• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月15日

G-紙コップで実験

G-紙コップで実験  構想に10分、準備に半日、実験に2日、
動画編集に1晩かけて遊んでました。(^o^)

整備手帳にアップしたG-紙コップで。

結果は上々、予想通り当たり前な結論でした。

ではまず実験結果からご紹介します。




実験その1:以前(6月迄)の自己流運転で水はこぼれるか?

 自己流運転とはi-DM 5thステージに移行した頃から心掛けている運転スタイル
 徹底的に滑らかな加速度変化を追求。i-DM青点灯しやすく高スコアが出ます。



動画再生時間

03:16 こぼれた①
03:38 こぼれた②
04:55 今回のスコア 5.0で始まる。以降、終了までずっと5.0を維持。
05:24 こぼれた③
07:58 こぼれた④
09:03 i-DMスコアチェック
09:14 こぼれ具合をチェック


実験その2:目標0.2Gにコントロールする運転でこぼれるか?

 目標0.2Gにコントロールした上で、加速度変化はなるべく滑らかに運転。
 コーナー進入時に積極的に減速するが、加速度変化の巾・頻度が増えるので
 以前の自己流運転より難度が高く、i-DMスコアは下がり気味。



動画再生時間

03:53 こぼれた①の地点で こぼれない
04:17 こぼれた②の地点で こぼれない
05:07 今回のスコア 5.0で始まる。以降、終了まで4.9〜5.0を推移。
06:04 こぼれた③の地点で こぼれない
08:28 こぼれた④の地点で こぼれない
10:07 i-DMスコアチェック
10:14 こぼれていないかをチェック


実験から得た結論

i-DMは電子化した紙コップ か? 答えは 否。

滑らかに変化すればGに制限が無く青点灯・得点の i-DMではこぼれて当然。

こぼさないためには、Gコントロールした上で滑らかな運転 が必要。

あまりにも 当たり前な結論 ですが、実際やってみてもその通り。


ところで…

紙コップの水をこぼさない運転が正しいの? いいえ、多様な価値観の一つです。

でも「i-DMを極めれば水をこぼさない」は嘘っぱち。 ( ̄(工) ̄)

ありがちな思い込みによる過大評価、単なる受け売りですね。^^

i-DM青点灯を追求する前に、もっと基本の大事なことがある。
 
 
ブログ一覧 | G-Bowl | クルマ
Posted at 2014/09/15 12:50:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

なぜ水はこぼれたか/実験裏話 From [ クルマの手帖 ] 2014年9月16日 11:32
前の投稿「G-紙コップで実験」の続きです。 なぜ、紙コップの水がこぼれたか?  i-DMはGの大きさを制限しないので  G-紙コップの限界0.3Gを超えるから。 一般論としてはその通りなのです ...
ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

HID fcl.
8JCCZFさん

2025年4月の平均燃費
syuwatchさん

祝・みんカラ歴6年!
AOGM(平間)さん

桜満開
nogizakaさん

この記事へのコメント

2014年9月15日 18:22
中の水の移動を津波に例えると、滑らかな操作は津波の速度を遅くすること、同じ規模の津波なら速度が速いほど、壁をせりあがる。
でも、規模の大きい津波だといくら速度が遅くても壁は超える。
重要なのは津波の規模を小さくすること。
コメントへの返答
2014年9月15日 23:39
面白いたとえですね。^^
滑らかは波に勢いをつけないこと、規模を小さくはGを抑えて傾きを小さくの意味でしょうか。
所詮コップですからさざ波です。(^o^)

滑らかな操作=穏やかな変化で、水面は傾いてもフラフラ揺れない。こぼれる瞬間をよーく観察すると、傾きが壁をゆっくり越えて溢れると言うより、せり上がった時にさざ波が生じてチョロっとこぼれてます。実験その1でこぼれる瞬間のグラフを見ると0.3Gは超えてないんです。^^

こぼれる/こぼれないと、実験の裏話を次回の記事に書こうかな。^^

プロフィール

「マツコネ設定でエンディング画面ONにしたらエンジン停止後これが出た。次回から4thらしい。近場の買い物コースはスコアが付くかどうかギリギリで5thは当分先だろう。」
何シテル?   05/01 16:29
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ブルーリフレックスマイカ(別名SHINARIブルー)の展示車が、陽射しを浴びて艶やかに輝 ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation