)

alt














 そしていきなりだけど
 After












alt

alt



 何とか成型に成功w
 

 うむ。我ながらいい仕事したぞい☆
 これが出来る鈑金屋はそう居ないだろー♪あとはパテでヨユーだね^^





Posted at 2024/06/14 21:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年06月10日 イイね!

JG3をピロアッパーにしたいんだ!その1

JG3をピロアッパーにしたいんだ!その1








 ※一部表記に間違いがあります。後日修正のブログあげます。


 N-ONEだらだらやってます。
 


 今回は意外と検索しても出ない話題。
 最近のコンパクトカーには定番となりつつある、タイトル画のブッシュ。

alt


 そう。
 ショックのアッパーマウントです。乗り心地の為なんでしょうね。小さいタイヤとスペースが限られるコンパクトカーで突き上げを緩和する為、最近はアッパーマウントをリジットな固定ではなく、デカいブッシュでサンドして固定するという、見るからにヨレそうな構造になってます。

alt

 実際にはヨレ以外にも、摩耗の問題もあります。ストラットはショックが回るので、こいつもその入力を受けます。(以下略)






 コレね。第一世代NシリーズはフィットやCRZなんかと共通部品だったので、そっちでピロアッパーが社外流用出来たんですよね。そっちで検索するとクスコなんかをはじめ、結構出ますよね。




 でも第二世代Nシリーズは部品が変わってます。


altaltalt




 ←がJG3。→がJG1

 ざっくり言うと、ボディとの当たり面が強化されてる感じ。面積が倍くらいになってるかな。具体的に何対策なのか?って言うと分かんない。剛性が上がってるのか、耐久性が上がってるのか、その辺かと。
 

altalt



 問題になりそうなのは、シャフト穴と当たり面と高さ関係の違い。JG1の方が少し低く、JG3の方が少し高い。
 でもたぶんこれは何とかなるんじゃないかなー?おそらく合わせてサンドイッチの上側も形状違うだろうからね。重要な部分の形状は一緒の様なので、たぶん付くと思うな。まぁその分車高は変わると思うけど。

alt




 検証を第二段階に進め、実物のピロアッパーを買ってみたいと思います。

alt




 おそらく他のコンパクトカー達(現行フィット等)も同じようにブッシュ強化されてると思うので、もしかするとその辺の車も行けるかも?流石にそこまでは調べないけど。
 また、逆にJG3純正ブッシュをJG1に流用出来たら強化ブッシュみたいになるかもね。

alt



 とりあえず使えなかったら売るわ☆

 それくらいの軽い気持ちで

alt



 ざわ・・・ざわ・・・
 
Posted at 2024/06/10 21:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「@八雲たたみ  RO☆SA☆Iですか。気を付けてくださいよ~。後遺症とか出るような事になったら辛いですからね。ちなみに私は数年前、仕事中に左手人差し指をふか~く切ってしまい、切った先が未だに殆ど感覚ありません。」
何シテル?   11/04 21:36
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation