• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

i-DM 山間の街道を走る その2

i-DM 山間の街道を走る その2 山中湖から相模原への帰り、道志みちの復路。

往路で難所・コーナーの勘所を把握したので
復路は慎重かつ丁寧に白点灯を抑えたい。

復路の動画は自分用。i-DMランプに注目して
運転を振り返り欠点を探る。またNG集になる?



復路1:山中湖寄りのワインディングロード
     (往路2の動画で2倍〜3倍速再生した区間)

白点灯したNG区間は通常再生、緑・青点灯のOK区間は2倍速再生。



再生時間

00:00 山中湖周回からi-DMスコア5.0のまま継続して走行。
00:14 最初で最後のNG区間。
00:28 以降NG区間なし。でもスコアは緑点灯のまま減点0.1。まあいいや。
02:11 終了

復路1は前車の軽2台がゆったりペースで難所も少なく、白点灯は1箇所だけ。



復路2:相模原寄りのワインディングロード
     (往路1の動画で2倍〜3倍速再生した区間)

白点灯したNG区間は通常再生、緑・青点灯のOK区間は2倍速再生。



再生時間

00:00 復路1から継続走行。いつの間にやらi-DMスコアは4.6に。
00:28 最初のNG区間。これ以降はOK区間とNG区間が錯綜。
04:58 ワープ!
06:38 またワープ!
08:50 終了

復路2はほとんど前車に影響されずマイペース。
慎重・丁寧に白点灯を抑えて走ったつもりが、ビデオでチェックすると
複合コーナー変わり目でポロッと白点灯が散見される。おや、気付かなかった。(^^;

青点灯でコーナークリアした直後、次へのアプローチで白点灯。
うまくOKで通過したケース(2倍速再生)もあるが、やはり複合の変わり目が弱点か。

何でも無いコーナー中の白点灯は減ったけど、まだあるなー。(^^;
全体的には先日の奥多摩峠道よりは丁寧に操舵したつもり。



結局、山中湖から相模原(青山交差点)まで通しで走ってi-DM 3rdのスコアは4.5 。
往路1で道の駅どうしに到着した時と同じスコア。

つまり道志みちの相模原寄りがネックで、実力は3rdで4.5 。目標の4.8に届かない。
これがもし5thで走っていたら… 4点台にさえ届かないのかも?

ちなみに、青山交差点を過ぎた所で一服、i-DMスコアをリセットして再出発。
自宅到着まで20キロ走った結果はスコア5.0 。市街地走行では欠点が見えない。
まだしばらく3rdであちこち出掛けて試してみよう。



動画を編集してみて

往路はうきうき楽しい気分。コース全体を俯瞰するため基本4倍速で再生。
これでどの辺りで白点灯するか把握して、その区間を復路で重点的にチェック。

意外と2倍速が良い具合。滑らかに操舵したつもりが段付きなのに気付いたり。
それと2倍速で見慣れると、通常再生がまるでスローモーションのよう。
BGMを聴いて「あ、通常速度なのか」。ここでNGなのかーと気付かされる。

難しいコースほど、i-DMランプの判定が気になるが、見る暇がないという矛盾。
それを感じてビデオ撮りを始めたのですが、思った以上に白がポロポロでした。

i-DM撮影の構図はらぶパパさんの動画を参考にしました。

スコアが読めてナビ画面ではコースが分る。ついでにルームミラーも含めたので
運転中どこを見てるか視線までチェックできる。運転チェックには良い具合です。
 
ブログ一覧 | GJアテンザ | クルマ
Posted at 2013/11/14 11:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

こんばんは、
138タワー観光さん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 13:58
頑張ってますね。

前車の走行も結構勉強になる事が有ります。
私が上手い下手を判断する指標にブレーキが有ります。
前の車がブレーキを頻繁に踏んでいると当事者は、スピードコントロールしているつもりでしょうが逆にコントロール出来ていない事の現れです。

2本目の6:38からの軽2台は、道を知っていますね。
ペースは作ってくれますのでハンドリングの勉強になると思います。
コメントへの返答
2013年11月14日 17:16
いいえ、はまってます。^^

道を知ってる地元クルマでも、ブレーキタイミングやライン取りが変なのもいて。警戒してくっ付かない。

ご指摘の前車は赤のコペンだったかな? 気持ち良さそうにスイスイ。あの通りⅠ本道なので、街道の終点まで追走してました。アテンザよりアクセラ、あるいはロードスター向きの道かな。

プロフィール

「減速G立ち上げの躍度分布の後半、三角形の頂点から0に落ちる迄の形で白点灯回避出来る。オーバーシュートを避けるため目標Gに到達を一瞬遅らせる(Gグラフの角を丸める)、本当に微妙に。知ってる人には当たり前の事なのか。」
何シテル?   08/14 21:49
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation