• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

第二次筑波アタック 行動プラン変更のお知らせ




10/29(日) のワタクシの第二次筑波アタック
当初、夜までウダウダして辰巳辺りで夜遊びしようと思っていたのですが、


とある大人の事情により当日中に帰阪することになりました。( ̄▽ ̄;)






ワタクシの走行は 8:00〜10:00 で
恐らく正午頃には筑波を離れて大阪目指してまっしぐらになります。





お会いしようと企ててくださっていた方々には大変申し訳ございません。(; -´ω`-)

今回のアタックで "納得のいく走り" が出来たら、筑波を走りに行くことはもう無いと思いますが、
関東峠巡りもしてみたいし、関東遠征自体はまた行きたいと思っていますので、
またの機会にお会いしたいです。よろしくお願いいたします。┏◯

Posted at 2017/10/07 10:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月19日 イイね!

【告知】 第二次 筑波アタック 【決定】

【告知】 第二次 筑波アタック 【決定】
あれから一年半の時を経て…















Red13 with 赤ターボ
第二次 筑波アタック


October 29, 2017
am8:00~10:00






















謎の僚機も参戦予定w











当日夜はたぶんこの辺りに出没すると思われます。











あと40日。
今度こそ6秒台へ
GHの地平線を見せてやんぜ!( ゚д゚)クワッ(謎w)








Posted at 2017/09/19 22:00:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年07月12日 イイね!

《軽耐久 Rd.2》 2017.7/9

《軽耐久 Rd.2》 2017.7/9
なんせ、
今回は、
とにかく、
暑かったので…
走りがどうとか、殆ど考えてなかったっす(爆)。






















1日通して曇り空で、直射日光じゃ無いぶん暑さはまだマシだったと思うんですが、
そんでも暑い。
















この怪しい変態のオッチャンは、朝から汗タラタラ垂れ流してました。















関舞号ミラは、劇的に地味なコツコツ作業の魔法により
ちょびーっと速くなりました♪






























となりのピットに展示(?)してあったレーシングバイク。
なんだか、ドライバーの一人も有名人だったみたいです。シランケド。(°∀°)





ぇ…www



























ソンナコンナデ。

関舞号ミラ。
Rd.1でのメンバーの走りっぷりを見て、監督が「もっと攻めたセッティングでもイケるやん♪」と
切り込みがクイックでケツも出やすいながら、動きが柔らかで掴みやすく、
乗りやすく、疲れにくく、 "踏める"時間が長くなり、
(前回5月より気温が相当上がっているにも関わらず)
メンバー全員での平均タイムは2秒程速くなりました。
(踏める時間が増えた分、燃料消費が予想以上に激しくなって最後ガス欠しかかったのは秘密w)


前回はブッチギリで遅かった(爆)ので、もう他の全ての車両に為す術もなくブチ抜かれまくってましたが、
今回、案外なかなかどうして結構ネバるようになったので、相手によっては離されずに喰らい付いていく事ができる。
勝負かけて抜きに行くなんてことは相変わらず到底無理なんですが、
結構しぶとく抵抗する事ができるようになった。これは楽しい。(°∀°)
「簡単には行かせねぇよ?(☆Д☆)」
これならちょっとくらいブロックしても許されるくね?みたいなw











さすがに気温が厳しいので、5月のベストタイムには及びませんでしたが、
タイムが安定してきたことと、全員のタイムが近くなったことが大きな進歩かと。

ただ…

ワタクシ個人としては…
今回のセッティングの方が確かに乗りやすいし疲れないんだけど…
…なんかイマイチ高揚感が無い…(爆)( ̄▽ ̄;)
ま、チーム競技で複数の人で乗るクルマだから、これで良いんですけどね。

でも、それでふと思った。
うちの赤ターボに乗って「乗りにくい」と言う人と「乗りやすい」と言う人、居たよなと。
なんか今回のコレにヒントが隠れてそうだな、と。





















そんな事に考え至る、という事も
このレースに参加して得た収穫の一つでしょうね。














Posted at 2017/07/12 22:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年06月05日 イイね!

鈴鹿ツイン フルコース 2017.6/4

ワタクシ、今年は
「いろんなサーキットを走りに行くぞー!おー!( ̄O ̄)/」
という活動テーマを掲げてやっておりますが、今までの所をザッと振り返ると…


2月5日 ツイン(よしゆき走行会)
3月11日 美浜(もろまえ走行会)
4月20日 岡国(近藤エンジニアリング走行会)
5月3日 ツイン軽耐久
5月17日 岡国(トライアル走行会)


今まで走ったことが無かったサーキットに今年初めてデビューしたのが2箇所、美浜と岡国。
(岡国に関しては2回とも自分のクルマじゃ無いんで、近々自分のクルマでデビューしたいです)
まだ走ったことの無いサーキットを近畿+αで見渡せば
他には、セントラル、中山、スパ西浦、タカスなんかが有りますが…
(あ…鈴鹿本コースっていう大事なのもありますなw)
もう1箇所くらい今年中に新規開拓に行けたらなぁ、なんて思ってます。 …誰か呼んでw































さてさて、ソンナコンナデ。





昨日6月4日、ツインのフルコースを走ってきました。






















ツインのフルも、今年2月のよしゆき走行会で走ったのが実質初めてだったんですが、
なんせあの時は凄まじい heavy wet だったし、
軽耐久はドライだったけど、自分のクルマじゃないし…


要はつまり、
『ツインのフルコースを、自分のクルマで、ドライでちゃんと走る』のは今回が初でありました。
なんやかんやで一番走り慣れてるサーキットだし、アベレージ速度が高めで "駆け抜ける" 気持ち良さがあって好きなコース。


我が愛機 赤ターボも、これまで色々とヒネクレた拘りを持って鍛え上げてきましたが、
約1年前から大型メンテナンスがラッシュで続いて、今ようやく落ち着いた所。
赤ターボ号、間違いなく今このタイミングが過去最高のスペックでありコンディションもベスト。


こらもうアレですよ。
今回のアタックはワタクシの集大成、真価を問う舞台とも言える。





















…とかなんとか、小難しいことを言いながらも、
実際はただただ "楽しんで走る" ことだけ考えてました。
というか、コースインしてしまえばゴチャゴチャした考えはどっかに飛んでく(笑)。
頭の中がクリアになる。


ワタクシはラップタイマーは使いません。走ってる時には自分のタイムはわかりません。
純粋に、自分とクルマの会話を追い求めて、それが1周気持ち良くハマれば結果的にタイムが出る。
ただそれだけ。


自分もクルマも気持ち良く走れたらそれが最高。
流れるように美しく、踊るように軽やかに、駆け抜けてくればそれが最高。





















もうそろそろアタックには向かない時期ということもあってか、上級クラスのエントリーは10台のみ。
モニター見たわけじゃないからわかりませんが、走りながらの感覚では
全員のタイムが2〜3秒内に揃ってる感じで、マナー的にも走り慣れてる方が多く
終始クリアで快適に走れました。
(初級クラスは台数も多く、けっこーゴチャついてる感じでしたが…)





大抵いつもどこ走っても「あそこでミスった」とか「突っ込みすぎた」とか
「あと何秒いけそう」とか色々ブチブチ言ってますが、今回は珍しく完全に納得の手応え。
イイカンジに肩の力抜けてたのが良かったんでしょうかね。
走ってて楽しかった♪

























結果。











1'07.658


おお!満足満足!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
(我ながら、開始5周で仕事を終えるアタッカーっぷりw スヴァラスィィィww)










しかも…11時の3本目まで全車の走行を終えての…











本日の一番時計頂きましたっ!アザーッス┏◯










「非STI乗り」として長年ひたすら "下剋上精神" を胸に走り続けてきましたが、
去年の筑波と、今回のこのツインフルで
とりあえず自分で納得のいくレベルで "GH8の実力を示せた" かなと思う。
…納得はしてても満足はしてませんが(笑)。






























































…という話で終わっていれば、
こらもう完璧な結果で正にルンルン♪で気持ち良く帰ってきたんですが…










かつて "燃える男" の異名を与えられ、
最近も "とりあえずブレーキ破壊してくる人" とか言われてるワタクシ…















今回は…





















キャリパーの塗装が熔けましたwwwww










最初フルードぶち撒けたかと思ったけど、ホイールの内側は何も汚れてないし、別にペダルタッチも異常無いし、左右共この状態だし…満遍なくキャリパー全体だし…
…下の元のブレンボロゴが浮いてきてるってことは…

塗料じゃね…?(; -´ω`-)

耐熱塗料が溶けるってwww





…まぁ、確かに思い当たるフシは有るんですよ。
前の赤キャリを塗った時は「塗装屋さん」が塗ってくれて、お値段もけっこーしたんです。
でもこのブレンボは「板金屋さん」が塗って、お値段が前回の半額くらいだった。
塗料の質がアレだった…?という可能性は高そう。


というのと、プラス、
そもそもちゃんとした耐熱塗料というのは、黒白赤くらいの基本色しか無いらしい?
緑だ青だに配色してると耐熱性能も落ちてるとかどうとか。
そんな話も小耳に挟みました。





が。





まぁ。





熔けたモンはしゃーないwwwww





9:00と10:00、インターバル30分だけで2枠連チャンしたから
明らかに冷却不足だったのもあるし…










とりあえず機能的には問題無いと思われるので、
もうこのままドス黒いキャリパーのままにしときますww
…サーキット走って、ブレーキが無事だった試しが一度も無いwwwww ⊂⌒~⊃。Д。)⊃






























帰りの名阪国道で見かけたモノ。
本物?レプリカ?( ゚д゚)


Posted at 2017/06/05 22:22:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年05月18日 イイね!

〜再びの岡国〜 『Fun to DRIVE』に関する一考察

〜再びの岡国〜 『Fun to DRIVE』に関する一考察皆様、五月病のお加減は如何でしょうか(ぇ)。




ワタクシは、只今車高調OHの真っ最中でありまして、
スペアの脚に換えた際に、Dr.hが何やら細工してくれたお陰で
「ちょー曲がる♪ちょー楽しい♪ひゃっはーーー♪(°∀°)」してます(ナニソレ)。































ソンナコンナデ…
ウチの赤ターボはちょっと活動停止中なんですが、
17日(水)に、先月に引き続き "代行運転(笑)" で岡国走ってきました。





















先月は「初 岡国」であったり、速いクルマが多くて気を使う状況だったりして、
「まだもっとイケる!」という気持ちが強く残った走行でした。
前回のクライアント様(笑)でありオーナーである 楓さん も、
ワタクシのそういう気持ちを理解してくれていて、クライアント契約は無期限なので(笑)
できれば今シーズンの内にもう一回走りたいなぁ、というのは共通認識でした。
そんな所に、トライアルの走行会が丁度休みの日にあるでわないか♪(°∀°)
…というワケで再び
RedXIII with “Spirit of MAPLE” Attack on OKA-KOKU Rd.2 と相成りました。

え? Red13とRedXIIIは別人設定のハズだろって?( ゚д゚)
ソコントコは大人の事情だから黙って流せ!(爆)






















































5月中旬ともなると、既にかなり気温が厳しく、
現に当日も最高気温25℃の予報で、日差しも強い。
正直タイム更新はツラいだろうなぁ、という半ば諦めモードでの参加。











































案の定、前回よりも水温がキツい。
アタック2周が限界。

加えて1本目は、
前回は終始ONのままだったVDC(横滑り防止装置)をOFFにして試行錯誤してみたり、
流れも悪く、なーんかイマイチ乗り切れないまま。
それでも 1'58,2(先月のベストから1秒落ち)なので、
ATレガシィ(しかもノーマルシートw)としては充分立派な数字なのかもだけど。(;´∀`)





















釈然としない不完全燃焼感でブスブスしてたら、
インターバルの間に曇ってきて明らかに気温が下がってきた。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
これは2本目はちょっと楽しめるかも?
































2本目はVDC ONで。
こういうアシスト系は「全OFFが基本」という考えのワタクシですが、
(現にうちの赤ターボは、わざわざVDC付いてないグレードを探して買った)
…「踏める安心」というのも意味が有るのかもね?と思った。
介入が入る事での微妙なロスよりも、思い切り行ける気持ちの面での強みの方が大きいかも?
"他人のクルマ" を駆る場合は特に。




















だって、現にタイム出てるんだものwwwww







1'56,7
ベストをコンマ3更新。
(タイヤは前回と同じ、ディレッツァZIII 225/40 18)
エンジンノーマルのトルコンレガシィでこんだけ走れば許して貰えるくね?(笑)(;´∀`)



でも、実は、
ブレーキングが雑くて突っ込みすぎでロスってる所が2箇所有るので、
まだコンマ5はイケる気がする。涼しければね。










で。










その雑なブレーキングのせいで、またパッドを焼いてしまいました。














キャリパーも、元々はこんな色だったハズなのに…









見事に焼き入れされてました(爆)。














「気にせず本気で踏んできて」と言われているにしろ、
運命共同体的なダブルス関係とはいえ、仮にも他人様のクルマで何やってんだか… ⊂⌒~⊃。Д。)⊃





















でも、
5/3の軽耐久も含めて、"他人のクルマ" で何度か走った事で、
色々と物の見え方が変わった部分もあります。
気にする部分と気にしない部分。
気を使う部分はより気を使うし、考えなくて良い部分もある。
良くも悪くも。
だが、それは「丸投げ」で良いという意味ではなく、
より信頼しているからこそ。
より責任とプライドを持って、お互いに言い訳しない。
その強さ。その本気さ。










































ソンナコンナデ…





今回の走行。
ベストを更新したとはいえ、自己採点では60点くらい。
やっぱりクルマに負担を強いてる部分が大きい。



というか。
前々からわかっちゃいるんですが、
ワタクシ…サーキット走行になると…控えめに言っても…
どうも熱くなりやすい…www
ヒャッハー!でドッカーン!な感じwww



サーキットアタック中でも、
もちょっと冷静に淡々と、普段心がけてるような "適切な操作" で "美しい走り" ができれば
もっと速い時計が出せるだろうというのも頭ではわかっちゃいるんですよw





















んが。





「タイムを出す為の作業的な走り方で良いタイムを出す」のと、
「楽しんで興奮して走ってきた結果、良いタイムが出ていた」のだと、
後者の方が嬉しいんですよね。



前者の走りは、言ってみれば「プロの走り」。
タイムだけで評価される世界。

だったらワタクシは、素人くさい走りでハシャいでる方が良いかな。
素人の趣味なんだから 楽しんで 走りたいじゃない。
Fun to DRIVE。ZOOM ZOOM。駆け抜ける悦び。

タイムに囚われてる人って、見てて楽しそうじゃないですし。
ワタクシは、楽しんで走った結果、タイムもまぁまぁ自慢できるレベル だったら良いなぁ。

…だし、
今までのサーキット走行を振り返ってみると…
不思議なことに、ワタクシのベストラップって大概「ヒャッハー!してる時」なんですよ(爆)。
理屈から言うとオカシイんですが、現にそうなんだもの。
だから「Proud of BAXOW」(笑)。



…でも、かといってソレで良いとは思ってない。
"気持ちよく" "美しく" 走る事は追い求めます。
自分の今の走りには満足してません。下手クソです。もっと上手くやれる。
ブレーキ焼いてるようでは美しくない。
"理想の走り" は見えている。





















車高調OHが間に合えば、
6/4にツインのフル走りに行きます。赤いので♪































今回の2度の岡国アタックに関する、
クライアント側、楓さんのブログ 『愛惜の岡国 ~last run~』





Posted at 2017/05/18 23:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation