• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

後の窓は開けないことに

 
紅の流れ星さんが以前投稿した件、ドラレコで録れました。




前から気付いてましたが、まさにこんな感じで鳴ります。

これ以上、速度を上げると振動を始めるそうですが、
そこまでは試してません。あまりにうるさくて ^^;

GJアテンザに限った現象ではないと思います。
前車CX-7でも「バタバタバタ…」言ってました。

あの時はBOSEのAUDIOPILOTが影響してるの?
何だかよく分からず、開けないようにしてただけ。

改めてGJアテンザで聞くと風の巻込みのようですね。
定在波のように一定周期で、ひどくなると共振するのかな。

後席に乗せたら、窓は開けさせないことにします。
ブログ一覧 | GJアテンザ | クルマ
Posted at 2013/06/23 23:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日は……
takeshi.oさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年6月24日 14:15
わざわざブログに上げて頂いていたんですね、
どうもすみません

私も最近は梅雨で開けてませんが
やっぱり同じ音がしてます

やっぱり開けないのにかぎる見たいです、または前も開ける(汗)
コメントへの返答
2013年6月24日 16:44
ええ、気にはしてたんですが丁度良い具合に録れたので。これなら「あー、あるある」と他の方にも分りやすそう。

確か外気導入にしてましたが、密閉性も関係あるかな。突っ込んだ検証はしてません。たぶん解決はしないだろうと見て。

Dにこの動画を見せて見解を聞いてみようかな。
2013年6月24日 15:36
しますよね バタバタバタって
あれ、耳障りです。
前席の窓も開ければ収まるのですが…
そのへんまで、開発段階で気にはしなかったのかなぁ
エアコンつけ始めとか、ついつい後ろあけちゃうんですよね

コメントへの返答
2013年6月24日 16:49
細めに開けるなら大丈夫かな?
検証はしてませんが。

でもちょこっと開けておくと、うっかり
閉めるの忘れちゃうんですよね。^^;

他社はどうかな? 以前乗ってたホンダでは
こんなにはバタバタしなかったような。

プロフィール

「すぐ次の赤信号で再チャレンジ。今度は成功青点灯。失敗と成功の躍度分布は殆ど違わない。もっと明確に躍度頂点後の裾野を緩めれば成功率上がるはず。でもここはなるべく短時間に収めたい。伸ばしても0.2秒とか。」
何シテル?   08/18 01:00
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation