• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

G-Bowlログを詳しく見たい(2)

G-Bowlログを詳しく見たい(2)
前の記事の続きです。

前回は軌跡を線形(曲線)で見るか測定点で見るかで
微妙に違う、で終わりました。今回はその続き理由を
図解してみます。

その違いが分かれば軌跡とXY合成Gの関係が見えて
きそうな気がします。軌跡の形が同じでもボールの
転がり方はいろいろ。





まずは軌跡の測定点と曲線の違いから。それぞれ図にするとこんな感じです。


軌跡の形に注目するため測定点を曲線で繋いでます。曲線はアプリ(Numbers)で描きますがおそらくはスプライン曲線(私の推測)です。測定点を通過する曲線ですが、X(G)つまり横Gにノイズが多いと曲線が緩やかにならず乱れがち。

そこで適度に緩やかにするため1/10秒間隔の測定点を1/5秒ごとに(1個おきに)間引いてます。1個おきに測定点から外れますが適度に緩やかな曲線になります。また隣接する測定点の間に適度な隙間が生じて時間間隔が明瞭になります。ちなみに5分間〜区間全体の軌跡は1/2秒間隔に間引いて曲線補間してます。

しかし曲線の形だけでは変化のタイミング、測定点の時間が分かりません。例えばG-Bowlアプリは軌跡間隔が規定値1/6秒でその瞬間ごとの測定点を示します。私は軌跡を長くしたくて1/4秒にしてますが。文章で説明は判りづらいですね。

では、軌跡の曲線を想定してそれに対応するXY合成Gを推定できるか試してみましょう。


A,B2つのパターンを想定します。Aはよく見慣れた形。これは図形的にも経験的にもXY合成Gが一定のグラフを予想するでしょう。ではBはどうでしょう。図形からして上図のような穴ぼこか? XY合成Gが局所的に小さくなるには違いないけど、どんな形になるかは測定点の時間次第です。

で、実際にはどんなグラフか。この種の軌跡は以前の記事で拾い集めました。例えばこの様なボールが回らない事例です。



減速Gを早期に収束させて素早く旋回Gに移り変わる洋式のコーナリングです。XY合成Gが上の予想図のような大きな穴ぼこにならないのは、Bの軌跡の凹んだ形に沿って素早くボールが移動して測定点が飛び飛びになり、ボールがX(G)最大で滞留するからです。この種の軌跡をきれいに決めるにはブレーキのタイミングがシビアです。Aの半円形の方がやり易いくらい。

何度か挑戦しましたがタイミングが合わず失敗ばかり。ブレーキのタイミング以前に旋回の入り方に課題があるなーと思っていたところ、GBLさんから定常円旋回の実験に誘われて。まずはここからだなー、で今に至ります。年末年始は忙しかったり寒くて出不精だったりCSVデータを覗くのが面白かったりで、実験や運転がすっかりご無沙汰。(^^; もう少し暖かくなったら再開です。


なぜ丸い軌跡を目指すの? 軌跡が丸くないとXY合成Gが痩せてしまう、摩擦円に沿ってグリップを活かし切れない、だから円形が正しい、というのはあまりに早計でしょう。
 
ブログ一覧 | G-Bowl | クルマ
Posted at 2016/01/30 01:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

初めての帯広
ハチナナさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年1月30日 18:57
ブレーキとステアのオーバーラップ時間を少なく舵角を短時間で立ち上げると軌跡は回っているか飛んでいるか、これも定点の取り方と通過タイミング次第で見方が変わりますね。
コメントへの返答
2016年1月30日 19:13
はい、素早い旋回操作はタイミングやX-Yの微妙なバランスで軌跡が変わりますね。同じ半円に見えても前半の弧を描く期間が短く、横G最大位置で滞留するなど。軌跡の曲線だけ見てると分かりません。

軌跡とX-Y合成Gグラフだけだとそれが判りにくいですが、長めの軌跡ならボール間隔が詰まってる/開いてる具合で何となく雰囲気が読めます。

プロフィール

「減速G立ち上げの躍度分布の後半、三角形の頂点から0に落ちる迄の形で白点灯回避出来る。オーバーシュートを避けるため目標Gに到達を一瞬遅らせる(Gグラフの角を丸める)、本当に微妙に。知ってる人には当たり前の事なのか。」
何シテル?   08/14 21:49
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation