• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

G-Bowl S字コーナー

G-Bowl S字コーナー 前回までのG-Bowl練習で、目標G=リミッター=0.2Gを守りながらスコアを追求して、基本的なGコントロールは習得できたと思います。

今後は様々なコースで試して実践的に(楽しみながら)鍛えようと、まずは道志みちを走りました。緩めのコーナーは得意でG-Bowlスコアは良好ですが、不規則な連続コーナーはどうも苦手です。(参考動画


連続コーナーを気持ち良くスムーズに走るには? G-Bowlスコアで捉えるより、自分の感覚ではどう走りたいのかなー?と思案してました。

この件とは別に最近心掛けているのが、Gの立ち上がりとピークを丸めて角を取ること。i-DMの揺れが少ない運転にも通じますが、i-DMスコアや青点灯(マツダ製の判定基準)を目標にせず、自分の体感を基準にして。その結果としてi-DMスコアや青点灯が増えることはありそう。と言ってもi-DMスコアが2.0→3.0になるくらいの。(^。^)

どれくらい角を丸めるのが自分好みか練習コースで試してみました。帰ってログをよく見ると、想定とは少し違うグラフになりました。しかし、ボール軌跡を見るとこれはこれで合理的に思える。もしやこれ、道志みちで苦手に感じた連続コーナーにも通じそう。G-Bowlスコアやi-DMに頼ると行き詰って気付かない。


では本題のS字コーナーのログです。



最後の2つのコーナーは以前のログに近いです。これらはコーナー手前に僅かながら直線区間があり、目標Gで減速Gを立ち上げる余裕があるから。軌跡が特徴的なのはそれ以前の間合いが詰まった連続コーナーです。

Gの尖ったピークを丸めると、なで肩の台形パターンを想像しますが、間合いが詰まった連続コーナーではそんな悠長に台形の上辺を作る時間が無い。結局、尖りを無くすと0.2Gより小さく、この事例では0.1Gの小山です。

減速0.1Gー旋回0.2Gー加速0.1GのようにGの大小が連なると軌跡はこうなります。




ボール軌跡は一般的に理想とされる円形(半円形)ではなく、こんなふうに8の字っぽく見えます。減速0.1Gー旋回0.2Gー加速0.1Gの合成Gですから、こうなるのは当然ですね。

        


まとめると、直線区間を挟む典型的な単独コーナーは円形(半円形)軌跡になりますが、間合いが詰まった連続コーナーでは無理に目標Gに揃えようとせず、軌跡が8の字形になるGパターンが自然ですね。減速G、加速Gを若干控えることで速度変化も控えめに。そうして連続コーナーがよりスムーズに抜けられそう。減速ー旋回ー加速が目標Gに揃わないことでG-Bowlスコアは若干下がると思いますが。点数ばかりに注目すると気付かないでしょう。

道志みちの苦手な連続コーナーを点数だけで良否を判断しないで、まずはS字コーナーのパターンを試してみよう。
 
ブログ一覧 | G-Bowl | クルマ
Posted at 2015/03/25 02:38:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

次男とツーリング②
ベイサさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「減速G立ち上げの躍度分布の後半、三角形の頂点から0に落ちる迄の形で白点灯回避出来る。オーバーシュートを避けるため目標Gに到達を一瞬遅らせる(Gグラフの角を丸める)、本当に微妙に。知ってる人には当たり前の事なのか。」
何シテル?   08/14 21:49
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation